550円でこのクオリティの高さ、見たことない!バズり中の#aZTK「4色アイシャドウ」全10種類を正直レビュー


最近のコスメは、お手頃価格でもハイクオリティなアイテムが数多く揃っていますよね。



中には、デパコス並みの高品質だとSNSでバズっている商品も。お財布に優しいコスメが注目される中、今特に人気急上昇中なのが、中国コスメブランドの#aZTK(エーズィーティーケー)のアイテムです。



いくつか展開されている商品の中から、今回はクオリティの高さが特に話題の「4色アイシャドウ」にフォーカス。



全10種類を試してみたので、レビュー形式でご紹介します!



ドンキから一瞬で消えた?人気急上昇中のコスメブランド/#aZTK





2021年12月に誕生した#aZTKは、ほとんどのアイテムが500円前後で買えちゃうのがびっくりするぐらい、高品質・高発色のコスメを展開しているブランドです。



ブランドのローンチと同時に、全国のドン・キホーテで店頭先行販売がスタート。すぐにSNSでクオリティの高さに注目が集まり、続々と各店舗で売り切れが続出したそうです。



そのような経緯もあり、美容ポータルサイトのlacore(ラコア)では、一部商品のオンライン販売がスタート。#aZTKの公式オンラインストアも今後開設されるそうなので、これまでお店で見つけることができなかった人にも、ゲットできるチャンスがぐ~んと広がりますね。





今回ご紹介する「4色アイシャドウ」(税込550円)の他にも、ラメ感がかわいいと人気の「シングルアイシャドウ」(税込330円)や、「エアリーマットリップ」(税込550円)「シングルカラーチーク」(税込550円)などがラインナップしていますよ。



たったの550円!? ハイクオリティな4色アイシャドウ/#aZTK





「4色アイシャドウ」(税込550円)は、全10種類が販売されています。



定番使いできる王道ブラウン系、かわいらしいピンク系、個性を出したいときにぴったりの鮮やかカラー系など、どんな気分の時にも必ずお気に入りが見つかりそうなパレット展開。



種類によって異なりますが、パウダーの種類はマット、シマー、パール、グリッター、偏光パールの5種類。550円で買えるのがびっくりするぐらい、上品な発色・発光なんです。



オンライン限定のアイテムもあるので、全種類要チェックですよ!



01…ビスクシュシュ

02…ラフィネボルドー(オンライン限定)

03…パールブロンシュ

04…テラコッタピピ

05…クーリッシュアンジュ(オンライン限定)

06…シナモンリル

07…フィエルテノアール

08…エメピスターシュ

09…ボンボンズカラー(オンライン限定)

10…シュルクマロン



王道使いできるブラウン系カラー





ここからは、カラーの系統ごとにご紹介していきます。



まずは、デイリーに使いやすい王道のブラウン系パレットの4種類をピックアップ。



01 ビスクシュシュ







飽きのこない定番使いしやすい、赤みブラウンとゴールド系4色が揃ったパレットです。



シマー感のあるdが締め色にぴったり。



04 テラコッタピピ







血色感のある、温かみのある目元に仕上がるテラコッタカラーが揃っています。



a、c、dの3色がマット質感のため、落ち着いた大人っぽい印象に仕上がりますよ。



07 フィエルテノアール







このブラウン系の中で、特に試してもらいたいのが『07』。クールな目元が作れるカラー揃いで、スモーキーカラーのdは、1度使えば虜になっちゃうこと間違いなしです。



bはヌーディーな色合いで、写真だと色味が分かりにくいですが、目元のくすみや小さなシミ、クマなどをカバーしてくれる、縁の下の力持ち的存在ですよ。



10 シュルクマロン







最も王道なブラウン系パレットをお求めならこれに決まり!



シーズン問わず使える、やさしい目元が作れますよ。



a、cのマット、bのパール、dのシマーの3質感がマッチするととてもきれいですよね。



似ている4種類を比較!





パレットをそれぞれ単体で見ると、「これかわいい!」というものが多すぎて困ってしまいますよね。



ここからは、ブラウン系パレットの4種類を比較してみていきましょう。パッと見た感じは似ていて、どれを選ぼうか悩んでしまうかも。



紙にスウォッチ(2度塗り)





実際にスウォッチしてみると、紙だと薄づきになりますが、肌に塗ると1度塗りでもしっかり発色してくれました。



ド定番のブラウン系が欲しいなら、締め色もある『01』か、全体的にやさしいふんわりとした目元が作れる『10』。



ブラウン系でも遊び心をプラスするなら、テラコッタカラーの『04』か、凛とした目元が作れるスモーキーカラーがおしゃれな『07』がおすすめです。



春にぴったりピンク系カラー





続いては、春にもぴったりなピンク系を見ていきましょう!



