【東京都渋谷区】「イガリメイク」で知られるメイクアップアーティスト・イガリシノブ氏初の個展開催

【東京都渋谷区】「イガリメイク」で知られるメイクアップアーティスト・イガリシノブ氏初の個展開催


MERCIHOMMEとshirobakoは、イガリシノブ氏のメイクアップアーティスト歴20周年を記念し、初の個展「イガリシノブ展~人は街のあかりである~」をラフォーレミュージアム原宿にて、6月8日(土)~23日(日)の期間に開催する。

同展では、イガリシノブ氏の仕事や取り組みから人生、頭の中まで、同氏のすべてを体感できそうだ。

TV出演多数、書籍も人気



イガリシノブ氏は、バンタンデザイン研究所を経てロンドンで修行し、2005年BEAUTRIUMヘアメイクチームに所属。ファッション誌を中心に、コレクション・広告・TV・LIVEなど幅広い分野でヘアメイクを手がける。

現在は女性雑誌「With」「&ROSY」などの連載を持ち、「BEAUTRIUMACADEMY」ではメイク講師を務める。

同氏初のメイクブック「イガリメイク、しちゃう?」(宝島社)は、5月時点で10万部を超えるヒット作。さらに同氏は、「NHKプロフェッショナル」や「TBS情熱大陸」など、TV出演も多数ある。

破壊力あるネーミングが印象的なメイク術


そんな同氏は、20年にわたる活動の中で数々のオリジナルメイク術=イガリメイクを提案。破壊力のあるネーミングと相まって何度もブームを巻き起こしている稀代のメイクアップアーティストだ。

SNSで拡散し続けられている「#イガリメイク」は、現在「#igarimakeup」として海外でも注目を集めているそう。

2018年には自身のコスメブランド「WHOMEE」を始動し、独自の「骨格理論」に基づいた“自分の顔の骨格を知ることで魅力を引き出すメイク”を発信。2022年にはコスメロス協会を設立し、“化粧品使いきれない問題”にも積極的に取り組んでいる。

同氏の人生や仕事がわかる展示


今回の個展会場内には、「#おフェロメイク」「#描きま」「#鼻根ハイライト」など時代を彩ったさまざまなイガリメイクや、同氏の人生と仕事、そしてメイクの歴史が一目でわかる年表が展示される。

また、自らのチャームポイントがわかる「骨格理論」を来場者が実際に体感できるブース、コスメ製品の中から独自の視点で選んだ「イガリシノブアワード」の発表と展示販売も実施。


さらに、コスメロスの削減とアートの楽しさを融合させた「KATE ZOO」コーナーは、メイクアップブランドKATEとのコラボスペース。

使われないコスメの中身を特殊処理した絵の具「SminkArt」を使って、子どもたちが自由に塗り絵を楽しめる。

会期中は毎日イベントを開催!


会期中には、イガリシノブ氏ゆかりのスペシャルゲストを招いたトークイベントや、本人によるメイクアップ講座も実施。

メイクアップ講座は各回10人限定で、一人ひとりと対話しながらつくりあげるイガリメイクのプロセスを大公開。体験者はもちろん見学者にも新たな発見と驚きを届けてくれそうだ。


6月10日(月)・17日(月)は、ヘアサロン・OCEAN TOKYOと同展のコラボイベントを開催。

OCEAN TOKYOの高木琢也氏とのトークやメイクレッスン、写真撮影会も行われる。


加えて会場内では、同展の開催に合わせて作成されたオリジナルキャラクター「イロパカ」と「チョメダカ」のぬいぐるみをセットにしたカタログを販売。また、ハリウッドブロウリフトや肌診断も限定で無料診断できる。

同展は、見て感じて、心もきらめくようなステキな体験が満載。「~人は街のあかりである~」というイガリシノブの持論が現実になり、来場者も原宿の街も輝きを増す特別な個展となりそうだ。

■「イガリシノブ展~人は街のあかりである~」 概要
開催期間:6月8日(土)~23日(日) 11:00~20:00
開催会場:ラフォーレミュージアム原宿/東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿6F
入場料:一般1,000円、大学生・専門学生800円、中高生500円、小学生まで無料/入場券+グループメイクアップ講座6,000円、入場券+1on1メイクアップ講座(フルメイク付き)22,000円
特設サイト:https://www.igarishinobu.com

(鈴木 京)
カテゴリ