
90年代アニソン名曲集 昔のアニメは埋もれた名曲が多い!? その2
前回の 90年代アニソン名曲集 昔のアニメは埋もれた名曲が多い!?(サイトのリンク)では埋もれがちな90年代のアニソンを紹介しました。今回も引き続き、まだ見ぬ名曲を知りたい、そんな思いに答えて90年代アニソンの埋もれた名曲と、その音源収録先の情報を紹介していきます!このページの目次1 瞳は1000カラット/桃田佳世子2 MASK/ 奥井雅美3 女神になりたい~for a yours/ 奥井雅美■瞳は1000カラット/桃田佳世子まず1曲目は1994年7月8日から9月30日までテレビ東京で金曜7:35〜8:05に放映されたTVアニメ「メタルファイター♥MIKU」のエンディングテーマ「瞳は1000カラット」です。「メタルファイター♥MIKU」は「それでも町は廻っている」や「電波女と青春男」などで制作総監督を務めた新房昭之さんの監督デビュー作でもあります。内容は近未来のプロレス「ネオ・プロレス」団体のTWPに所属する主人公みくが伝説のネオプロレスチャンピオンであるアクアマリンに憧れてネオ・プロレスに挑むというもの。試しに視聴してみると、プロレスから連想される力強さや激しさは感じられず、むしろ落ち着いたふうに聴こえるかもしれません。イントロの優しいコーラスからはじまり、終始ゆったりとしたテンポのこの曲からは一見するとスポーツものにありがちな熱血感が感じられませんが、何度も聞いているうちにその爽やかなメロディがクセになること間違いなし!しかしこの曲で注目すべきはその歌詞です。曲の冒頭Aメロでは「大好きさ マンガにドーナツ」「 バラ色の君の微笑み 」「大嫌い 授業に早起き」などプロレスからは離れた1人の少女の等身大の日常が描かれ、どこか懐かしさを感じます。一方でサビでは「ダイヤより光ってるその瞳1000カラット ポケットに手を入れていつのヒモ確かめよう 君だけの夢がある」と、少女の抱く夢とその夢を追いかけるひたむきな眼差しが「1000カラット」という言葉で強調されています。まさにこの曲は「メタルファイター♥MIKU」作中の主人公みくをはじめとした少女たちの心の内面とネオ・プロレスにかける夢と情熱の両方を表した名曲といえるでしょう!この曲は、本作の音楽集である「メタルファイター♡MIKU音楽集」や「メタルファイターMIKU主題歌●桃田佳世子」などにも収録されています。メタルファイター・MIKU音楽集|Amazon■MASK/ 奥井雅美続いて2曲目は1995年10月3日から1996年3月26日までテレビ東京系列局で毎週火曜18時00分から18時30分に放送された、あかほりさとる・臣士れい原作のTVアニメ「爆れつハンター」のエンディングテーマである「MASK」です。MASK(奥井雅美)|Youtube.comで検索「爆れつハンター」は魔法使いが庶民を支配するファミル帝国を舞台とした魔法使いに対する闇の仕置き人である主人公たちの愛と涙とお色気の物語です。視聴してみると、イントロからいきなり英語歌詞のコーラスでリスナーにこの上ないワクワク感を感じさせます。サビ前の「あなたのその視線で封印は解かれる」で完璧な流れでサビへと繋がりサビではパワフルでありながも澄んだ歌声の奥井雅美さんがハイトーンボイスで勢いよく駆け抜けていきます!この曲で最も注目すべきはなんといってもラスサビ(最後のサビ)です。1サビの勢いは2サビでも受け継がれ怒涛の勢いでラスサビまで流れていきますが、ラスサビにはトドメとばかりのかっこよさがあります。ラスサビの「愛の迷路の中で息絶えるまで」から「ズルイVenus 仮面捨てて」のつなぎに注目すると、それまでサビが32拍のリズムの繰り返しだったのにも関わらずここだけ28拍つなぎになっています!これこそがこの曲最大の見せ場と言えるでしょう。この曲は、本作のBGM集である「爆れつハンター BGM集」や「スターチャイルドSELECTION 音楽編」などにも収録されています。■女神になりたい~for a yours/ 奥井雅美最後の曲は、ブロッコリーが展開するキャラクター企画「デ・ジ・キャラット」を元に、TBS系深夜番組「ワンダフル」内で放送されたアニメ作品「Di Gi Charat」のうちの1つのテレビ特番「Di Gi Charat クリスマススペシャル」のオープニングテーマほか、「なつやすみスペシャル」などのテーマソングである「女神になりたい~for a yours」です。放送日は2000年ですが原作が90年代からあるため良しとしました。女神になりたい~for a yours( 奥井雅美)|Youtube.comで検索最後の曲はかの有名な「デ・ジ・キャラット」から選曲させていただきました!この曲は奥井雅美さんの通算25作目のシングルでもあり、「デ・ジ・キャラット」にヒットも相まって当時の奥井雅美さんの人気を感じさせる1曲となっています。さっそく聴いてみるとAメロ歌詞の「めまぐるしく過ぎてった春・夏・秋・冬」や「2000年問題より上回ってた問題」などから当時の年代感を想像でき、曲のテンポやリズムも相まってどこか早々と過ぎ去っていく日々の日常に想いを馳せる、そんな曲ですね。またクリスマススペシャルやなつやすみスペシャルでの放送とあってかサビの歌詞の「半径5m以上離れている(離れたくない)」ではその季節感の感じられるよう歌詞に差分が設けられているのも注目ポイントです!この曲は、同シングル「 女神になりたい~for a yours~/masami okui」やデ・ジ・キャラットのCDボックスである「 デ・ジ・キャラット CD-BOX」や「STARCHILD SELECTION」などにも収録されています。デ・ジ・キャラット クリスマススペシャル【TBSオンデマンド】いかがだったでしょうか。ほかにもおススメしたい90年代のアニソンはたくさんあります!また機会があれば90年代アニソンシリーズとして続けるかも・・・? 90年代アニソン名曲集 昔のアニメは埋もれた名曲が多い!?(あにぶ編集部/ぱすた)
あにぶ