SixTONES京本大我、“草食系武士”でドラマ出演 実年齢29歳→19歳役も「普段から幼く見られることが多いので…」

SixTONES京本大我、“草食系武士”でドラマ出演 実年齢29歳→19歳役も「普段から幼く見られることが多いので…」

 6人組グループ・SixTONESの京本大我(29)が、俳優の上白石萌音(26)主演のテレビ朝日ドラマプレミアム『霊験お初~震える岩~』(5月4日 後9:00)に出演することが決定した。



【写真】上白石萌音と初タッグ!19歳の”草食系武士”を演じる京本大我



 同作は宮部みゆき氏の小説『震える岩 霊験お初捕物控』(講談社文庫)が原作。時代小説×ホラー×ミステリーを融合させて描き上げた人気作を“テレビ朝日×東映”のタッグで初映像化。京都撮影所の時代劇スタッフの技術と最新VFXを組み合わせた超大型ドラマスペシャルとなる。



 不思議な力=“霊験”を宿したヒロインの町娘・お初を上白石が演じ、その相棒となる、“草食系”の与力見習い・古沢右京之介を京本が演じ、凸凹バディを結成する。



 京本は「時代劇はとても久しぶりでしたし、そもそも経験値があまりなかったので、最初はちょっと身構えた部分もあったのですが、脚本を読ませていただいたらテンポの軽快さとゾッとする怖いシーンとのメリハリにものすごく引き込まれました。これを実写化したらどうなるんだろうというワクワク感、高揚感があり、撮影が楽しみでした」とオファーを受けた際の心境を回顧。



 役名に「僕の名字の“京”という字が名前に入っているので“縁”を感じました」といい、「僕は実年齢29歳で、19歳の右京之介と10歳も違うのですが、普段から幼く見られることが多いのであまり考えすぎず、とにかくこの右京之介という役をまっすぐ生きてみたら役柄の魅力が出てくるかなと思いながら向き合いました」と役作りについて語った。



 また“草食系”という役柄には「草食系みたいな、もどかしい役どころはけっこう多いんですよ。僕自身、草食系か肉食系かと聞かれると…よくわかりません!けっこうサバサバしてますし、特別シャイではないので、右京之介とのギャップを楽しんで演じています」とコメント。



 初タッグとなる上白石へは「僕はミュージカルに出演させていただく機会が多く、上白石さんもミュージカルに挑戦されている印象が強かったので、いつか舞台の上でお会いすることになると勝手に思い込んでいました。だから、こんな意表をついた形での初共演はビックリ。上白石さんがそのお人柄で現場を柔らかく包み込んでくださるので、毎日楽しく撮影させてもらいました」と印象を語った。



 物語の舞台は江戸時代後期の享和2(1802)年、第11代将軍徳川家斉の治世。主人公・お初は、日本橋通町の一膳飯屋の看板娘。まわりを自然と笑顔にする、明るく活発な性格だが、ある出来事をきっかけに“ふつうの人間には見えないものが見え、聞こえないものが聞こえる不思議な力”=霊験に目覚める。



 そんなお初の力を見込んだのが、南町奉行・根岸肥前守鎮衛(やすもり)。彼は世間でささやかれる不可思議な奇談を収集し、『耳袋(みみぶくろ)』と名づけた書物にまとめたことで歴史に名を残した、実在の南町奉行。“江戸のXファイル”ともいうべき『耳袋』の素材集めにあたって、肥前守はお初に協力を依頼、サポート役として与力見習いの古沢右京之を引き合わせる。



 お初と右京之介が挑むのは、一度死んだ男がよみがえったという奇怪な事件。巷では死者に憑りつかれた=“死人憑き”と騒がれていたが、やがて“死人憑き”の犯行と思われる、連続殺人事件が発生する。そして、約100年前、『忠臣蔵』の物語の発端を作った赤穂藩主・浅野内匠頭が切腹した庭に置かれた岩が、夜ごと鳴動しているというさらなる謎が。これらの謎は、次第に『忠臣蔵』の奥底に秘められていた悲しくも切ない夫婦の物語へとつながっていくことになる。
カテゴリ