
【LINE・NG集】男性が嫌がる内容や頻度をおさらい!
知らず知らずのうちに、男性が嫌がるLINEを送ってしまっていた……!もし好きな人相手に、そんなことをしてしまっていたらショックですよね。未読・既読スルーや返信が来なくなった、という事態を避けるためにも、男性が嫌がるLINEを再確認しておきませんか?返事を催促するLINE「忙しい?」や「返事待ってるね」など、返事を催促するLINEは、男性が嫌がるLINEの代表格。せっかく返事をしようと思っていた気まで削いでしまう可能性が高いですし、交際後の束縛なども予感させます。まずは、ゆっくりペースでLINEを重ね、相手の男性にとって楽なペースを把握してみてください。それから、相手が興味を持つ話題を中心に、ふたりが自然に会話を楽しめるペースを作っていくのがおすすめです。感情的で要点がわからない話聞いてほしい!と思うときは、感情が先行しがちです。ただ、「~でさ!~だと思わない?」など、感情ばかりで、結局どういう話なのかわからないようなLINEはNG。男性にとって、会話は「情報の交換」であることが多く、結局何が言いたいのかわからずに共感を求められると、困惑してしまいます。まず、何が起こって、どうなったのか。それをハッキリ説明し、相手が事態を把握してから、どう思ったのかを説明すると、伝わりやすくなるはずです。長文すぎる、連投しすぎLINEのトーク画面を見てみると、長文すぎて、画面の半分以上を占める吹き出しになっていませんか?あるいは、短文でも5、6個連続していませんか?こうしたLINEが多いと、パッとみたときに、相手の男性は無意識にプレッシャーを感じてしまうかも。話したい気持ちがあるときも、一旦落ち着いて、彼のレスポンスを確認しながら会話を進めるのが正解です。会話が終わっても、1日になんども送ってくるたとえば、朝起きてLINEが来て、数回やり取りして会話が終わるとします。今度は、同じようなLINEが昼と夕方にもきて、さらには深夜にも……というのが毎日続くとしたら……。さすがに彼も、返事をするのが億劫になってしまうかもしれません。LINEでの会話が大好きであれば大丈夫かもしれませんが、恋をするなら「今日は来ないのかな?」と、思わせるくらいがおすすめです。20分以上拘束されるような会話LINEでの会話が盛り上がり、やりとりがしばらく続くことってありますよね。あるいは、真剣な悩みや相談をしているとき。ただ、マルチタスク(同時に複数のことをする)のが苦手な男性も多く、相手はもしかしたら、やりかけていた作業をストップして、LINEに付き合ってくれているのかもしれません。20分、30分と続くようなLINEが頻繁にあると負担になってしまいます。「今日も長くなりそう……」と思われないためにも、10分程度にとどめるか、長くなりそうなら「今夜、電話してもいい?」とお願いしてみませんか?LINEに頼りすぎないように!コミュニケーションをLINEに頼りすぎていると、NGになるLINEを送りがちです。あくまでもLINEはコミュニケーションのサポートツール。会って話すことをコミュニケーションのメインにしておけば、グッと恋の成功確率をアップさせることができるはずです。(橘 遥祐/ライター)(愛カツ編集部)
愛カツ