嵐・大野智、掃除のコツは楽しむルールを作ること



4/14(火)放送の「ARASHI DISCOVERY」(Fm yokohama)。



嵐・大野智くんの恒例、「今日の一言」コーナー。



今日の一言は「ユーモアのセンスを持っていると人間性の矛盾を楽しむようになる。」。



これはイギリスの小説家、サマセット・モームさんの言葉だそうです。



リスナーさんからの「大野くんは自分はこういうところが矛盾してるなと思うところはありますか?」というお便りからのお話です。



大野くんは「結構あると思うよ」と答えました。



一人が好きと言っている大野くんですが、「ずっと一人でいると寂しいよね」と言いました。



友人を家に呼びたいと思って「今何してるの?」「今日は何時に仕事終わるの?」とメールを入れた時に連絡が来ないことがよくあるそうです。



逆に今日は家を一日掃除する、または家で一日絵を描くと決めた日に限って色々な方から連絡が来ることがあるそうです。



こういう時は「待てよ、これは行っちゃいけないと思う」と思うそうです。



友人とご飯を食べようと思って連絡すると相手の都合が合わない時があり、誰もつかまらない時は「今日は静かに家にいろ」ってことだと大野くんは思うことにしているそうです。



そんな大野くんは最近掃除を楽しめるコツを見つけたそうです。



それは音楽をかけながら掃除をし、立ち止まったら負けというルールを自分の中で決めたそうです。



「何事も楽しんでやらなきゃ」と大野くんは話していました。



「矛盾は一杯あると思いますが、矛盾はあっていいと思います」と話を締めくくっていました。




カテゴリ