
これさえあれば何杯でも食べられる!「ごはんのおとも」
お米大好き!弥生時代の人たちに圧倒的感謝! 稲作最高、伊集院チワワです。 白いご飯って美味しいですよね。好きすぎて抱かれたいぐらいです。 自分、炊飯器の中に引きこもっていいすか? ということで今回のテーマは「ごはんのおとも」。 私が好きな「ごはんのおとも」を書いていきたいと思います。 1.なめたけ ヌルッとした食感とあのしょっぱい感じ…最高です♡ なめたけごはんって、食べ物というより飲み物って感じがしませんか? スルッと胃袋まで入っていく感じが好きですw でも、よく噛んで食べないとな…w カロリーが低いのに美味しいのもイイ! 2.たらこ たらこは5歳ぐらいの頃からずっと好きです。 遠足のお弁当はいつも「たらこのおにぎり」をねだっていました。 旨みが詰まったつぶつぶ食感のあの物体…! 今までもこれからもずっと好き! 3.わさび塩 父が静岡出張のときに買ってきた「わさび塩」。 家族で取り合いになるほど美味しい塩ですw はじめてごはんにかけて食べたとき、家族みんなで「寿司の味がする」といって喜びましたw 4.イカの塩辛 イカの塩辛も海の香り、旨みがギュッと詰まっていて美味しいです。 塩辛おにぎりも最高! このイカの塩辛。 調べてみたら美味しいだけではなく、美肌にも嬉しい成分が詰まっている食材みたいです。 とはいえ、塩分が多いので食べすぎには注意が必要とのこと。 気をつけよ…w 5.ごはんにかけるギョーザ これはしょっちゅう家の冷蔵庫に入っています。 餃子じゃないけど餃子っぽい味がするという、不思議な瓶詰め。 お肉を使わず、おからを使って肉っぽい食感を出しているというのも面白いです♪ 最後に 最後まで読んでくれてありがとうございます! 書いていたらなんだかお腹がすいてきましたw みなさんのお気に入りの「ごはんのおとも」はなんですか? よかったら教えてくださいな♪ チワワでした〜♪
伊集院チワワ