
アニメ『GREAT PRETENDER』:第7話先行カットを公開! 【アニメニュース】
アニメ『GREAT PRETENDER』Case2_2:Singapore Sky 「死ぬためさ」: 人気急上昇中の『パスファインダー・エアレース』。 しかしモータースポーツとは名ばかりの、イブラヒム兄弟が主催する八百長 […] このニュース記事の本文は、アニメニュースの「あにぶニュース」サイトで更に詳しく読むことができます。ここをクリックしてください。(あにぶ編集部/あにぶニュース)
あにぶアニメ『GREAT PRETENDER』Case2_2:Singapore Sky 「死ぬためさ」: 人気急上昇中の『パスファインダー・エアレース』。 しかしモータースポーツとは名ばかりの、イブラヒム兄弟が主催する八百長 […] このニュース記事の本文は、アニメニュースの「あにぶニュース」サイトで更に詳しく読むことができます。ここをクリックしてください。(あにぶ編集部/あにぶニュース)
あにぶ「スタイルヴォイス」が運営するメディア型ECデパートメントストア「STYLEVOICE.COM」にて、モデル・山田優さんが監修をする「TRUECOTTONチャリティマスク」の予約販売がスタートした。チャリティープロジェクト今回、“農場と紡績工場の特定”ができるサスティナブルオーガニックコットン「TRUECOTTON」を使用したマスクと、巾着型のマスクケースのセットが販売される。この「TRUECOTTONチャリティマスク」プロジェクトには、TRUECOTTONのチャリティプロジェクト“Save nature and the animals project”に賛同したコラボレーター佐田真由美さん・山田優さん・竹下玲奈さん・白幡啓さんの4人が参加し、それぞれデザインを手掛けている。メッセージ付きのシャープな黒マスク山田優さんのデザインは、シャープな印象のブラックのマスクに“Life is great♡”というメッセージをプラス。パープルの紐がアクセントになった、モスグリーンのマスクケースがセットで付いてくる。「STYLEVOICE.COM」のサイトでは、8月5日(水)に公開された山田さんの連載記事で、マスクについての想いや環境についての考えをインタビューしているので、ぜひあわせてチェックしてみて。価格は各3800円(税別)で、収益の一部は環境保全団体WWF Japanの環境保全活動に寄付されるという。現在予約を受付中で、マスクが手元に届くのは9月上旬の予定。詳しくは「TRUECOTTON チャリティマスクプロジェクト」特設ページにて。ウィズコロナの時代を前向きに過ごせそうな「TRUECOTTONチャリティマスク」で、環境保全にも意識を向けながらささやかなオシャレを楽しもう!
ストレートプレスエンタメ業界のプロを育成するアミューズメントメディア総合学院(東京都渋⾕区、理事⻑:吉⽥ 尚剛、以下AMG)で は、 エンタメ業界で活躍するトップクリエイターを招いたイベントを多数開催しています。 今回は2020年 7月 […] このニュース記事の本文は、アニメニュースの「あにぶニュース」サイトで更に詳しく読むことができます。ここをクリックしてください。(あにぶ編集部/あにぶニュース)
あにぶアニメ『GREAT PRETENDER』Case 1_4: Los Angeles Connection 「サラザールさ見逃せ…!」: 麻薬製造工場の改修が始まり、エダマメはカッサーノのボディガード・サラザールと共に過ご […] このニュース記事の本文は、アニメニュースの「あにぶニュース」サイトで更に詳しく読むことができます。ここをクリックしてください。(あにぶ編集部/あにぶニュース)
あにぶアニメ『GREAT PRETENDER』 Case 1_3: Los Angeles Connection 「映画への愛さなければ、こげな映画作れねえ!」: 映画を通じてカッサーノと意気投合したエダマメ。 「サクラマジッ […] このニュース記事の本文は、アニメニュースの「あにぶニュース」サイトで更に詳しく読むことができます。ここをクリックしてください。(あにぶ編集部/あにぶニュース)
