
わかってもらえなくても仕方ない?男性が理解できない女性のこだわり行動4選
女性には、「どうしてもここは譲れない!」というポイントがあるものです。男性はそんな女性のこだわり行動に疑問を持っています。わかってもらえないそのこだわりには、どんなものがあるのでしょう? 1. 食事制限(ダイエット)年がら年中、体重の心配をしている女性は少なくありません。理想の体重のためにいつもダイエットいていて、男性からすれば全然太っていないのに…と不思議でしょうがないようです。食事のたびに「私太ったから食事を制限しているの」「夏までは痩せなきゃ!」などと、ダイエットの話が必ず出てくる女性。そんな話ばかりされると、デートでの食事はどこに行ったら良いのか分からなくなります。いっしょに食事に行っても、残したり、あまり食べてもらえないと男性は心配になるし、がっかりするでしょう。食が満喫できないと、デートの楽しさも半減です。 2. やりすぎなネイルオシャレはもちろん、気分転換にもぴったりなネイルは、もはや女性にとってファッションの一部です。凝りまくったネイルアートや美しいジェルネイル、デコ盛り盛りのスペシャルネイルなどなど、指先がキレイなだけで気分が上がるのが女性ではありますが、残念ながら男性受けはイマイチ…。「やりすぎ」としか見られず、「こんな爪で料理を作られても、不衛生で食欲をなくす」や「シンプルな方が美し」と全く理解不能という意見のようです。男性受けを狙うなら、素の清潔な爪で勝負してくださいね。 3. ブランドが好きすぎる高額なブランドバックや財布を新作が出るたびに購入を繰り返す女性がいます。最新のもの買うと、前のものは質屋やリサイクルショップ、オークション行き…いうのは、男性の目からは意味がない行動に見えるようです。見栄のためだけにブランド品を持っていると見られてしまうだけでなく、「このブランドバックのように自分も新しい男ができたら捨てられるのでは?」と連想させてしまうこともあるかも。また、「結婚したら自分の給料が全部ブランド品に消えてしまうのでは?」という不安をも与えてしまうでしょう。 4. ミーハーすぎるアイドルやスターに熱を上げて追っかけるミーハー女子、2次元や2.5次元の世界にハマるオタク女子の心理やこだわりを男性は全く理解できません。こうした行動には生産性を感じられないし、趣味の範囲を超えていて現実とは遠く離れしているため、恋愛対象としては見られないようです。他にも、W杯が始まれば、サッカー選手の事を好きになり、高校野球が始まれば、注目球児を好きになり…というジャンルを問わないミーハーな行動にも眉をひそめてしまいます。 ■まとめ男性からすれば、信じがたい女性のこだわり行動。せっかく「彼女候補」「花嫁候補」に上がっていたのにも関わらず、こうしたこだわりが縁を遠ざけているかも。本気で意中の彼とお付き合いしたいのであれば、こだわり行動は少しだけ控えてみることをオススメします。(森山まなみ/ライター)(愛カツ編集部)
愛カツ