
マスクの下でちゃっかり唇ケアしない?角質オフにプランパー効果まで、おすすめ「リップクリーム」を集めたよ
マスクをして過ごすことが当たり前となったここ数年は、メイク事情が変化したという人も多いのでは?特にリップアイテムは、マスクに色がつきにくいものだったり、色が長持ちするものだったりを選びがち。しかしティントリップを使い続けているうちに、「唇が荒れちゃった…」という経験はありませんか?isutaが行った読者アンケートでは、ティントリップではなく唇をケアできる「リップクリーム」が気になるという声も聞かれました。そこで今回は、おすすめの「リップクリーム」をご紹介。紫外線ケアできるもの、色つきのもの、プランパー効果のあるものなど、さまざまな視点から選んだ「リップクリーム」をピックアップしてみました。いまの自分にぴったりの「リップクリーム」を見つけてみて。夏は唇の紫外線ケアも怠らないで!/Aēsopのリップバーム@erika_0925 / Instagramまず最初にご紹介するのは、紫外線から唇を守ってくれるという、Aēsop(イソップ)の「プロテクティブ リップバーム」(税込2145円)。マスクをしているとはいえ、唇は他の部位よりも皮膚が薄く、紫外線対策をきちんと行わないと、乾燥悪化や色素沈着の原因になってしまうことも…。こちらはそんな怖~い紫外線をUVフィルターで遮蔽し、唇を守りつつ、たっぷりとうるおいを与えてくれるアイテムだといいます。@__xrx.00 / Instagram無色で使いやすく、上から口紅を重ねたい時にもぴったりですよ。この夏からは、唇もしっかり紫外線ケアして。リップクリームなのに色もツヤも落ちにくいって最高すぎる/KATEリップクリームといえど、「リップなしでも1本できれいに仕上がるものがいい~」という人には、KATE(ケイト)の「パーソナルリップクリーム」(税込550円 ※編集部調べ)がおすすめ。こちらは色つきのリップクリームで、ヒアルロン酸やグレープシードオイルなどの保湿成分が唇に潤いを与えてくれるだけでなく、口紅いらずなぐらい高発色のアイテムなんです!じゅわっと血色感を演出できる5色展開。ツヤ感もプラスしてくれるから、これ1つできれいな口元が演出できちゃう。仕上がりも優秀なのですが、驚いたのがマスクをしていても色が落ちにくいという点!たった550円なのに、これまでのリップクリームの概念が変わるぐらい超優秀なアイテムに仕上がっていますよ。まだ使ったことがない人は、ぜひお試しあれ。リップクリームは潤いも色つきも譲れないなら?/メリクサーカラーつきのリップクリームをもう1つご紹介。こちらは韓国発のヴィーガンブランド・melixir(メリクサー)の「ヴィーガンリップバター」(各 税込1430円)です。無色を含む、全8色で展開されているリップバーム。乾燥を防ぐと言われているアガベエキスと、保水力に優れたシアオイルが配合されていて、保湿力が高いリップケア商品なんですよ。先にご紹介したKATEの「パーソナルリップクリーム」に比べると、みずみずしくてシアー感のある印象。テクスチャーは唇の温度でとろけるバームタイプで、塗ったあとはしっとりとした感触が残ります。色持ち時間は長くないので、こまめに塗るのがおすすめ。シンプルで洗練されたイメージのパッケージは、環境に配慮されたエコな原料で作られているんです。Biople by CosmeKitchen(ビープル バイ コスメキッチンで取り扱いがあるから、気になる人はぜひチェックして。保湿に加えてスクラブ入りで角質ケアもできちゃう/CANMAKE保湿だけでなく、角質ケアまでできるリップクリームが1つあると、とっても重宝しますよ。おすすめはCANMAKE(キャンメイク)の「プランプリップケアスクラブ」(税込594円)。たっぷり入った砂糖のスクラブが古い角質をオフし、7種の保湿成分が、まるでリップパックをした後のようなふっくらとした唇に仕上げてくれます。スクラブタイプですが、なめらかなテクスチャーで唇が傷つく心配もなし。洗い流しやふき取りが不要なので、外出先の日中や寝る前のケアにも使えますよ!無色を含む、計3色がラインナップ。カラーつきのスクラブ入りリップって珍しいですよね。デイリーに使いやすいカラーなうえに保湿力も高いから、外出先でも角質ケアしたいと思ったら、カラーつきを選んでみて。使うたびに気分があがる、見た目も美しいホワイトリップ/CHANEL@nacoo.5656 / Instagram唇ケアとして毎日使うなら、気分の上がるデパコスのアイテムを思いきってセレクトするのもアリかも。CHANEL(シャネル)の「ルージュ ココ ボーム」(税込4730円)は、2022年1月にパッケージがリニューアルされ、その上品な見た目が話題となったアイテムです。オリーブ由来の保湿成分が配合されていて保湿力が高いようなので、唇ケアにぴったり。テクスチャーは軽やかで心地よく、繊細な薄膜が唇全体に広がるといいます。さらに密着感が高く、上から口紅を重ねた場合は、そのリップカラーをしっかりホールドしてくれるようですよ。下地として使えば、格段にきれいなリップメイクが完成しちゃいそう。全部で7色あり、『ドリーミーホワイト』はパッケージと同じく無色透明の色合いが特徴です。そのビジュアルは、パッケージのホワイトと相まってうっとりするほど美しい…!この夏は、シャネルで唇ケアしたら気分が上がりそうですね。プランパー効果でぷっくり唇にしつつ、濃密ケアだってできちゃう@_fu__ka._ / Instagramお次は、Dior(ディオール)から2022年2月にお目見えした、「ディオール アディクト リップ マキシマイザー セラム」(税込4070円)をご紹介。Diorの定番アイテム、リップマキシマイザーシリーズ初のリップケア美容液なんですよ。同シリーズらしくプランパー効果で唇の潤いとボリュームアップが叶うだけでなく、その効果を長時間持続してくれるのも嬉しいポイント。@huomenta.f_risa / Instagramヒアルロン酸などの美容成分が贅沢に配合されているから、唇の濃密ケアだってできちゃう。カラーは無色だから、口紅を塗る前のベースとして使うのもおすすめですよ。「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」(税込4070円)と一緒に使うと、リップケア効果が高まるそうなので、ぜひ一緒に使ってみて。自分に合う「リップクリーム」は見つかった?@huomenta.f_risa / Instagramご紹介した、「リップクリーム」として使えるアイテムはいかがでしたか?保湿力が高いだけでなく、色つきのものや紫外線・角質ケアができるものなど、いろいろな「リップクリーム」がありましたね。ティントリップをつけたり、マスクに擦れたりと日々知らないうちに酷使している唇のケアは、とっても大事。ぜひ自分に合う「リップクリーム」でしっかりケアしてあげてくださいね。紹介したアイテムはこちらからチェック!・Aēsop(イソップ)の「プロテクティブ リップバーム」・KATE(ケイト)の「パーソナルリップクリーム」・melixir(メリクサー)の「ヴィーガンリップバター」・CHANEL(シャネル)の「ルージュ ココ ボーム」・Dior(ディオール)のディオール アディクト リップ マキシマイザー セラム」
ISUTA