あにぶCase 1_2: Los Angeles Connection 「人々が信じたいのは、自分に都合のいい真実さ」: ハリウッドの映画プロデューサー、エディ・カッサーノは、 ロサンゼルスを牛耳るマフィアだった。 偽の合成麻 […] このニュース記事の本文は、アニメニュースの「あにぶニュース」サイトで更に詳しく読むことができます。ここをクリックしてください。(あにぶ編集部/あにぶニュース)
あにぶ大人気ヘルシーガトーショコラに今だけの嬉しい特典が付いた、バレンタインスペシャルセットが登場!青山すこやか本舗では、「ケンズカフェ東京」が初監修したヘルシーガトーショコラ『魔法のガトーショコラ 麗(URURU)』の期間限定バレンタインスペシャルセットを、1月13日(水)~2月14日(日)の期間、『魔法のガトーショコラ 麗(URURU)』公式サイトにて販売する。砂糖不使用で低GIのガトーショコラ食べログで2013年から7年連続で“全国チョコレート店ランキング第1位”を獲得しているガトーショコラの名店「ケンズカフェ東京」。『魔法のガトーショコラ 麗(URURU)』は、同店のオーナー・氏家健治氏が現代人のために、砂糖不使用でグルテンフリーのヘルシー版ガトーショコラを初監修し、誕生したものだ。世界の一流ショコラティエに愛されるバリーカレボー社のプレミアムショコラを100%使用し、通常の4~5倍の手間をかけて丁寧に手作り。砂糖を一切使わず、濃厚で香り高くキレの良い後味を実現し、後引く美味しさに。とろけるようになめらかな口当たりは、手仕事でしか作れない格別の一品だ。低GIなので健康リスクが気になる人や高齢の人にもおすすめ。嬉しい特典付きの限定セット心も身体も麗しくなれる、そんな魔法のようなガトーショコラに、今回は3つの特典が付いた「期間限定バレンタインスペシャルセット」3,990円(税別)が登場。表面には“Wishing you a great future.素晴らしい未来をお祈りします”のメッセージが入り、裏面は自分でメッセージが書き込める<オリジナルメッセージカード>と、上質なチョコレートサプリ「魔法のダイエット」の<ダークチョコミニ3種セット>、厚手の<オリジナルギフトバッグ>がセットになっている。1月28日(木)までに購入すると、本体価格が5%割引となる“早割”も用意されているので、興味のあるひとはお早めに!
ストレートプレスアニメ『GREAT PRETENDER』Case2_3:Singapore Sky 「ルイスは元軍人か?」 : 唯一の女性パイロットチームとしてレースに挑むアビーとシンシア。 一方、サム・イブラヒムを嵌めるため、裏カジノ […] このニュース記事の本文は、アニメニュースの「あにぶニュース」サイトで更に詳しく読むことができます。ここをクリックしてください。(あにぶ編集部/あにぶニュース)
あにぶ枝村真人、新米詐欺師。最強の騙し合い(コン・ゲーム)へ挑むー!!(あにぶ編集部/あにぶ編集部)
あにぶ2020年7月8日よりフジテレビ「+Ultra」にて放送開始するTVアニメ『GREAT PRETENDER』のキービジュアル、PV第1弾が公開された。 本作は、世界を股にかけた壮大な“コン・ゲーム”を描く物語。自称“日本...投稿 7月より放送のオリジナルアニメ『GREAT PRETENDER』キービジュアル、PV第1弾が公開! は アニメニュースの「あにぶニュース」 に最初に表示されました。 このニュース記事の本文は、アニメニュースの「あにぶニュース」サイトで更に詳しく読むことができます。ここをクリックしてください。(あにぶ編集部/あにぶニュース)
あにぶアニメ『GREAT PRETENDER』Case 1_5: Los Angeles Connection 「キミはいいコンフィデンスマンになるよ。勤勉で、繊細で、度胸がある」: 工場の改修も終わり、最後の取引条件〝エダマ […] このニュース記事の本文は、アニメニュースの「あにぶニュース」サイトで更に詳しく読むことができます。ここをクリックしてください。(あにぶ編集部/あにぶニュース)
