
『 テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス 』 総括コラム
こんにちは。 さくら(ヨーグルト生活 実行中!)です。 胃腸が弱いことを友人に相談したら、ヨーグルトをすすめられたので、毎晩食べています。 少しでも、症状が改善されるといいな。さてさて、12月22日(木)発売の、『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』のBlu-ray BOX購入者限定のイベントの開催が決定したそうですよ!【 Blu-ray BOX 購入者限定イベント】 日程:2017年4月30日(日) 開場:株式会社バンダイナムコエンターテインメント バンダイナムコ未来研究所 プレゼンルーム 出演:木村良平さん(スレイ役)・逢坂良太さん(ミクリオ役)・茅野愛衣さん(アリーシャ役)・小松未可子さん(ロゼ役) 内容:生スキット・トーク 応募方法などの詳細は、公式WEBサイトをご覧下さい。また1つ、楽しみが増えましたね!!さて、今回は、先日、最終回の放送を終えたばかりの、『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』のまとめを、書かせて頂きます。――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――■『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』は魅力的なキャラクターたちが勢ぞろい!美しい映像と感動的な音楽はもちろんですが、この作品の1番素晴らしい点は、キャラクターたちが魅力的であることだと、私は思います。主人公スレイを始め、みんな、心優しく行動的な登場人物ばかり。 それゆえ、よりストーリーに惹きこまれてしまったのでしょう。今回は、その中から、メインキャラクター3人について、書いていきたいと思います。スレイこのアニメの主人公。明るく素直で純粋な青年です。また、温和な人柄ゆえ、初対面の人ともすぐに打ち解けることが出来ます。 「聖剣祭」で剣を抜き、導師となったスレイは、「導師の本当の使命」が、穢れの源泉とも言える、「災禍の顕主」を鎮めるということ、そして、「人間を浄化するということ」が、その人の穢れを、導師自らが引き受けるということだと知っても、なお、それらの役目を果たそうと、前進し続けます。最終回のスレイは、初回登場時と比較すると、いい意味で、まるで別人のよう。当然、誠実な部分は変わらないのですが、多くの物事と出会い、それらを受け止めたことで、立派な導師になりました。今後も、様々な経験をして、さらなる成長を見せてくれるに違いありません。アリーシャ何度も災難に見舞われながらも、恐怖と戦い、必死に前へと進んでいく、真面目で芯の強いお姫様。「戦で争うのではなく、他者と共に生きる」ことを望んでおり、「専守防衛」という思想を掲げています。それが、口だけではないことは、自らの命をかけて、前線で戦うアリーシャを見れば、一目瞭然。暗殺者ロゼの心を動かしてしまうくらい、アリーシャの覚悟は相当なものです。もし、国民全員がアリーシャのような考え方をするようになれば、国は間違いなく平和になるでしょう。レディレイクへと戻り、政治の世界で戦うことを決意したアリーシャ。2期でも、アリーシャの活躍が楽しみです。ミクリオスレイの幼馴染であり、1番の親友でもある水属性の天族の青年。おそらく、他の誰よりも、スレイのことを、大切に想っています。レディレイク滞在中に、導師になってからのスレイと自分を比べて、思い悩んだミクリオは、ライラの助言を聞き、スレイの役に立つため、伝説の神器を求めて、1人、ガラハド遺跡へと向かいます。そして、道中の過酷な戦い乗り越え、神器を手に入れたミクリオは、無事、スレイたちと合流。その後は、今まで以上に、スレイの力になり続けています。こんなに相手のことを想えるなんて、よほどの信頼関係がないと不可能ですよね。 これは、スレイとミクリオが、どちらも素敵な人物だからこそだと思います。他の登場人物に関しても語りたいのは山々なのですが、まだ、明かされていない部分が多いので、続きは、2期公開時に書きたいと思います。メインキャラクター以外にも、マルトランやアリーシャの部下たち、そして、ジイジたち「イズチ」のみんなも、個性的ですが思いやりのある人物ばかり。色々なキャラクターたちの、やり取りを観ているだけでも、充分に、この作品を楽しむことが出来ました。■心に残ったストーリー ベスト3個人的に、最も心に残っているストーリーは、こちらです。3位……第7話(#06)「ベルベット・クラウ」無論、「ゼスティリア」編が大好きなのですが、たった2話観ただけなのに、頭から離れない「ベルセリア」編。主人公 ベルベットは、一体どのように復讐を果たすのでしょうか。それに、ロクロウやマギルゥなど、仲間の過去も気になります。「ベルセリア」編の続きも、いつか観られたらいいな……ということで、ランクイン致しました。 あにぶ テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス 第7話(#06)「ベルベット・クラウ」 【感想コラム】http://anibu.jp/20160817-tozc7-35048.htmlこんにちは。さくら(お盆休みを堪能中!)です。皆さまは、お盆休みを楽しんでいますか?私は、実家へ帰省したり、全身エステを受けたり、ゲームをやりこんだりと、ひたすら満喫しています。さてさて、8月16日(火)より、東京アニメセンターにて「テイルズ オブ ゼステ...2位……第13話(#12)「災禍の顕主」イズチを出てから、まだそれほど経っていないのに、人としても導師としても、急速な成長を遂げたスレイ。絶望的な力の差を見せつけられても、少しも怯むことなく、敵にぶつかっていくスレイは、とてもカッコ良かったです。他にも、アリーシャのためにロゼが活躍するシーン、スレイとアリーシャの従士契約シーン、怒りに耐えてランドン師団長を浄化したシーンなどなど、最終話の見どころを挙げればキリがありません。本当に感動の嵐でした。 あにぶ テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス 第13話(#12)「災禍の顕主」 【感想コラム】http://anibu.jp/20160930-tozc13-37035.htmlこんにちは。 さくら(読書の秋!)です。最近、1日1冊のペースで小説を読んでいます。 寝不足感は否めないのですが、読みだすと止まらないんですよね。さてさて、インターネットラジオステーション <音泉>にて、『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』の、ラジオ...1位……第11話(#10)「アリーシャ・ディフダ」私が、最も心に残ったのは、このストーリー。スレイが、「人間を浄化するということ」の意味を理解したところも、もちろんなのですが、個人的ナンバーワンは、アリーシャとロゼの戦闘シーンです。アリーシャの、民を思う気持ちが、ロゼに通じた瞬間とその後のやり取りに、涙が出るくらい、ぞくぞくしました。 あにぶ テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス 第11話(#10)「アリーシャ・ディフダ」 【感想コラム】http://anibu.jp/20160914-tozc11-36359.htmlこんにちは。さくら(癒しを求めて三千里!)です。近頃、涼しくなってきたので、温泉旅行へ行こうかと、近場の旅館を調べているのですが、どこも魅力的すぎて、行き先に悩んでいます。オススメがありましたら教えて下さい。さてさて、『テイルズ オブ ゼスティリア ザ...■『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』を観終えて新たな仲間と共に旅を続けるスレイと、国を守るために王女として戦うことを決めたアリーシャ。2人は別々の道を進むけれど、これからも、ずっと繋がり続けているんですよね。とても綺麗な結末に、この上なく感動しました。2期――スレイたちの旅の続き、そして、アリーシャが自国をどう変えていくかが、楽しみです。――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――皆さま、ここまで、お付き合い下さり、ありがとうございました。スレイたちの顔が観られなくて寂しいので、2期放送までは、ラジオとゲームを通じて、『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』を楽しみたいと思います。それでは、またどこかで。テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス 感想コラムのまとめ(あにぶ編集部/槙島 さくら)
あにぶ