
あなたの彼は大丈夫?「隠れDV男性」の見分け方
あなたはパートナーから愛されていると実感していますか?……束縛されている女性もいるかもしれませんね。ただ、パートナーが束縛してくるからといって、あなたが愛されているとは限りません。単なるDV男性の場合もありますので、今回は見分けるポイントをご紹介します。「束縛」と「DV」の違いは「愛情があるかどうか」束縛とDVの一番の違いは愛情があるかどうかですが、線引きが難しいところもあります。一般的には、束縛される方が不快感を感じているか、また一般社会の常識に照らし合わせてみて適切な束縛なのかどうかです。浮気されたくないという思いが束縛を生み出しますが、その結果パートナーが自分の行動を監視したり制限してしまうようなことは、社会的暴力としてDV認定されています。愛情があっても社会生活に影響が出るほどの束縛ならば、DVとされるでしょう。では、ここからは代表的なDV事例を3つあげていきます。ありがちな事かもしれませんが、こういうものは立派なDVといえる行為です。1.スマホチェックをしてくるかどうかパートナーがどんな生活をしているのか気になるのは当然ですが、いちいちスマホのメールやLINEをチェックしたりするのは過剰な束縛です。また、離れている時間に何をしているのか、口頭で尋ねる程度なら束縛で済みますが、実際にチェックしたりするのは監視しているのと同じことなのでDVと判断できるでしょう。勝手に見るのはもちろんですが、相手と合意の場合でもプライバシーの侵害といえる行為です。2.女性相手にも嫉妬をする他の男性が参加する集まりに行くのを嫌ったり、男性の連絡先を携帯から削除させたりという、嫉妬深さによる束縛を行ってくる男性もよく目にします。自分に浮気と誤解されるような行動がないのに、このように過剰に束縛されることは、実際に暴力を振るわれていなくても十分なDVといえるでしょう。またDVの場合、女性の友人との約束にも嫉妬するという特徴もみられます。3.連絡が遅れると怒るパートナーが今何をしているのか、気になって仕方がないのか頻繁に電話やLINEをしてくる人も、束縛が強い傾向があるといえるでしょう。しかし、その電話やLINEに対して即返答がない事に対して怒るのは、完全なDVの域に入ります。もはやそれは愛情ではなく完全に自分のことしか考えていないのです。あなたのパートナーは大丈夫?本当にパートナーに愛情がある場合には、パートナーが幸せなことに喜びを感じるはず。とはいえ、どうしても性格的に束縛したがる人はいますが、このような行き過ぎ事例では不幸しかもたらさないでしょう。あなたのパートナーは大丈夫ですか?お付き合いをしている彼や、気になる彼に当てはまったなら要注意ですよ。(愛カツ編集部)
愛カツ