あにぶゴールデンウイークを迎えるなか、新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛や飲食店の営業自粛要請がいまだ続いている状況だ。店を開けられない事業者は、売上が激減し窮地に陥っている。また、飲食店向けの出荷が途絶えている生産者は、思いを込めて作った野菜や肉、魚などの出荷先を失い、生産地で破棄されるケースが出ているという。さらに相次ぐイベント中止で、花の生産者や酒蔵なども同様に深刻な状況だ。そんな事業者や生産者のために、今、消費者ができることは“消費して応援すること”!ここでは、4月から始まったサービスを中心に、テイクアウトなどで消費者が手軽に参加できる活動を紹介したい。生産者を応援しよう!■生産者と消費者をつなぐ「GREAT FARMERS TO TABLE」APバンクが4月17日(金)より公開しているポータルサイト「GREAT FARMERS TO TABLE(グレートファーマーズトゥーテーブル)」では、飲食店シェフの協力を得て、普段お店で使う食材を厳選するなかで出会った食の生産者(GREAT FARMESR)や食材の情報を紹介している。普段はお互いに顔を合わせない食生産者と消費者が、お互いの気持ちを通わすことができるような取り組みを目指しており、この非常時における双方の課題解決にもつながりそうだ。『GREAT FARMERS TO TABLE』( http://greatfarmerstotable.com )■「ふくしま!浜・中・会津の困った市」福島では、地域商社「いわきユナイト」と豆菓子販売事業を営む「おくや」がタッグを組み、オンライン物産展「ふくしま!浜・中・会津の困った市」を企画。同展は「おくや」が取り組んでいる「会津喜多方困った市」の範囲を福島県内全域に拡大したもの。福島県内の事業者の「困った」を解決するため、各事業者の在庫商品をお得な価格とセット内容で販売している。福島県内で製造される農産・水産加工品のほか、工芸品も販売され、普段は福島に行かなければ買えないようなレアな商品もあるので、自宅にいながらお取り寄せを楽しんでみるのもよさそう!『ふくしま!浜・中・会津の困った市』( https://iandu.shop-pro.jp/?mode=f28 )■飲んで応援!「オンライン日本酒市」イベントの中止などにより、酒蔵・酒販店もまた売上の大幅な減少に悩んでいる。そんな全国各地の日本酒をオンライン上で“応援購入”できる「全国から集結!オンライン日本酒市-飲んで酒蔵を応援しよう-」が、5月12日(火)よりMakuake内で開催!Makuake内のページに各酒蔵・酒販店による参加背景や酒造りのこだわり、おすすめの飲み方などがまとめて掲載され、消費者は「サポーター」として“応援購入”することで、酒蔵・酒販店のサポートができるという仕組みだ。地元でしか流通しない希少なお酒や、斬新な造り方のユニークなお酒などの情報も満載。家飲みがより楽しくなるような日本各地のおいしい日本酒を購入して、全国の蔵元を応援しよう!『全国から集結!オンライン日本酒市-飲んで酒蔵を応援しよう-』詳細 ( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000036381.html )■花の生産者を応援!「#StayHomeさいたま」さいたま観光国際協会によって企画された「#StayHomeさいたま」では、これまでテイクアウト情報や、さいたま市内の博物館・美術館・スポーツクラブなどで企画されているコンテンツなどを紹介してきた。今回同サイトでは、さいたま市内の花卉生産農家を紹介する取り組みがスタート!4月28日(火)時点で、さいたま市内に事業所・店舗がある10団体が掲載されている。大切に育てた花を出荷できずに辛い思いをしている農家を応援すべく、綺麗なお花を自宅に飾ったり、ガーデニングを楽しんだりして、“StayHome”を華やかに楽しんでみては?『#StayHomeさいたま』( https://www.stib.jp/stayhome-saitama_flowers.shtml )テイクアウトで“食べて応援”!飲食店を救おう■「#TakeOutMe」でお店を探そう「#TakeOutMe」は、飲食店側がお店の情報やテイクアウトの写真を入力するだけで、おしゃれなテイクアウトメニューの画像ができあがり、SNSにシェアすることができるサービスだ。消費者は、TwitterやFacebookで「#TakeOutMe」のハッシュタグで検索すると、テイクアウトを実施しているお店を探すことができる。飲食店の投稿にはお店の住所が記載されているため「#TakeOutMe 台東区」や「#TakeOutMe 山形県」のように地域名を入れて検索することも可能だ。今すぐSNSでテイクアウト情報を検索してみよう!