
お酒だって“見た目のかわいさ”にこだわりたい。GWのクライマックスは、ほろ酔い気分で非日常を満喫しない?
楽しみにしていた長いGWも残りわずか。「あっという間に終わってしまった!」なんて感じている人もいるかもしれません。おうち時間が増えた影響か、ここ最近たくさんお目見えするようになった“低アルコールドリンク”は、ちょっとした非日常を味わうのにうってつけ。大型連休のラストは、ほろ酔い気分でリラックスタイムを過ごしてみませんか?せっかくなら、見た目のかわいさにもこだわってみて。今回は、オンラインで手軽に買える、おしゃれなアルコールをご紹介します。横浜のブルワリーが生んだ、“本格的なのにお手頃”なクラフトビール「ONE」鮮やかなブルー×イエローのビジュアルが目を惹く「ONE(ワン)」(税抜363円)は、神奈川・横浜のブルワリーレストラン「REVO BREWING(レボブルーイング)」から誕生したクラフト缶ビール。「上質なクラフトビールをもっと身近に感じてほしい」をコンセプトに、ブルワリー(ビール醸造所)ならではの知見を結集して生まれました。香り豊かで飲みごたえがありつつも、お手頃価格で手に入るのがうれしいポイントです。トロピカルフルーツやライムのような香りと同時に、香り際立つキレと苦味を実現している「ONE」。クラフトビール初心者さんには、“最高の味と出合ったトキメキ”を、マニアの方には、“香り豊かで確かな味わい”を提供するといいます。気になる方は、公式オンラインショップを覗いてみて。REVO BREWING オンラインショップhttps://revobrewing.shop韓国発のおしゃれビール「KUMIHO」も気になるクラフトビールといえば、2022年4月には、韓国発「KABREW KUMIHO(カブリュー クミホ)」(税込770円 ※オンラインストア販売価格)が日本に上陸したばかり。「気分に合わせて飲む」をコンセプトに、3種のフレーバーがラインナップしています。せっかく韓国発のビールなのだから、チキンやトッポッキといった韓国料理のお供にしたり、韓国ドラマを観ながら味わったりと、渡韓気分に浸ってみるのもいいですね。 写真左の『RELAX BEER(リラックスビール)』は、レモングラスのアロマ香る、のどごし爽やかな1杯。ありそうでなかった新感覚を楽しめるそうですよ。ピンク色の『PEACH ALE(ピーチエール)』は、まるでビアカクテルを飲んでいるかのような、ジューシーでまろやかな味わいなんだとか。苦味が少なく、ピーチのフレッシュなアロマも感じられるというから、初心者さんでも飲みやすいかもしれません。ネイビー×ブラウンの落ち着いた色合いに包まれた『I.P.A(アイピーエー)』は、見た目通りのちょっと大人なテイストビア。オレンジのアロマの中に、ローストキャラメルのほろ苦さを感じてみて。こちらのビールは公式オンラインショップのほか、北野エース、ナチュラルローソンの一部店舗や量販店での取り扱いもあるみたい。店舗の販売状況については、各店舗に問い合わせてみてくださいね。公式オンラインショップ LADY TO DRINKhttps://ladytodrink.shop/完熟梅を使った「mume」で、贅沢に香りを味わって果実酒がお好きなら、「香り味わう天然梅酒『mume』」(税込2990円 ※希望小売価格)がおすすめ!本物の旬の梅ならではのフルーティーで上品な香りを抽出するため、特殊な新製法で作られている「mume」は、大量生産が難しく、以前は限られた曜日と時間にのみ販売されていました。しかし2022年の1月から、オンラインではいつでも買えるようになり、日本全国の販売店での取り扱いもスタートしています。まるで桃のように甘い果実を想わせ、透明感のあるみずみずしい香りは、これまでに体験したことのない新感覚に出合えるかも。大切な人へのギフトや、自分へのご褒美として贈るのも素敵です。全国の販売店で取り扱いがあるみたいですが、確実にゲットしたいなら、お酒のオンラインストア「KURAND(クランド)」をチェックしてみてくださいね。KURANDhttps://kurand.jp/products/mumeクラフトカクテル「koyoi」がやっぱりおしゃれすぎる…!クラフトカクテル「koyoi(コヨイ)」なら、ジュースみたいに、甘くお手軽にほろ酔い気分を味わえそう。「忙しい日々の中でも自分の心に素直になる時間を作り出し、明日への力を生むためのアイテムとなりたい」という想いから生まれたkoyoiは、現在15種類のフレーバーを展開しています。例えば、マンゴー×ココナッツの飲みやすい『Tropical breeze』や、甘酒ベースにリンゴの香りが広がる『Amazake memory』なんてユニークなものも。アルコール度数は3%のものが中心で、原料に着色料や保存料、人工甘味料は一切使用していないというのも魅力的なんです。ボトルサイズはすべて360ml。好きな種類を自由に組み合わせ、3本セット(税込4950円)/6本セット(税込9240円)/9本セット(税込1万3266円)のいずれかで購入できますよ。送料分がお得になる定期購入プランもあるから、毎月の楽しみとしてスタートするのもアリ。koyoi オンラインストアhttps://koyoi.jp/shopナンバーやイニシャルでワインを選ぶって新鮮じゃない?「最近はワインが気になってきた」なんて方に、とってもユニークなジャパニーズワインブランド「NUMBER WINE(ナンバーワイン)」をご紹介。「自分を愛する、愛おしい時間を。」をコンセプトに掲げるNUMBER WINEは、27種類のオリジナルフレーバーに、それぞれのナンバーとイニシャルが割り当てられているのが最大の特徴です。奥が深いと思われがちなワインも、イニシャルやお気に入りのフレーズきっかけなら、もっと気軽に選べそう。特別感たっぷりだから、ギフトとしても喜んでもらえるはずですよ。ただただピンときたものを直感で選んで、自分なりのペアリングを見つけてみるのもワクワクしますね!NUMBER WINE オンラインストアhttps://numberwine.studio.site“割りもの”を変えて楽しみたい、クラフトジン「HOLON」炭酸水やトニックウォーター、ジンジャーエールなど、“割りもの”次第でさまざまな味の変化を感じられるのも、お酒の魅力の1つ。クラフトジン「HOLON GIN ORIGINAL」(税込4950円)で、好きな組み合わせを楽しみながら、ゆっくり“ととのえる”時間を満喫してみてはいかがでしょう?東洋のハーブやスパイスなど、9種類のボタニカルを調合されたHOLONのアルコール度数は、ジンとしては低めといえる約35度ほど。それを炭酸水などで割れば、およそ5〜7%ほどの度数で楽しむことができますよ。同ブランドから春限定フレーバーとして登場している「HOLON SEASONAL 春 <桜>」(税込5400円)も併せてチェックしてみて。こちらは、塩漬けした桜の葉をキーボタニカルに、トンカ豆やココナッツといった、春の養生に使われる素材が蒸留されているそうです。花や和菓子を思わせる甘い香りの中に、やわらかな春の苦味を感じられるのだとか。HOLON オンラインストアhttps://holongin.com終わってほしくないGW、最後まで満喫しよ!長いと思っていたGWも、あっという間にラスト数日…。ほんの少しの非日常を楽しみたい方は、ちょっとおしゃれなお酒を揃えてみてはいかがでしょう?
ISUTA