ペットの個性をシェアして楽しめる「ツイペット」。生成AI技術でペットのセリフを表示

ペットの個性をシェアして楽しめる「ツイペット」。生成AI技術でペットのセリフを表示


NTT QONOQ(コノキュー)は、ペットとの距離が近づく覗き見アプリ「ツイペット」を10月3日(火)にリリースした。

また、「ツイペット」に関しては、全体企画をQONOQ、アプリ開発はcuriosityが行っている。

ペットの個性あふれるセリフを表示


近年、ペットは「家族の一員」として捉える意識が定着してきている。家族として毎日を一緒に過ごす中で、個性溢れる姿を見せてくれるペットたち。甘えん坊だったり、おっとりしていたり、ツンデレだったり、そんなペットの可愛らしい個性をより一層楽しめるように誕生したのが「ツイペット」だ。

「ツイペット」では、最新の生成AI技術が画像の状況を認識し、ペットの一人称、キャラクター、パーソナリティに合わせたセリフをリアルタイムで生成。おしゃべりな子はもちろん、大人しくてあまり話をしない子でも、スマートフォンをかざすだけで、ペットの個性あふれるセリフが表示される、そんな新しい体験を届けている。

「ツイペット」の特徴


「ツイペット」では、スマートフォンをペットにかざしてタップするだけで、ペットのセリフをリアルタイムで表示させられる。アルバムに保存された写真や動画からも、ペットの「キモチをのぞく」ことが可能だ。お気に入りの一枚を、より楽しく振り返ってみて。

また、撮影した写真や動画は、普段使っているSNSへアプリ内で簡単にシェアできる。かわいいセリフがついたペットの写真や動画を家族や友人、フォロワーにシェアして、一緒に楽しめる。


「ツイペット」では、ペットの個性に合った一人称やキャラクター、パーソナリティを設定すると、セリフが変わる。フキダシの形も選べるため、ペットの「セリフ」をより個性的に、より魅力的にカスタマイズすることが可能だ。

なお、生成AIは、画像の状況を判断してセリフが生成されているため、表示されるセリフはペットの正確な心情を表すものではない。また、ペットの健康管理や医療的な診断には使用できないので、健康や医療に関する判断は必ず専門の獣医師の診断を受けよう。

提供プラン



「ツイペット」は、毎月10回までの「キモチをのぞく」が無料プランで楽しめる。また、月額340円(税込)のプレミアムプランでサブスクリプションに加入すると、「キモチをのぞく」が無制限になるほか、より豊富なカスタマイズなどを楽しむことが可能だ。

この機会に、ペットとの距離が近づく覗き見アプリ「ツイペット」を試してみては。

■ツイペット
対応OS:iOS:16以上、iPadOS:16以上、Android:10以上
ダウンロードリンク iOS、Android共通:https://app.adjust.com/14ol9hwp?engagement_type=fallback_click

(角谷良平)
カテゴリ