
かまいたち、3年連続M-1決勝進出で早くも王者の風格 初出場組にエール「ベストを尽くして負けてほしい」
“令和”初の漫才日本一を決める『M-1グランプリ2019』の決勝進出者9組が4日、都内で発表され、すゑひろがりず、からし蓮根、ニューヨーク、オズワルド、インディアンス、ミルクボーイ、かまいたち、ぺこぱ、見取り図に決まった。【写真】『M-1グランプリ』決勝進出コンビ 一覧 この中で賞レース決勝の常連と呼べるのはかまいたちのみ(17年、18年にM-1決勝、17年にキングオブコント優勝)。決勝進出の感想を問われた濱家隆一は「芸歴も1番上。15年でラストイヤー。お邪魔させてもらってます感がありますけど、来年はいませんから」と恐縮しきりだった。 それでも早くも王者の風格をまとっている。和牛やミキなど優勝候補が落選し、全国的には無名と言えるコンビも決勝に上がった。これについて山内は「初めて出場したときに、自分たちもめちゃくちゃ緊張した記憶がある。初出場のみなさんには空気に飲み込まれないように。ある程度、力を出した上でベストを尽くして我々に負けてほしい」と後輩にエールを送りながら、横綱相撲で優勝を決めることを宣言していた。 また、昨年に続き、決勝を決めた見取り図のリリーは「去年が6位だったので、それを越えられるように…」と話し始めると、盛山晋太郎が「俺ら、9位や。ちょっとサバ読むな!」と誰も気づかないぐらいの細かすぎるボケで笑わせた。競馬好きとして知られる盛山は「し烈な戦いで有馬記念と一緒。10回やれば10回、結果が違う。僕らはディープインパクトになりたい…」と意気込みを語ったが、ややスベり気味で「もう1回、いいですか?」とコメントのやり直しを懇願して、ツッコまれていた。 2015年に5年ぶりに復活した同大会は、プロ・アマ・所属事務所を問わず、2人以上で結成15年以内のコンビ(2004年1月1日以降の結成)が出場可能。8月1日より1回戦がスタートし、エントリー数は過去最多の5040組となるなど、熱気が高まっている。 決勝戦は12月22日に放送され、同日に敗者復活戦も行われる。【準決勝進出組】※エントリーナンバー順アインシュタイン、からし蓮根、ミルクボーイ、ぺこぱ、オズワルド、マヂカルラブリー、すゑひろがりず、ダイタク、くらげ、セルライトスパ、ラランド、天竺鼠、錦鯉、カミナリ、ニューヨーク、東京ホテイソン、ロングコートダディ、インディアンス、金属バット、見取り図、四千頭身、ミキ、かまいたち、囲碁将棋、トム・ブラウン、和牛■M-1グランプリ 優勝者一覧【参加組数】2001年度 中川家【1603】2002年度 ますだおかだ【1756】2003年度 フットボールアワー【1906】2004年度 アンタッチャブル【2617】2005年度 ブラックマヨネーズ【3378】2006年度 チュートリアル【3922】2007年度 サンドウィッチマン【4239】2008年度 NON STYLE【4489】2009年度 パンクブーブー【4629】2010年度 笑い飯【4835】2015年度 トレンディエンジェル【3472】2016年度 銀シャリ【3503】2017年度 とろサーモン【4094】2018年度 霜降り明星【4640】
ORICON NEWS