「BEAMS DESIGN」プロデュースのカタログギフトが大幅リニューアル

「BEAMS DESIGN」プロデュースのカタログギフトが大幅リニューアル


ハーモニックは、ビームスのライセンスブランド「BEAMS DESIGN」がプロデュースするカタログギフト「BEAMS DESIGN CATALOG GIFT」を大きく刷新。

1月5日(金)より、販売をスタートした。

幅広いシーンで利用可能


リニューアルした表紙は、今までのコースのカラーを踏襲しつつ、ターゲットに合わせたラインナップを配置。衣料品だけでなく生活雑貨もプロデュースする「BEAMS DESIGN」独自の選択眼で、わくわくするライフスタイルを提案している。

さらに、リニューアル後は、性別を問わず幅広い年齢層の人が手に取りやすく、洗練されたカタログギフトに生まれ変わった。従来のブライダルを中心としたや冠婚葬祭やフォーマルギフトとしてはもちろん、「誕生日」や「入学・就職祝い」などのクラス感ある贈り物や、「父・母の日」「昇進祝い」などのコミュニケーションツールとしても利用可能。また、企業向け各種販促物としても使える。

3つの特長


そんな「BEAMS DESIGN CATALOG GIFT」の特長もチェックしていこう。


1つ目の特徴は、「BEAMS DESIGN」による独自のクリエイションだ。

ページをめくる高揚感や物を選ぶわくわく感が感じられるよう、ビジュアルからテキストまで大々的にリニューアル。「BEAMS DESIGN」のエッセンスを加え、ポジティブでわくわく感のある、ビジュアルを重視した見ごたえある紙面に仕上げられている。


2つ目は、同カタログのために新たに開発されたカタログ限定の「BEAMS DESIGN」オリジナル商品だ。

リニューアル後は、掲載商品数もアップした。ファッションはもちろん、アウトドア、インテリア、ステーショナリー、トラベル、テーブルウェアなど幅広いジャンルのプロダクトをラインナップ。レディース、メンズ向けのアイテムだけでなく、シェアして使える、ユニセックス、ジェンダーレス、エイジレスである点にもこだわっている。


3つ目は、選ぶだけでなく、雑誌のような読み応えのある1冊になっている点だ。

表紙は、インパクトのあるイメージ写真とハッシュタグを使ったデザインで、手に取って、中を見たくなるデザインに。7つのカテゴリーごとに異なる写真、レイアウトは、雑誌のような雰囲気を意識しているそうで、最後まで飽きることなく、見終わった後にも手元に置いておきたくなるようなカタログになっている。また、版型も大きくなった。

さらに、各カテゴリーの冒頭には“BEAMS DESIGN STORIES”と題したページを新設。3つのキーワードと、どんなこだわりをもってセレクトしたのか、どんな風に選んでもらいたいかを綴ったコラムを記載することで、「BEAMS DESIGN」独自のフィルターで商品の新しい魅力を発信している。

コース一覧



「BEAMS DESIGN CATALOG GIFT」は、ブックタイプとe-book(カードタイプ)を用意。

ブックタイプAB判は、商品点数が最大約100点。価格帯は4,180円(税込)、6,380円(税込)、11,880円(税込)を用意。全コース、システム料880円(税込)を含んだ料金だ。

ウェブ上で選べるデジタル版カタログギフトe-bookの価格帯は、4,070円(税込)、6,270円(税込)、11,770円(税込)を用意。全コース、システム料770円(税込)を含んだ料金となっている。

なお、「BEAMS DESIGN CATALOG GIFT」は、ハーモニックのホームページや百貨店などで購入できる。

お世話になった人や大切な人への贈り物にぴったり!リニューアルした「BEAMS DESIGN CATALOG GIFT」をチェックしてみては。

ハーモニック公式HP:https://www.harmonick.co.jp/

(ソルトピーチ)
カテゴリ