アイカツオンパレード! 1~13話までの感想&まとめ【総括】
アイカツ!シリーズ最新作、『 アイカツオンパレード! 』のアニメは早くも1クール目が終了となりました。
そこで今回は、ここまでの内容を簡単にまとめていこうと思います。
『アイカツ!』可愛くてかっこいいブランド「 LoLi GoThiC」と、ユリカ様&スミレちゃんの魅力!
2017.11.21
このページの目次
1 ストーリー2 『アイカツフレンズ!』が中心3 各シリーズの雰囲気も感じられる4 新曲もある5 ここまでの感想
■ストーリー
『アイカツオンパレード!』の物語は、新主人公である姫石らきちゃんを中心に展開されていきます。
『アイカツフレンズ!』のメイン舞台である、スターハーモニー学園の中学二年生。
元気で行動力と前向きさが凄い女の子です。
ドレスのデザインも大好きならきちゃんが、先輩である『アイカツフレンズ!』の主人公あいね&みおと共に、不思議な扉を通って『アイカツ!』『アイカツスターズ!』の世界へ移動し様々なことを学びます。
アイドルとして、またデザイナーとして様々なことを経験し、学び、急成長していくらきちゃん。
各世界を繋げたのは、アイカツエンジニアであるらきちゃんの姉。
何故お姉ちゃんがそんなことをしたのか。
聞くべくお姉ちゃんを探しつつ、世界を往復。
やがてすべてのワールドが繋がり、各シリーズのキャラクターが完全にまじりあうことに。
そんな中で、らきちゃんは「星座ドレス」「星のツバサドレス」をゲットし、さらに多くのことを学んでいくのでした。
『 アイカツオンパレード! 』 第1話「あけちゃお! アイカツ!のトビラ」ゆめちゃん小春ちゃん登場で、ワクワクがとまんないっ【感想コラム】
2019.10.06
■『アイカツフレンズ!』が中心
主人公のらきちゃんは『アイカツフレンズ!』の学校の生徒ですし、先輩となるあいね・みおはらきちゃんの保護者的な存在で、サポートしたり時には振り回されたり。
とくに序盤はこの3人が中心にいます。
フレンズという百合感の強い設定は『アイカツオンパレード!』でも活きており、『アイカツフレンズ!』の続編のようなイメージは強いです。
『 アイカツフレンズ! 』を最終回まで観た感想と、プリチャンやスターズを絡めての想い【総括】
2019.10.02
■各シリーズの雰囲気も感じられる
とはいえ、『アイカツ!』のキャラクターが中心にいる回では『アイカツ!』らしさを感じられますし、『アイカツスターズ!』のキャラクターが中心にいる回では『アイカツスターズ!』らしさも感じられます。
『アイカツ!』のいちごちゃんたちのその後が見られたり、いちごちゃんを想う母りんごさんの視点が入ったり、本編では失敗したまま終わったスミレちゃんのアピールが見られたり。
『 アイカツオンパレード! 』 第5話「ラッキー☆ハロウィン」スミレちゃん「いばらの女王」のSAアピールを成功させる【感想コラム】
2019.11.02
また『アイカツスターズ!』らしい、厳しい現実を目の当たりにしつつも乗り越え、成長していく展開が入ったり。とくに6話の「ラッキー? それは本気で言っているのか?」は名シーンです。
『 アイカツオンパレード! 』 第6話「キラめく四ツ星」らきちゃん、ファンの気持ちとステージの大切さを学ぶ【感想コラム】
2019.11.10
らきちゃんの決めセリフをストーリーに絡めていく展開。
各シリーズの良い部分を混ぜ込んだ、とてもバランスのいいアニメとなっています。
■新曲もある
『アイカツオンパレード!』では、過去シリーズの名曲ライブシーンが見られるだけではなく、新曲や新ユニットも登場。
「STARDOM!〜みお&ゆめver.〜」
シリーズ枠を超えた共演。
「アコガレカスタマイズ☆」
いちごちゃんの新曲。
『 アイカツオンパレード! 』 第7話「かがやく三つの太陽」ソレイユといちごちゃん、さらに新曲『アコガレカスタマイズ☆』【感想コラム】
2019.11.17
「Take Me Higher~美月&エルザ&ひびきver.~」
シリーズ枠を超えて最強たちが組んだ、夢のユニット。
『 アイカツオンパレード! 』 第10話「アイカツ!トップガン!」3神揃う!Take Me Higher~美月&エルザ&ひびきver.~【感想コラム】
2019.12.08
などなど、シリーズのファンが楽しめる要素も盛沢山。
■ここまでの感想
とまあ、各シリーズの良さを詰め込みつつ、見たかったその後や夢の競演ユニット(フレンズ)などが見られる『アイカツオンパレード!』。
はじめは順調に経験値を積んでいたらきちゃんに、厳しい言葉をかけつつも試練を与えてくれる『アイカツスターズ!』メンバー。それを乗り越えていくらきちゃんの頑張り。
ただ曲や百合などを楽しむだけではなく、ストーリーもきちんと面白い作品になっています。つまり評価は5段階中の10!
穏やかじゃない! 面白いじゃない!!
盛り上がってきたじゃない!!
ということですね。
まだまだ出番の少ないキャラクターはいますし、今後はらきちゃんがどう成長していくのかも気になります。いろいろな見方で楽しめそうです。
『 アイカツフレンズ! 』 第76話「みんなみんな フレンズ!」ついに最終回【感想コラム】
『アイカツオンパレード!』レアカードセレクション&クリスマスコーデ&らきちゃんの「星のツバサ」ゲット!
(あにぶ編集部/星崎梓)
そこで今回は、ここまでの内容を簡単にまとめていこうと思います。