『#TakeOutMe』詳細 ( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000052186.html )■aumo「飲食店応援プロジェクト」おでかけメディア「aumo」では、「飲食店応援プロジェクト」の一環として「ご当地応援!テイクアウト・デリバリー店を投稿しよう」キャンペーンを開始。5月10日(日)までの期間、テイクアウト・デリバリーの店舗情報を「aumo」アプリで初めて投稿した人を対象に、先着および抽選でプレゼントを用意している。「aumo」アプリの新タブ「おうち時間」では、在宅時間を楽しめる記事を掲載!おうち時間を楽しみながら、キャンペーンでおトクに飲食店の応援に貢献してみては。『ご当地応援!テイクアウト・デリバリー店を投稿しよう』詳細 ( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000021973.html )■「#比内地鶏を食べて応援」プロジェクト秋田では、観光地や飲食店から客足が遠のいたことで、比内地鶏の流通が大きく減少し、出荷は平年の3割と大幅に落ち込んでいるという。そこで「秋田犬ツーリズム」では、クラウドファンディング「#比内地鶏を食べて応援」プロジェクトを始動。支援者には返礼品として「比内地鶏と温めるだけのお惣菜セット」などが贈られる。プロジェクト実施期間は5月31日(日)まで。もともと流通量の少ない貴重な比内地鶏を手に入れられるチャンス!“秋田県の宝”といわれる比内地鶏を守る取り組みを応援しよう。『#比内地鶏を食べて応援』詳細 ( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000038056.html )■「rebake」藤沢人気パン店のテイクアウトを開始パンのフードロス削減通販プラットフォーム「rebake」では、神奈川県藤沢市の飲食店を支援するために、同地域周辺の人気店約6店舗程のパンが入ったセットを、オンライン事前購入限定にてテイクアウト販売する。パンの受け渡しは、休業を余儀なくされている地元の飲食店で行い、ドアの開放・アルコール除菌実施・マスク着用を義務付けるうえ、完全予約制で列に並ぶ必要がないように配慮する。なお、売り上げはパン屋や飲食店の支援に充てるという。実施期間は5月中旬までを予定しているので、パン好きの人は必見だ。『rebake』( https://rebake.me/items/527 )■テイクアウトで地域を応援!「TAKEOUT yamanashi」山梨では、飲食店のテイクアウト情報を届けるアプリ「TAKEOUT yamanashi」を学生チームが開発。同アプリでは店舗への応援メッセージを送ることもでき、飲食店側も含めて誰でも無料で利用できるという。情報をシェアしあって、地域一丸となって飲食店を応援しよう!『TAKEOUT yamanashi』詳細 ( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000041076.html )■「東三河食べ支えプロジェクト@豊橋」「東三河食べ支えプロジェクト@豊橋」は、テイクアウト・デリバリーを行っている飲食店情報を紹介するサイト「#おいしいカタログ」を4月に立ち上げた。“たべる人も、つくる人も、お互いが支え合い、飲食店に活気がもどり、街に賑わいがうまれてほしい”という願いのもとに誕生した同サイト。テイクアウトやデリバリーを利用したら、お店や料理の写真をハッシュタグ「#おいしいカタログ」をつけて、SNSへ投稿してみよう。『#おいしいカタログ』( https://www.neophoenix.jp/oishii-catalog/ )ふるさと納税でおトクに応援!■畜産農家応援企画「GO!こゆ牛」宮崎では、新型コロナウイルスの影響で和牛の取引価格下落に苦しむ畜産農家を支援すべく、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」において畜産農家応援企画「GO! こゆ牛」を実施している。「ふるさとチョイス」の自治体特集として特集ページが設置され、新富町内の直売所など一部しか流通していないローカルブランド牛「JAこゆ牛」4種類が返礼品として受け取れる。5月10日(日)までの期間限定で寄附申込が可能だ。また特集ページには、同機構が取材した「JAこゆ牛」肥育農家の思いが生産現場の画像と共に掲載されているのでチェックしてみよう。