「ユーリ!!! on ICE 」氷上で夢をつかむ2人のユーリ
2016年10月から 12月まで放送されていたテレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」よりフィギュアスケート特別強化選手である勝生勇利、「ロシアの妖精」の異名を持つシニアデビューを控えたロシアのフィギュアスケーターであるユーリ・プリセツキーの2人について紹介していこうと思います。
同じ‘ゆうり’の名を持つ2人は、グランプリシリーズで優勝することを目指し互いに実力を高め合おうと競い合います。
一人で抱えるには大きすぎる夢じゃなきゃ辿り着けない場所がある!僕らは愛と呼ぶ、氷の上の全てを…。
このページの目次
1 プレッシャーに勝てないぽっちゃりスケーター・勝生勇利2 普段はヤンキーっぽいロシアの妖精・ユーリ・プリセツキー3 ハイレベルであっても地道にでも力をつけるってすごく大切
■プレッシャーに勝てないぽっちゃりスケーター・勝生勇利
画像引用元:©はせつ町民会/ユーリ!!! on ICE 製作委員会
初出場したグランプリファイナルに大敗した後、早々にシーズンが終了してしまい、今後の進退に迷っていた時、突如来日したヴィクトル・ニキフォロフのコーチ就任の申し出を受け、次シーズンのグランプリファイナル優勝を目指すフィギュアスケート特別強化選手でシニア5年目の眼鏡をかけた青年。
カツ丼の大盛りが大好物だが、太りやすい体質で特技はダイエット。独特のリズム感を持っており、ヴィクトルには
「音楽を奏でるようなスケーティングに惹かれてコーチをする気になった」
とまで言われている。
ファイナルでは、成功率の低い4回転フリップに挑戦するが完全には成功せず、4位スタートとなる。ヴィクトルと自分がスケートを辞めるか続けるかについて、ヴィクトルと意見が対立する中、FSでヴィクトルの持つ歴代最高得点を更新。だが、総合でユーリに及ばす2位に終わる。
自信が持てずプレッシャーに弱いが、負けず嫌い。体力とスタミナがあるため、プログラム後半に難しい大技をもってくることができ、競技では技術で失敗しても、演技のレベルの高さで取り返すとプレイスタイル。
憧れのスケーターであるヴィクトルに影響されて、プードルに「ヴィクトル」と名付けて飼っていたが、初出場したグランプリファイナル直前に実家で亡くなってしまう。
■普段はヤンキーっぽいロシアの妖精・ユーリ・プリセツキー
画像引用元:©はせつ町民会/ユーリ!!! on ICE 製作委員会
シニアデビューを控えた「ロシアの妖精」の異名を持つ金髪が印象的な中学生の「もうひとりのユーリ」。
しかし、リンクを下りれば柄が悪いヤンキーになってしまうことが多いが、国の援助を受けながらも一家を支えているというしっかりした一面もある。
実は昨シーズンのGPFから同じ名前と独特のステップを持つ勇利のことを密かに注目していて彼の動向を気にしており、FSではヴィクトル以外に目を向けない勇利を挑発する滑りを披露したものの彼の得点には及ばなかった。しかし総合では僅差で上回る点数を取り、見事シニアデビューで金メダルを獲得。
2人の「ユーリ」が紛らわしいと、周りから「ユリオ」と一方的に名付けられ、本人は嫌がるものの、勇利と知人の一部からそう呼ばれている。
虎や豹やライオンといったアニマル柄のファッションが好き。
金髪にアニマル柄の服ってまさにヤンキーって感じなのに勇利や周りの人達からいじられているギャップが可愛らしい。
■ハイレベルであっても地道にでも力をつけるってすごく大切
画像引用元:©はせつ町民会/ユーリ!!! on ICE 製作委員会
勇利は1人でひたすら同じ滑りを繰り返す事で才能を発揮し、ユーリは短期間で技を覚える事で才能を発揮するという、全く違った能力を持つ2人のユーリ。ベクトルの違う能力を持つ2人だから意見の衝突が多そうだけど、2人共目的の為に精一杯努力していることを知っている。だからお互いを認めているんでしょうね。
アニメ「ユーリ!!! on ICE 」を見ていると、夢を叶えるために何が必要かを考え、今できることを続ける大切さに気付かせてくれると感じました。
夢を持つことができるから、人は前に進めるんです!
