
5分で絶品!韓国の定番スイーツ「クロップル」を家で作ろう!【ハングクTIMES Vol.3】
音楽、ドラマ、映画などさまざまエンタメコンテンツが盛り上がり、まさに時代は“第4次韓国ブーム”。実際に現地に行って楽しみたくても、コロナの影響で韓国に行くのは難しい日々が続きます。【写真】イチゴやバナナを添えて…自宅で簡単に味わえる「クロップル」 そんなあなたに、グルメ・ファッション・コスメなど気になる情報も含めて、韓国在住のライターが現地の最新レポートを週替りテーマで毎週金曜日にお届けします!■現地から韓国のリアルをお届け!ハングクTIMES Vol.3【スイーツ】 こんにちは、韓国在住ライターの二俣愛子です。韓国で定番のスイーツのひとつ「クロップル」をご存知ですか? 実はこれ、韓国で数年前にトレンドになり、今では定番化したスイーツなんです。自宅で簡単に作れるので、今回の連載ではその作り方をご紹介します。■そもそも「クロップル」って、何!? 「クロップル」とは、クロワッサン+ワッフル(韓国読み:ワップル)の造語。 クロワッサンの生地でワッフルを焼いたもので、外側はたっぷりのバターでサックサク、内側はふんわりと美味しいベーカリーです。 韓国では、数年前に大ブレーク。以前は並ばないと食べられないほどでしたが、今では定番のスイーツとして、街なかのカフェでも気軽に味わえるようになりました。 この記事のトップ画像も韓国のカフェでオーダーしたものです。 そのまま食べても美味しいし、アイスクリームや生クリーム、フルーツをトッピングしてお客様をおもてなししたり、ヌテラやチョコレートをつけて午後の眠気を吹き飛ばす濃厚なスイーツとして楽しんだり…。 ベースがクロワッサンなので、トッピングによって味変できるのも魅力。韓国ではチェダーチーズをたっぷり乗せるスタイルも定番ですよ。 そして、自宅でも超絶簡単にできるので、我が家の朝ごはんとしても登場回数が高め。■クロップルを作ってみよう!必要なものは、・クロワッサンの生地・ワッフルメーカーだけ。 クロワッサンの生地は、大型スーパーやネットで注文できます。日本だと、冷凍食品のピカールのクロワッサンが美味しいと有名ですよね。 また、ワッフルメーカーは1000円代から購入できるものもあり、こちらも手軽に手に入ります。<作り方>1.クロワッサンの冷凍生地を常温で戻しておく冷凍の状態から常温で約10~15分ほどで生地が柔らかくなります。またワッフルメーカーのサイズに合わせて、生地の数を調整してください。このレシピでは、ミニクロワッサン用の生地を2つ重ねて作っています。2.生地をワッフルメーカーで5分焼く私が使用しているワッフルメーカーでは、5分がベストな焼き加減。ワッフルメーカーごとに少しずつ時間が異なると思うので、はじめは焼き加減を見ながらベストな時間をみつけてみてください。3.お好みで、トッピング用のフルーツやアイス、シロップなどを加えて完成! この日は、イチゴ、バナナ、くだいたナッツをトッピングしてハチミツをまわしかけました。 簡単ですよね!こんなにラクチンなのに、味も絶品なので、これはハマらない理由がありません。うちではチーズをのせて朝ごはんにしたり、アイスやハチミツ、フルーツを盛り合わせておやつタイムにクロップルを楽しむことが多いです。 そのため、冷凍のクロワッサン生地は切らさないように常にストックしています。暖かいコーヒーと一緒に好みのフレーバーでクロップルを食べる。まさに至福の瞬間です。■クロップルの進化版スイーツが登場! 簡単に楽しめるクロップルですが、韓国ではその進化版スイーツも登場しているんです。■有名百貨店に進出!「ソウル ペストリー」のクロナッツ クロナッツは、クロワッサンの生地で焼いたドーナツのこと。サクサクと軽いので何個も食べられそうです。 写真は、韓国の有名百貨店・現代百貨店の地下にもお店を構える「ソウル パストリー」のもの。休日には行列ができます。■人気爆発中!「オレラク ベーカリー」のクロピン クロピンは、クロワッサンの生地で焼いたマフィン(韓国読み:マピン)のこと。 ソウル・新村(シンチョン)にある「オレラク ベーカリー」のクロピンは、かわいすぎるヴィジュアルでSNS映え抜群。季節に合わせた新メニューも続々と登場しているので、飽きがきません。 店内もとってもステキで、芸能人もプライベートで訪れる人気ぶり。■韓国発のスイーツ「クロップル」を自宅で楽しもう! おうち時間にサクッと作れる韓国の定番スイーツ「クロップル」をご紹介しました。ぜひお試しあれ!■今週の韓国エンタメニュース 人気急上昇中のシンガー3人をご紹介します。それが、オーディション番組「シング アゲイン」でTOP3に選ばれた、イ・スンユン、イ・ムジン、ジョン・ホンイル。 この4月からで冠番組「有名歌手前」(JTBC)がスタートしたり、人気のバラエティー番組に多数出演するなど、テレビで目にする機会が増えたな~という印象です。 ほれぼれする彼らの歌声は以下の番組公式ホームページから聴くことができるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
ORICON NEWS