小沢健二×スチャダラパー新曲は「ぶぎ・ばく・べいびー」 名曲「今夜はブギー・バック」発売30周年記念

小沢健二×スチャダラパー新曲は「ぶぎ・ばく・べいびー」 名曲「今夜はブギー・バック」発売30周年記念

 小沢健二とスチャダラパーが「今夜はブギー・バック」の発売30周年を記念して再びコラボ。新曲「ぶぎ・ばく・べいびー」を4月24日にCDシングルでリリースする。



【ジャケ写】よくなくなくなくなくなくない?「今夜はブギー・バック」30周年



 「ぶぎ・ばく・べいびー」は小沢のつむぐ美しいメロディとスチャダラパーによるキャッチーなラップが交互に重なる「ブギー・バック」スタイルのコラボ曲。70年代ディスコソングの曲名が歌詞に登場する「ブギー・バック」の手法に倣い、今回は90年代を連想させる印象的なフレーズを散りばめつつユニークでロマンチックな名曲を完成させた。新曲の歌詞は本日更新された「ぶぎ・ばく・べいびー」特設サイトでいち早く公開されている。



 CDには「ぶぎ・ばく・べいびー」と、そのインストバージョンに加え、小沢健二とスチャダラパーのトークを収めた30分のおまけトラックが収録される。ここで4人は新曲の制作秘話にしばしばの脱線を挟みつつ、ラジオ番組さながらの和気あいあいとしたトークを展開。ストリーミングサービスでは配信されず、CDでしか聞けない貴重な音源となる。CDには各種特典も用意され、Amazonで購入すると24センチ×24センチサイズの「ビジュアルシート」が付属する。その他のCDショップでは百人一首風デザインの絵札ステッカー4種のうちランダムで1枚がプレゼントされる。



 「ぶぎ・ばく・べいびー」はJ-WAVEの春のキャンペーンソングに採用され、現在J-WAVEの番組内で独占先行オンエア中。番組はradikoでも聞くことができる。あわせて小沢とスチャダラパーが制作したキャンペーンジングル(2パターン)もオンエアされている。



 さらに小沢健二が5月に行うツアー『モノクロマティック』の名古屋公演と大阪公演にスチャダラパーがゲスト参加することも決定。いずれのステージも2組の共演による「今夜はブギー・バック」と「ぶぎ・ばく・べいびー」の披露が期待できそうだ。なお東京ではツアーに先駆け、4月26日にNHKホールにて小沢健二とスチャダラパー出演の「今夜はブギー・バック発売30周年記念ライブ『ぶぎ・ばく・べいびー』」が開催される。
カテゴリ