
いい感じだったのに…。男性が思わず冷めてしまう言動
いい感じだと思っていた男性がいたのに、進展しないまま終わってしまったら悲しいですよね。なかなか恋が進展しなかったり、急に振られるということで悩むことが多い女性は、男性の気持ちが冷めてしまう言動をしている可能性があります。そのようなことになってしまわないように、男性の気持ちを冷めさせてしまう、気を付けるべき言動について知っておきましょう。自分から話題を振らないいつも相手から話を振ってくれることを期待して受け身オンリーだと、男性は面白みが感じられず、冷めてしまう原因となります。聞き上手な女性が好かれると言いますが、ただ黙って聞いていれば良いということではないのです。相づちもあまり打たないでいると、男性は「聞いてるの?」と思ってしまいますし、そのまま話を続けるのも気が引けてしまい、会話は広がらないまま尻すぼみに。「俺の話に興味がなさそうだな」と感じると、やがては「話しても迷惑かも」と考え、あなたの気を引くのが面倒になって冷めてしまう原因となるのです。「うん、うん」とか「そうなんだ!」といった、話の内容に合わせた相づちは大切です。話をちゃんと聞いてくれている、と相手を安心させる効果があります。そして時には自分から話題を提供したり、男性の話していることに対して質問を織り交ぜたりして、会話を盛り上げるようにしましょう。否定が多い男性に悩みを聞いてもらいたいという女性は多いですが、「最近仕事がつまらない」とか「お金が全然なくて嫌になる」など、否定的なことばかり話していませんか?あまり否定的な話が多いと、男性は「この子と話しているとなんだか気が滅入るな」とげんなりして冷めてしまいます。男性は、興味がある女性の悩みを聞いてあげたいとは思いますが、いつもそういった話ばかりだと、どう返して良いか分からなくなってしまうでしょう。「付き合っても楽しくないかも」と感じて、冷めてしまうかもしれません。また、男性の言うことに対しても「そうかな?違うんじゃない?」など否定が多いのも要注意。「いつも反論されるなぁ」と気付き、「俺のこと嫌いなのかも」と思うことで気持ちが冷めてしまうでしょう。疑う気持ちが強い付き合っていても、付き合っていなくても、「他の子にも同じこと言ってるんでしょ?」などやたらと疑われるのは気分が悪いという男性は多いです。好きだから嫉妬して疑ってしまうとしても、しょっちゅう疑いを持たれていると感じれば、男性は「ヤキモチ妬いてかわいい」という気持ちよりも、「またか。全然信用ないんだな、俺……」と落ち込み、冷めてしまう一因になるでしょう。また、単純に男性の話を「ほんとに?嘘っぽい」など疑ってかかったり、世の中に対する疑いが強すぎるのも考えものです。男性は「ややこしそうな女性だな」と感じ、気持ちが冷めてしまいやすいです。何事も素直に信じてくれるような女性のことを「かわいいな」と思う男性が多いのです。習慣になってない?これらの言動で、男性は「話しづらい」とか「話していても楽しくない」といったことから、気持ちが冷めてしまうようです。もし、これらの言動が習慣化しているのなら、改めていったほうが良いでしょう。(かりん/ライター)(愛カツ編集部)
愛カツ