『畜産農家応援 GO! こゆ牛』( https://www.furusato-tax.jp/feature/detail/45402/5298 )■「生産者を救おうプロジェクト」ふるさと納税プラットフォーム「ふるさとプレミアム」を運営するユニメディアは、「生産者を救おうプロジェクト」と題して、支援が必要な生産者をもつ自治体をクローズアップした特設ページを公開。まずは、リクエストのあった5自治体62件の返礼品から開始し、今後さらに継続して自治体からの掲載リクエストを受け付けるという。手間ひまをかけて作られた食材を無駄にすることなく、これからも日本産の食材を変わらず食べられるよう、まずはふるさと納税で協力してみよう。『生産者を救おうプロジェクト』( https://26p.jp/recommends/416 )あのお店を応援したい!未来のチケットを購入しよう■緊急事態宣言解除後に利用できる「半額クーポン」会員制サイト「トクー!」では、4月16日(木)より、緊急事態宣言解除後に利用できる「SOS 前売り 半額クーポン」の販売を開始した。新型コロナウイルスが収束するまでの間、同クーポンの購入が可能となっている。対象は「トクー!」プレミアム会員で、飲食店のほかに宿泊施設なども応援できるのが魅力だ。『トクー!』クーポン購入ページ ( https://www.tocoo.jp/coupon )■お店の未来にエールをおくろう「giftee」eギフトの販売WEB/アプリサービス「giftee」では、4月22日(水)より、店舗応援プロジェクト「お店の未来にエールをおくろう」をスタート。将来、店舗での支払い時に使える「店舗応援チケット」を先払いで購入することで、お店の存続に向けてエールをおくることができる仕組みだ。販売期間は、新型コロナウイルス感染症拡大が収束し店舗の営業が正常化するまでを予定。チケット購入時にはメッセージを添えることもできるので、収益の支援に加えて応援の声をお店に届けてみよう。『店舗応援チケット』販売サイト ( https://blog.giftee.co/2020-yellticket )■「ボトルキーププロジェクト」キッチハイクが、苦境にある飲食店を支援すべく3月よりスタートした「#勝手に応援 プロジェクト」。キッチハイクのアプリ・サイト上で、数カ月後まで利用可能な飲食店の「チケット(食事券)」が購入できるという企画だ。今回その第3弾として、ONESTORYとともに、「ボトルキーププロジェクト」を始動!未来の来店時にボトルと引き換えできる「ボトルキープ」チケットを購入して飲食店を応援することができる。参画店舗は、ミシュランガイド掲載店など日本が誇る一流レストラン!美味しいワインを心待ちにしながら、お気に入りのお店を応援したい。『ボトルキーププロジェクト』( https://kitchhike.com/brand_portfolios/5e954093528beb259b2a3b62 )■福岡の飲食店救済プロジェクト「SAVE THE うまかもん」飲み文化・食文化が盛んな福岡。そんな福岡らしさを楽しみながら、さまざまな形で地元の“うまかもん”を守っていく「SAVE THE うまかもん」プロジェクトが始動している。同取り組みは、デリバリー・テイクアウトサービス「ゴチ送」と、オンライン飲み会サービス「たくのむ」がタッグを組んで、「おいしい九州プロジェクト」の一環としてスタートしたもの。新型コロナウイルス感染症の影響を受けた福岡の飲食店を応援したいと思う人々が集まって、家にいてもお店で仲間と飲み会を楽しんでいるような感覚を味わえるように工夫を凝らす。福岡ならではのオンライン飲み会ができる「福岡おうち酒場」は福岡外からも利用可能で、みんなで一杯飲みながら楽しく語り合うだけでなく、飲食店や個人、企業などが自由に集い、応援アイデアを語り合う場としても期待されている。飲み会を楽しみながら、今ならではの貴重な意見交換をしてみるのも楽しそうだ。『SAVE THE うまかもん』( https://oishii-kyushu.com/umakamon/ )“困っているあのお店や生産者を応援したいけど、何ができるのかわからない…”、そんなもどかしさを感じている人は、身近な応援ツールを使って消費支援に参加してみては。みんなで力を合わせてコロナ禍を乗り越えよう!
