
TVアニメ「魔法少女リリカルなのは」 王道の魔法少女モノで萌えと燃えを体感せよ!
2004年10月1日から12月24日にかけて全13話が放送された「魔法少女リリカルなのは」シリーズのテレビアニメ第1期「魔法少女リリカルなのは」名前は聞いたことあるけどまだ見たことない、なんて人は実は多いのでは?そこで「魔法少女リリカルなのは」とその面白さについてまとめてみました!このページの目次1 「魔法少女リリカルなのは」ってどんなアニメ?2 「萌え」も「燃え」も味わえる!?3 超豪華な声優陣!4 魅力的なキャラクターたち5 今でも続く「魔法少女リリカルなのは」の人気■「魔法少女リリカルなのは」ってどんなアニメ?テレビアニメ「魔法少女リリカルなのは」のキャッチコピーは「魔法少女、はじめました」。タイトルとそのキャッチコピーからも分かる通り、王道の魔法少女モノです。魔法少女と聞くと知名度や記憶の新しさから「魔法少女まどか☆マギカ」や「魔法少女サイト」などを思い浮かべる人が多いかと思います。実は「魔法少女リリカルなのは」、そんな他の魔法少女モノのアニメと決定的に異なる点があるんです。実はこの「魔法少女リリカルなのは」、原作は「とらいあんぐるハート」シリーズというエロゲなんです。「魔法少女リリカルなのは」の脚本はこの「とらいあんぐるハート」シリーズのシナリオを担当していた都築真紀さんです。これだけ聞くと「アニメもただエロいだけなんじゃないの?」と思うかもしれませんが、決してそんなことはありません。むしろ、「魔法少女リリカルなのは」にはアニメ放映後10年以上経った今でも通用する「萌え」と「燃え」が詰まってると言ってもいいのです!それではそんな「魔法少女リリカルなのは」の魅力について見ていきましょう。■「萌え」も「燃え」も味わえる!?「魔法少女リリカルなのは」は、主人公の小学3年生の高町なのはがミッドチルダという異世界から来たユーノ・スクライアとの出会いをきっかけに、魔法少女としてロストロギアと呼ばれる古代魔法技術の遺産のひとつであるジュエルシードを集めようと奔走する物語です。作中では高町なのはやもう一人の主人公のフェイト・テスタロッサの魔法少女への変身シーンのほか、時折小学生女子らしさも感じられるシーンなど「萌え」成分がたくさん散りばめられています。画像引用元:©なのはPROJECT © なのはA’s PROJECT © なのはStrikerS PROJECT © NANOHA The MOVIE 1st PROJECT © NANOHA 2nd A’S PROJECT © NANOHA Reflection PROJECT © NANOHA Detonation PROJECT © NANOHA INNOCENT PROJECT © ViVid Strike PROJECT © NANOHA 15th PROJECTまた、アニメ終盤では魔法少女モノには欠かせないバトルシーンや、なのはとフェイトのつながりなど、「燃える」シーンも盛りだくさん!画像引用元:©なのはPROJECT © なのはA’s PROJECT © なのはStrikerS PROJECT © NANOHA The MOVIE 1st PROJECT © NANOHA 2nd A’S PROJECT © NANOHA Reflection PROJECT © NANOHA Detonation PROJECT © NANOHA INNOCENT PROJECT © ViVid Strike PROJECT © NANOHA 15th PROJECT1つのアニメで「萌え」も「燃え」も味わえる1口食べて2度おいしい構成になっているのも魅力です!■超豪華な声優陣!「魔法少女リリカルなのは」はその声優の豪華さも魅力のひとつ」です。主人公の高町なのはは田村ゆかりさん、Strawberry candle CD+DVD|Amazonもう一人の主人公フェイト・テスタロッサは水樹奈々さん、CANNONBALL RUNNING【通常盤】|Amazonほかにもシリーズを通して高橋美佳子さんや杉田智和さん、真田アサミさんなど超豪華な声優陣が登場!「魔法少女リリカルなのは」は声優ファンにも楽しめる作品と言えるでしょう!■魅力的なキャラクターたち高町なのは私立聖祥大附属小学校3年生(9歳)で自称「平凡な小学3年生」。困ってる人に手を差し伸べられる、そんな純粋で優しいこころを持った1人の少女に感動すらしてしまいます。フェイト・テスタロッサなのはと同じくジュエルシードを集める女の子。外見はなのはと同年代。生い立ちやジュエルシードを集める目的は謎に包まれている。強い意志と優しい心をもった、けれどどこか悲しい目をしているフェイトには注目です。■今でも続く「魔法少女リリカルなのは」の人気「魔法少女リリカルなのは」シリーズは第1期のほか、第2期である「魔法少女リリカルなのはA’s」や第3期「魔法少女リリカルなのはStrikerS」、さらには劇場アニメに至るまで、その誕生からはや10年以上経った今でも根強い人気を誇っています。2020年1月18・19日にはシリーズ15周年を記念した「リリカルライブ」が開催され、新プロジェクトの発表もあり話題になりました。「魔法少女リリカルなのは」シリーズがこれからも続いていってほしいと思います!そんな「魔法少女リリカルなのは」を少しでも見てみたいと思ったらdアニメストアやレンタルショップへ今すぐGO!文章:ぱすた魔法少女にもジャンルはある!今でも愛される魔法少女たち【変身ヒロイン編】(あにぶ編集部/あにぶ編集部)
あにぶ