
血液型で占う「男性の結婚後の姿」…結婚したら、どんな夫になる?
結婚と恋愛は別物だとよく言われていますが、実際はどうなのでしょう?結婚後も独身のころとさほど変わらない男性もいれば、結婚するとガラリと変わってしまう男性もいますよね。結婚する前に、相手がどんなタイプかわかれば、結婚生活も過ごしやすくなるかもしれません。そこで今回は、男性の血液型別に「結婚したらどんな夫になるのか?」を占いました。結婚後、各血液型の男性どうなるのでしょうか?A型の男性は…【家庭を守ろうとするあまり融通が利かなくなる】A型男性は、結婚すると完璧主義になってしまうかもしれません。外では謙虚で協調性もありますが、家庭内では少し厳しく振舞ってしまいがち……。パートナーに対する責任感がエスカレートすると、頑固で融通が利かなくになってしまう恐れも。自分がしっかりしなきゃという思いや、礼儀正しく古風な考え方を大切にするあまり、行き過ぎるところがあるようです。子供にとっても頼もしい親になるでしょうが、しつこい小言が増えそう。ただそれは、家庭を守っていくための変化なのです。B型の男性は【家族を大事にするけど根は変わらない】B型男性は結婚後、いつも笑顔の絶えない家庭をつくろうとするでしょう。多少のトラブルやケンカがあったとしても、根に持たず次の日にはケロッとしているため、家庭の空気も自然とポジティブになっていって、友達みたいな家族になれるはず。子供にも好かれやすいため、関わりの中で彼自身が学ぶことも多いでしょう。ただ、家の中に収まりきらない行動力がある彼なので、家を空けることもしばしば。遊ぶのもいいけど、家庭を疎かにしないように気をつけてほしいところです。O型の男性は【家庭中心に性格が変わりそう】O型男性はいったん結婚すると、生活がかなり家庭中心になりそう。家庭環境が上手くいっているときは、家でもパートナーに理解を示す、明るくおおらかな良き夫になるでしょう。しかし、ひとたび夫婦関係でつまずくと、そのストレスを仕事にまで持ち込んでしまうところも……。場合によっては口うるさくなったり、ひがみっぽくなったりと、ストレスもだんだんエスカレートするかもしれません。ただ、隠しごとはできない性格なので、異性問題で家庭を乱すようなことは少ないはず。責任感のある素晴らしいパパになるでしょう。AB型の男性は【結婚しても自分のスタイルを変えない】AB型男性は、結婚しても「相手は相手、自分は自分」とお互いの個性を尊重するタイプ。ただ、パートナーに対する責任や家族との連帯意識が薄いところもあるため、パートナーに寂しい思いをさせてしまうことも……。子供に対する接し方にも注意が必要です。ただ、相手の失敗に寛容なので、夫婦仲はフレンドリーで楽しいものになりそう。恋愛と結婚は違う?恋愛も結婚も自分ひとりではできないものですが、そこには大きな違いがあります。その違いとは、恋愛はときめきを求めるものであることに対して、結婚は安定を求めるものだということです。結婚相手としてみるのであれば、「ときめくような恋愛」とはまったく別で、「安定的な生活」を送れそうな相手を探し出すことが大切なのかもしれません。つまり、刺激的というよりも一緒にいて心が落ち着く安定的な関係を築ける相手の方が、結婚相手としては理想的。結婚に刺激やドキドキを求めると、うまくいかないことも多くなるかもしれません。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)
愛カツ