ストレートプレスロックシーン、アニソンシーンの両方で活躍し、日本を代表するアーティストとなったLiSA。昨年ソロデビュー10周年を迎えた彼女が、「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の主題歌「炎」などを収録した2年ぶりのアルバム『LANDER』を発売した。その制作プロセスには、「心の中のドロドロとした部分をえぐるような時間」でもあった。シンガーとして期待と注目が高まるなか、「常にプレッシャーと向き合ってきた」という彼女がたどり着いた境地について聞いた。【画像】超ミニ丈からスラッと伸びた美脚を披露したLiSA◆“30歳”でよぎった引退…迷い乗り越え「次の10年は“臆病な人”に音楽を届けたい」──2年ぶりとなるアルバムが完成しましたが、この2年間は、LiSAさんにとってどんな時間でしたか?【LiSA】 今年4月、10周年の締めくくりで開催した日本武道館ライブが終わった瞬間に、新しい惑星に着陸したような感覚がありました。この2年、素晴らしい瞬間もどうしようもない出来事もあったけれど、そこを駆け抜けたときに「ここからまた新しいLiSAの音楽を作っていこう」という希望を見出すことができました。──アルバムに収録された新曲「NEW ME」のような感覚?【LiSA】 そうですね。次の10年に向けて「LiSAは何を歌っていくのか?」に向き合ったときに、もちろんたくさんの方に聴いていただけたらうれしい。だけど一番届けたいのは、私に似た臆病な人。それでも頑張ろうともがいている誰かの明日の希望になれるような歌を歌っていきたい。そんな思いにたどり着いて書いた歌詞です。──ご自身を「臆病」だと言いますが、どんなときにそれを感じましたか?【LiSA】 期待してくれている誰かをがっかりさせたくないという恐怖とプレッシャーを、子どもの頃からずっと感じていました。それが頑張るモチベーションにもなっているけれど、精一杯やっても叶わないこともあります。──アルバムには「TVアニメ『鬼滅の刃』無限列車編」のテーマソング「明け星」「白銀」、「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」主題歌の「炎」が収録されています。改めて『鬼滅の刃』という作品にはどんな思いがありますか?【LiSA】 アニメ作品に情熱を注いで音楽を作るという、自分が信じて続けてきたことを肯定してもらえたような作品でした。特に「炎」からの3曲は梶浦由記さんによって、LiSAというアーティストのポップ軸をさらに広げていただいた感覚があります。「炎」の制作から始まったこのアルバムに新しいアプローチをたくさん詰め込むことができたのも、『鬼滅の刃』という作品との出会いはとても大きかったです。◆歌詞を書くのは苦しい作業…「自分の心の奥底に向き合うのはとても苦しいこと」──Netflixで配信のドキュメンタリー『LiSA Another Great Day』でも、意外なほどたくさんの挫折があったことを語っています。【LiSA】 2017年は「LiSAを辞めるのか、続けるのか?」という選択を繰り返していた時期でもありました。その年に30代を迎えて、喉も含めて体がどんどん変化していくことを感じていたのも理由の1つです。LiSAというアーティストが、この先の40代、50代でも歌い続けられるのか、思い描くことが難しかった時期でした。──ドキュメンタリーにはボイストレーニングや身体を鍛える場面など、素顔を見せる瞬間もあり、舞台裏もたくさん映し出されていました。【LiSA】 まさにスッピンですね(笑)。結局、私だけで作っているわけではない“LiSA”というアーティストのために、自分ができることを一生懸命やるしかないという結論に達したんです。改めて「目の前にいる人や作品に、誠実に向き合っていけば、“LiSA”という音楽を続けていける」という希望を持つことができました。