阿川佐和子、中村メイコさんをしのぶ 芸能生活86年の超大御所も「全く気取ったところがなかった」

阿川佐和子、中村メイコさんをしのぶ 芸能生活86年の超大御所も「全く気取ったところがなかった」

 昨年12月31日に肺塞栓症(はいそくせんしよう)で亡くなった俳優の中村メイコさん(本名:神津五月、享年89)を『乾杯で送る会』が18日、都内で開かれた。



【写真】カーテンコールのように…母を明るく送りたいと語った神津はづきさんたち



 中村さんは、作家の村常氏の長女として生まれる。2歳の時に映画『江戸っ子健ちゃん』でデビュー。角帽の子供“フクちゃん”を演じて人気に。元祖天才子役だった。その後、数多くの作品に出演。紅白歌合戦の紅組司会を 1959年から1961年に務めた。1957年に作曲家の神津善行さん(92)と結婚。長女は作家の神津カンナさん(65)、次女は俳優の神津はづきさん(61)、長男は画家の神津善之介さん(51)。



 会場中央には、中村さん自身が選び、死去後に使ってほしいと思っていた写真の中から選ばれた1枚が飾られた。前には大好きだった赤いガーベラと、スコッチウイスキーの水割りが置かれていた。弔辞は、生前に中村さん自身が頼んでいた黒柳徹子が務めた。



 親交のあった阿川佐和子(70)も出席し、取材に応じた。阿川は「初めてお会いしたのは、いつだっけ?」と話すほどの長い付き合いだった。その関係は、カンナさん、はづきさんが学校の後輩だったためだそうで、家族ぐるみで仲が良かったという。「面白い話というと、中村メイコさんのおうちの話だった」と懐かしんだ。



 昨年12月半ばに笑福亭鶴瓶と一緒にやっている番組のゲストとして、中村さんが参加。車いす姿だったが、「いっぱいいろんな話を伺って、元気だなと思って大喜びした」とする。続けて「その収録が終わった1週間後ぐらいに、今度は(黒柳)徹子さんの『徹子の部屋』でゲストで呼ばれて、なんと同じ収録日に中村メイコさんとジュディ・オングさんが。さいさつに行かなきゃと思って楽屋に伺ったら『あら!』と」と振り返った。服をもらう約束を交わしたが、それはかなうことがなかった。「最後のギリギリにお仕事ができたことは、私にとっては宝もののような時間なのかなと思ってます」と口にしていた。



 阿川は中村さんについて「面白い方でした」とする。「あれだけ長く芸能界で生きていらした方にも関わらず、全く気取ったところとか、『私は女優』とちょっと距離を置いたようなところとかいうのがなくて。人懐こくて、年もずっと上でいらっしゃるのに『飲みましょうよ、今度』とか話をたくさん話してくださった」と在りし日をしのんでいた。
カテゴリ