文章:あそしえいつ T.A
熱血アニメ列伝その33 僕が勝つって僕より信じてよ!『 ユーリ!!! on ICE 』
(あにぶ編集部/あにぶ編集部)
同じ‘ゆうり’の名を持つ2人は、グランプリシリーズで優勝することを目指し互いに実力を高め合おうと競い合います。
一人で抱えるには大きすぎる夢じゃなきゃ辿り着けない場所がある!僕らは愛と呼ぶ、氷の上の全てを…。
このページの目次
1 プレッシャーに勝てないぽっちゃりスケーター・勝生勇利2 普段はヤンキーっぽいロシアの妖精・ユーリ・プリセツキー3 ハイレベルであっても地道にでも力をつけるってすごく大切
■プレッシャーに勝てないぽっちゃりスケーター・勝生勇利
画像引用元:©はせつ町民会/ユーリ!!! on ICE 製作委員会
初出場したグランプリファイナルに大敗した後、早々にシーズンが終了してしまい、今後の進退に迷っていた時、突如来日したヴィクトル・ニキフォロフのコーチ就任の申し出を受け、次シーズンのグランプリファイナル優勝を目指すフィギュアスケート特別強化選手でシニア5年目の眼鏡をかけた青年。
カツ丼の大盛りが大好物だが、太りやすい体質で特技はダイエット。独特のリズム感を持っており、ヴィクトルには
「音楽を奏でるようなスケーティングに惹かれてコーチをする気になった」
とまで言われている。
ファイナルでは、成功率の低い4回転フリップに挑戦するが完全には成功せず、4位スタートとなる。ヴィクトルと自分がスケートを辞めるか続けるかについて、ヴィクトルと意見が対立する中、FSでヴィクトルの持つ歴代最高得点を更新。だが、総合でユーリに及ばす2位に終わる。
自信が持てずプレッシャーに弱いが、負けず嫌い。体力とスタミナがあるため、プログラム後半に難しい大技をもってくることができ、競技では技術で失敗しても、演技のレベルの高さで取り返すとプレイスタイル。
憧れのスケーターであるヴィクトルに影響されて、プードルに「ヴィクトル」と名付けて飼っていたが、初出場したグランプリファイナル直前に実家で亡くなってしまう。
■普段はヤンキーっぽいロシアの妖精・ユーリ・プリセツキー

シニアデビューを控えた「ロシアの妖精」の異名を持つ金髪が印象的な中学生の「もうひとりのユーリ」。
しかし、リンクを下りれば柄が悪いヤンキーになってしまうことが多いが、国の援助を受けながらも一家を支えているというしっかりした一面もある。
実は昨シーズンのGPFから同じ名前と独特のステップを持つ勇利のことを密かに注目していて彼の動向を気にしており、FSではヴィクトル以外に目を向けない勇利を挑発する滑りを披露したものの彼の得点には及ばなかった。しかし総合では僅差で上回る点数を取り、見事シニアデビューで金メダルを獲得。
2人の「ユーリ」が紛らわしいと、周りから「ユリオ」と一方的に名付けられ、本人は嫌がるものの、勇利と知人の一部からそう呼ばれている。
虎や豹やライオンといったアニマル柄のファッションが好き。
金髪にアニマル柄の服ってまさにヤンキーって感じなのに勇利や周りの人達からいじられているギャップが可愛らしい。
■ハイレベルであっても地道にでも力をつけるってすごく大切

勇利は1人でひたすら同じ滑りを繰り返す事で才能を発揮し、ユーリは短期間で技を覚える事で才能を発揮するという、全く違った能力を持つ2人のユーリ。ベクトルの違う能力を持つ2人だから意見の衝突が多そうだけど、2人共目的の為に精一杯努力していることを知っている。だからお互いを認めているんでしょうね。
アニメ「ユーリ!!! on ICE 」を見ていると、夢を叶えるために何が必要かを考え、今できることを続ける大切さに気付かせてくれると感じました。
夢を持つことができるから、人は前に進めるんです!
文章:あそしえいつ T.A
熱血アニメ列伝その33 僕が勝つって僕より信じてよ!『 ユーリ!!! on ICE 』
(あにぶ編集部/あにぶ編集部)