2017.11.21
このページの目次
1 ストーリー2 『アイカツフレンズ!』が中心3 各シリーズの雰囲気も感じられる4 新曲もある5 ここまでの感想
■ストーリー
『アイカツオンパレード!』の物語は、新主人公である姫石らきちゃんを中心に展開されていきます。
『アイカツフレンズ!』のメイン舞台である、スターハーモニー学園の中学二年生。
元気で行動力と前向きさが凄い女の子です。
ドレスのデザインも大好きならきちゃんが、先輩である『アイカツフレンズ!』の主人公あいね&みおと共に、不思議な扉を通って『アイカツ!』『アイカツスターズ!』の世界へ移動し様々なことを学びます。
アイドルとして、またデザイナーとして様々なことを経験し、学び、急成長していくらきちゃん。
各世界を繋げたのは、アイカツエンジニアであるらきちゃんの姉。
何故お姉ちゃんがそんなことをしたのか。
聞くべくお姉ちゃんを探しつつ、世界を往復。
やがてすべてのワールドが繋がり、各シリーズのキャラクターが完全にまじりあうことに。
そんな中で、らきちゃんは「星座ドレス」「星のツバサドレス」をゲットし、さらに多くのことを学んでいくのでした。

2019.10.06
■『アイカツフレンズ!』が中心
主人公のらきちゃんは『アイカツフレンズ!』の学校の生徒ですし、先輩となるあいね・みおはらきちゃんの保護者的な存在で、サポートしたり時には振り回されたり。
とくに序盤はこの3人が中心にいます。
フレンズという百合感の強い設定は『アイカツオンパレード!』でも活きており、『アイカツフレンズ!』の続編のようなイメージは強いです。

2019.10.02
■各シリーズの雰囲気も感じられる
とはいえ、『アイカツ!』のキャラクターが中心にいる回では『アイカツ!』らしさを感じられますし、『アイカツスターズ!』のキャラクターが中心にいる回では『アイカツスターズ!』らしさも感じられます。
『アイカツ!』のいちごちゃんたちのその後が見られたり、いちごちゃんを想う母りんごさんの視点が入ったり、本編では失敗したまま終わったスミレちゃんのアピールが見られたり。

2019.11.02
また『アイカツスターズ!』らしい、厳しい現実を目の当たりにしつつも乗り越え、成長していく展開が入ったり。とくに6話の「ラッキー? それは本気で言っているのか?」は名シーンです。

2019.11.10
らきちゃんの決めセリフをストーリーに絡めていく展開。
各シリーズの良い部分を混ぜ込んだ、とてもバランスのいいアニメとなっています。
■新曲もある
『アイカツオンパレード!』では、過去シリーズの名曲ライブシーンが見られるだけではなく、新曲や新ユニットも登場。
「STARDOM!〜みお&ゆめver.〜」
シリーズ枠を超えた共演。
「アコガレカスタマイズ☆」
いちごちゃんの新曲。

2019.11.17
「Take Me Higher~美月&エルザ&ひびきver.~」
シリーズ枠を超えて最強たちが組んだ、夢のユニット。

2019.12.08
などなど、シリーズのファンが楽しめる要素も盛沢山。
■ここまでの感想
とまあ、各シリーズの良さを詰め込みつつ、見たかったその後や夢の競演ユニット(フレンズ)などが見られる『アイカツオンパレード!』。
はじめは順調に経験値を積んでいたらきちゃんに、厳しい言葉をかけつつも試練を与えてくれる『アイカツスターズ!』メンバー。それを乗り越えていくらきちゃんの頑張り。
ただ曲や百合などを楽しむだけではなく、ストーリーもきちんと面白い作品になっています。つまり評価は5段階中の10!
穏やかじゃない! 面白いじゃない!!
盛り上がってきたじゃない!!
ということですね。
まだまだ出番の少ないキャラクターはいますし、今後はらきちゃんがどう成長していくのかも気になります。いろいろな見方で楽しめそうです。
『 アイカツフレンズ! 』 第76話「みんなみんな フレンズ!」ついに最終回【感想コラム】
『アイカツオンパレード!』レアカードセレクション&クリスマスコーデ&らきちゃんの「星のツバサ」ゲット!
(あにぶ編集部/星崎梓)