──アルバムでもほとんどの作詞を手掛けています。LiSAさんにとって歌詞を書くのは、どんな意味のあるものですか?【LiSA】 正直に言うと、歌詞を書くのは苦しい作業であることが多いんです。自分の心の奥底に向き合うのはとても苦しいことだし、歌詞を書いて発散されるわけでもなくて。だけど本当は目を背けたいドロドロとした感情や弱い面を勇気を出して見せたときに、「私も同じ気持ちだよ」と言ってもらえるととてもうれしいです。共鳴してくれる仲間と出会うその瞬間のために、私は歌詞を書いているような気がします。──音楽には言葉にできない思いや感情を代弁してくれるところもありますよね。【LiSA】 私もそんな楽曲に出会うと、とても心強い気持ちになります。いまの世の中は「正しくあること」がとても大事にされていて、ちょっと人と違うと責められることもある。誰しも心の中で鬼になってしまう日もあるかと思うんですね。でも、みんな表面上は「正しく」振る舞おうとする。私もそうです。だけど映画や音楽なら心の中を表現してもいいし、それによって救われる人もいると思うんですね。だから綺麗事では歌詞を書きたくないんです。──そんなLiSAさんの魂の叫びが詰まったアルバムが完成し、これからの活動がますます楽しみです。【LiSA】 今回のアルバム制作も苦しくなかったわけではないけれど、ある程度、完成しかけた時点でまだまだ力が有り余っていたんですよね。それは10年活動してきて付いた筋肉のおかげだと思います。これからこの筋肉をどう活かしていけるか、私も“LiSA”というアーティストの次の10年に期待と希望を持っています。(文/児玉澄子)
ORICON NEWSミニシアター系の映画ファンにおすすめ!渋谷のミニシアター「CINE QUINTO(シネクイント)」にて、7月31日(金)~9月24日(木)の期間、90年代から現在に至るまでの珠玉の作品を集めた「シネクイント復活オープン2周年特集上映」が実施される。期間中、5つのテーマに分けて作品を特集し、特別価格の各1200円にて8週間連続で上映する。「ミニシアターブームよ、もう一度。」90年~00年代にかけてのミニシアターブームを牽引した作品をあつめた特集「ミニシアターブームよ、もう一度。」では、『トレインスポッティング』1996年(ⒸChannel Four Television Corporation MCMXCV)、『アメリ』2001年(Ⓒ2001 UGC IMAGES-TAPIOCA FILM-FRANCE 3 CINEMA-MMC INDEPENDENT-Tous droits reserves)、『アフタースクール』2007年(Ⓒ2008「アフタースクール」製作委員会)、『ジョゼと虎と魚たち』2003年(©2003「ジョゼと虎と魚たち」フィルムパートナーズ)、『キサラギ』2007年(©2007「キサラギ」フィルムパートナーズ)を上映。「巨匠ウォン・カーウァイ特集」「巨匠ウォン・カーウァイ特集」では、シネクイントの前身「SPACE PART3」でも上映した『欲望の翼 デジタルリマスター版』をはじめ、『ブエノスアイレス』(©1997, 2008 Block 2 Pictures Inc. All Rights Reserved)、『天使の涙』(©1995, 2008 Block 2 Pictures Inc. All Rights Reserved.)のほか、『花様年華』、『欲望の翼 デジタル・リマスター版』、『恋する惑星』を上映。ゾンビ映画特集「ウィーライクゾンビーズ!」ゾンビ映画特集「ウィーライクゾンビーズ!」では、『ウィーアーリトルゾンビーズ』(©2019“WE ARE LITTLE ZOMBIES”FILM PARTNERS)、『カメラを止めるな!』『アナと世界の終わり』と、シネクイントならではのゾンビ映画を集めている。