
同じものを食べても痩せる! ダイエットのコツは「野菜の食べ順」
「ダイエットって、野菜を先に食べればいいんでしょ?」となんとなくの知識で食事をしてる人は要注意!野菜を食べてもなかなか痩せない場合、その食べかたに問題があるのでは?『いますぐできる3ステップ! 野菜食べ順ダイエット』(集英社)には、野菜の種類や食べる順番を意識するだけでダイエットできる方法が紹介されていました。その野菜の食べかた、間違ってます!「毎日サラダを食べればOK」「レタスを丸ごととれば食物繊維がたくさんとれる」。...なんて中途半端な情報だけでダイエットをしているつもりになっている人、それだけでは痩せませんよ!運動をせずに食事法だけで痩せるには、それなりの正しい知識が必要。「野菜を最初に食べればOK」というのもまだまだダイエットの初心者です。どの野菜にどういう働きがあるのか、きちんと知ってから食べることがしっかり痩せる最短テクなのです。食べるなら生野菜→温野菜→スープの順番ごはんのときは、ほかのおかずや主食の前に野菜を食べること。一度は聞いたことがあると思いますが、本書で紹介されているのはその一歩先。「生野菜→温野菜→スープ」の順に野菜を食べきれば太りにくくなるという、「食べ順ダイエット法」が書かれています。「ステップ1は生野菜。生野菜を最初にとると、ふんだんに含まれる酵素がそのあと食べるものの消化を助けます。(中略)同じ内容、同じ量を食べても太りにくくなるのです」(本文より抜粋)「ステップ2は温野菜。温野菜を食べることでたっぷりとれる食物繊維は、そのあと食べるものをなかったことにしてくれる、強力で頼もしいブロック役なのです」(本文より抜粋)「ステップ3はスープや汁もの。食物繊維のあとに水分をとるとお腹がふくらみ、満腹感が生まれます。(中略)また、暖かい汁ものをとると、ダイレクトに内蔵が温められて、体温が上昇します」(本文より抜粋)漠然と野菜をとるのではなく、生野菜と食物繊維の両方とり、最後に水分たっぷりのスープをとることが大事なんですね。また、これだけ野菜を最初にとれば、ある程度おなかが膨らむので主食も減らせます。野菜ばかりを最初に食べるのは味気ないと思うかもしれませんが、食事コントロールだけで痩せるにはそのくらいは我慢しなければダメ。「こういうフルコースなんだ」と割り切って食べるのがコツです。外食&コンビニ弁当でも痩せられる!ダイエットをしたくても、忙しくて自炊できない毎日。でも、「外食でダイエットなんてできない」「コンビニごはんで痩せるのはどうせ無理でしょ」と諦めるのはまだ早い!本書ではコンビニ、カフェ、焼き肉店、ファーストフード店でもできる野菜食べ順ダイエット法を紹介しています。食べたいものは食べる。でも、1gでも痩せる方法を常に意識することが重要。自炊・外食にかかわらず、普段から食べる順番を考えて憧れの体にグッと近づきましょう!image via Shutterstock
Glitty