上西恵、透け感ある胸元ざっくりドレス 聞こえの問題を啓発する映画は「誰にとっても身近に感じる話」

上西恵、透け感ある胸元ざっくりドレス 聞こえの問題を啓発する映画は「誰にとっても身近に感じる話」

 俳優の上西恵が6日、都内で行われた難聴がもたらす認知症誤認のリスクを知らせるための短編映画『気づかなくてごめんね』の試写会に参加した。



【集合ショット】石倉三郎、ペナルティ・ヒデら豪華な面々が勢ぞろい



 第2段となる本作は「デイサービス」を題材としている。台本を読んで感じたことを問われた上西は「まず誰にとっても身近に感じる話だなって思いました」とする。自身の祖母は少し耳が聞こえにくいと明かし「寄り添えてるつもりでいたんです。すごくゆっくり話しかけたり、大きな声で話しかけたり。でも、全然寄り添えてなかったなって台本を見て感じて…」と反省する。



 続けて「本人の気持ちだったり、本人にどれだけストレスがかかっているかっていうのも全然考えられていなかったなっていうことに気づけて」と明かすと「この映画でも描かれています。お母さんがどんな時もお父さんの1番の味方でいてくれたのが、読んでいてすごく私も救われました。寄り添う気持ちが本当に大切だなと感じました」としみじみと口にしていた。



 イベントには、石倉三郎、柳田ありす、ジェームス小野田(米米CLUB)、ヒデ(ペナルティ)、市井紗耶香、搗宮姫奈、大和田南那、矢作有紀奈、武智大輔、大村和明、Maica、武田知大監督も参加した。



 短編映画『気づかなくてごめんね』は、3月中にYouTubeで公開される。



 高齢期の難聴がもたらす認知症の誤認や、老年期のうつや社会的孤立のリスクを低減させるために聴こえのフレイル=「ヒアリングフレイル」について社会へ広く啓発していくことを目的に開催されたイベント。この日は、難聴がもたらす認知症誤認のリスクを知らせるための短編映画『気づかなくてごめんね』の試写会とジャズライブイベントが行われた。
カテゴリ