「面倒なかまってちゃん」と「思わずかまいたくなる女性」との違いって?

「面倒なかまってちゃん」と「思わずかまいたくなる女性」との違いって?

「かまってちゃん」と聞くと、どんな人をイメージしますか?男ウケはどうでしょうか。


やはりかまってちゃんだと、嫌われるんじゃないかと思いますよね。


でも、男性はそういう子にこそ弱いケースもあるんだそう。


いろんなイメージがありますが、じつは思わずキュンとしてしまう、かわいいかまってちゃんもいるんだとか。


どうすればそんな女性になれるのでしょうか。



メリハリをつけて甘えられる


いくらかわいいかまってちゃんでも、それに応える余裕がないときもあります。


そんなときに、ちゃんと相手の状態を見抜けるかどうかも、ウザいかまってちゃんにならないためのスキル。


反応がいつもと違うと感じたら、すぐ、相手のことを思いやるようにしましょう。


自分がかまってもらうのではなく、サッと相手のことをかまうスタイルにスライドさせるのが◎。


また、真面目な雰囲気で返されたときも同じです。


「あ、ふざけていい雰囲気じゃないな」と感じたら、すぐに「かまって精神」を引っ込めて真面目に受け答えを。


ケジメとメリハリがつけられるのも、愛されるかまってちゃんの必須条件です。


かまってくれた分お返しをする


「かまってちゃん」は、その名の通り、自分を見てほしい、自分のためになにかしてほしいとリクエストするのが、常態化している子のこと。


多くの場合、男性は頼りにされるのが嬉しい生き物なので、かまってちゃんにもある程度応えるものなんです。


でも、かまってもらってからが大切なポイント!


かまってもらったあとに、ちゃんとお礼やフォローができる子なら、この先もずっとかまってあげたくなる子になれます。


一方的に「かまって!かまって!」ではなく、「○○してくれかたら、○○しますよ!」というサービス精神をセットで持っておきましょう。


自然なギブアンドテイクがあれば、かまってちゃんも自己主張できる子という位置づけとなるのです。


限度をわきまえている


相手の反応がいくら良くても、どこまで求めていいかをわきまえていることも重要。


まず大切なのは、どのくらいの頻度でかまってほしいと言うか。


そして、どのくらいまでリクエストするか。


たとえば、「寂しいから、話し相手になって~」と夜にかまってもらうなら、明日に響く時間まで話を続けないこと。


また、「どうして?」「なんで?」と、質問し続けるのもNG。


気になることが続いていたとしても、相手を責めるような質問はほどほどにしておきましょう。


また、「かまってほしい理由」に、正当性があるかも大切なポイント。


男性は理論的な動機のほうが納得してくれるので、「じゃあ相手をしてやるか」と、思える理由をつけてかまってもらいましょう。


「ちょっと相手をしてくれたら安心するから」「いつも丁寧に答えてくれるから嬉しい」など、相手を褒めながら、かまってリクエストできれば、あなたはそれだけでおねだり上手になれるはずです。


メリハリをつけたおねだりが◎


かまってちゃんでも相手の状況を察したり、気持ちを考えられたりする子なら、ちゃんと愛されます。


頼りにされるけど、ちゃんと気遣ってくれるようなかまってちゃんなら、キュン!としてしまうこと間違いなし。


メリハリをつけて、上手におねだりしていきましょう。


(橘遥祐/ライター)


(愛カツ編集部)



カテゴリ