全作品R指定「真夏の禁断の果実たち」さらに全作品R指定の特集「真夏の禁断の果実たち」では、『アデル、ブルーは熱い色』(Ⓒ2013- WILD BUNCH - QUAT'S SOUS FILMS - FRANCE 2 CINEMA - SCOPE PICTURES - RTBF (Television belge) - VERTIGO FILMS)、『ソーセージ・パーティー』(© 2016 Columbia Pictures Industries, Inc. and Great Beyond LLC. All Rights Reserved.)のほか、『ハウス・ジャック・ビルト』『冷たい熱帯魚』『愛の渦』を上映。さらに、8月からは、映画ファンから熱い支持を得ている最注目の映画スタジオ「A24セレクション」も決定!『ア・ゴースト・ストーリー』『エクス・マキナ』などを上映予定だ。このほか、2006年の傑作ロードムービー『リトル・ミス・サンシャイン』(Ⓒ2006 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.)がデジタル上映で復活!こちらは通常料金。上映スケジュールなどは公式サイトで確認を。グッズ販売や展示もまた、マルチに活躍するアーティストnorahi氏が手掛けるオリジナルグッズ全10種が、シネクイント物販カウンターとパルコオンラインストアにて販売される。さらに劇場ロビーには、シネクイントの歴代上映作品が一目で分かる巨大パネルが登場!支配人選りすぐりの懐かしいお宝グッズも展示。映画好き必見の「シネクイント復活オープン2周年特集上映」へGO!■「シネクイント CINE QUINTO」住所:東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル※おでかけの際には十分な感染症対策をお願いいたします。
ストレートプレス株式会社ブシロード(本社:東京都中野区、代表取締役社長:橋本義賢)は、トレーディングカードゲーム「フューチャーカード 神バディファイト」よりアルティメットブースター第6弾「バディアゲインVol.3~現役!GREAT・オー...投稿 「フューチャーカード 神バディファイト」よりアルティメットブースター第6弾「バディアゲインVol.3~現役!GREAT・オーバーエイジ~」4月4日(土)発売! は アニメニュースの「あにぶニュース」 に最初に表示されました。 このニュース記事の本文は、アニメニュースの「あにぶニュース」サイトで更に詳しく読むことができます。ここをクリックしてください。(あにぶ編集部/あにぶニュース)
あにぶアニメ『GREAT PRETENDER』Case3_2: Snow of London 「絵のモデルになってくれないか?」: エダマメが売りつけた相手は、イギリスの美術界に君臨する画商で オークショニアのジェームズ・コー […] このニュース記事の本文は、アニメニュースの「あにぶニュース」サイトで更に詳しく読むことができます。ここをクリックしてください。(あにぶ編集部/あにぶニュース)
あにぶお茶に恋をする、本格派ティーストア「THE ALLEY(ジ アレイ)」(http://www.the-alley.jp/)は、フジテレビ「+Ultra」にて毎週水曜日24時55分から放送中ほか各局にて放送中(関西テレビ/ […] このニュース記事の本文は、アニメニュースの「あにぶニュース」サイトで更に詳しく読むことができます。ここをクリックしてください。(あにぶ編集部/あにぶニュース)
あにぶ『鬼灯の冷徹』『91Days』などの鏑木ひろが監督を務め、『ALWAYS 三丁目の夕日』『コンフィデンスマンJP』などのヒット作を手掛ける脚本家・古沢良太がTVアニメシリーズの脚本・シリーズ構成に初挑戦。さらに『新世紀エ […] このニュース記事の本文は、あにぶニュースサイトで更に詳しく読むことができます。ここをクリックしてください。(あにぶ編集部/あにぶニュース)
あにぶ