02 ラフィネボルドー







オンライン限定の『02』は、エレガントな雰囲気の中にも、bの淡いベージュピンクがかわいらしさをプラス。



決まりすぎない、抜け感のある目元に仕上がります。シマーな質感のcのツヤっぽさにうっとりしちゃいそう。



03 パールブロンシュ







ピンク系で特におすすめなのが、こちらの『03』。



マットでふんわり仕上がるaの桜色が、春にぴったりの色合いなんです。



cのホワイト偏光パールは、実際に塗ってみると角度によってはピンクにも見える不思議なカラー。意外にも普段使いしやすい4色なので、試してみる価値大アリです!



06 シナモンリル







定番で使えるピンク系パレットをお探しなら、『06』がベストかも。



aとbでかわいらしい目元を作ったあとに、cの深みブラウンを締め色に使うのがおすすめです。dのパールをまぶたの上にのせれば、華やかさも持ち合わせた大人シックな目元が完成しますよ!



私にぴったりのピンク系カラーは?





どのカラーも甘くなりすぎず、色だけでなくツヤ感やマットなテクスチャーで遊びをきかすことができるラインナップ。




紙にスウォッチ(2度塗り)





こちらの3種類も、実際に肌にのせたほうが発色が良いことが分かりました。



デイリーに使えるピンク系アイシャドウを選ぶなら『06』、大人っぽさを際立たせたいなら『02』、かわいらしさも譲れないなら『03』をセレクトしてみて。



大衆受けじゃない、“私”色に染まる、鮮やかカラー





最後に、ちょっぴり個性的な3種類をご紹介します。



550円とお手頃価格なら、いつもは選ばないカラーをセレクトしてみるのもアリかもしれませんよ。



05 クーリッシュアンジュ







オンライン限定の『05』は、いつものブラウン系に遊びをプラスしたい人におすすめ。



aのマットなスモーキーカラーが、唯一無二の色合いでとってもおしゃれなんです。



dのミルキーパールをプラスすれば、クールなのにかわいらしさもあるズルい目元に仕上がりますよ。



08 エメピスターシュ







『08』はトレンドのピスタチオカラーが入ったパレットです。



aのグリッター以外はふんわり色づくマットな質感なので、淡い色合いも相まって、洗練された上品な雰囲気に。



ちょこんと上まぶたや涙袋にaをのせれば、春にぴったりのほんのり煌めく目元が完成しますよ!



09 ボンボンズカラー







そして、個性派グループの中で最もおすすめしたいのが、オンライン限定の『09』。



春というより夏のイメージに近いかもしれませんが、シアーな今っぽい目元が作れるんです。



パレットの見た目は、aのオレンジとcのブルーが鮮やかで使いにくいと感じるかもしれませんが、実際はほんのり色づく程度。



この絶妙な色づき加減が、とにかく使いやすくてパーフェクトなので、ぜひお試しあれ。



550円だからこそ、普段選ばないカラーをチョイスしてみては?





個性派3つは見た目よりも薄づきで、思っている以上に肌なじみが良いのが特徴。




紙にスウォッチ(2度塗り)





これからの季節に使うなら、『08』『09』が圧倒的におすすめ!お得なお値段だからこそ、定番使いするものではなく、遊びのきいたカラーを選んでみてはいかがでしょうか。



噂通り、やっぱり550円には思えないクオリティの高さでした!





今回ご紹介した、#aZTK(エーズィーティーケー)の「4色アイシャドウ」は、SNSでクオリティが高いと話題になっているのが納得の発色・発光でした。



ただし、時間が経つと少し色が落ちることもあるため、外出先でのお直しはマストになりそう。アイシャドウベースを塗るなどして、事前に粉飛びを防ぐ策を取るのをおすすめします。



とはいっても、ワンコインでここまで上質なパレットって後にも先にも出合えないかも。



ぜひ、lacoreのオンラインストアやドン・キホーテでチェックしてみてくださいね!



lacore サイト

https://lacore.line.me/shop/aZTK/



カテゴリ