May23日(Thu)のランキング

1
INI、和やかムードで展覧会アピール 尾崎匠海はコラボクレープをおすすめ「INI似ていて良い」

INI、和やかムードで展覧会アピール 尾崎匠海はコラボクレープをおすすめ「INI似ていて良い」

 11人組グローバルグループ・INIが23日、東京ドームGallery AaMoで行われた展覧会『INI EXHIBITION -DESTINED HORIZONS-』の取材会に出席。尾崎匠海のコメントにメンバーが思わず笑ってしまう一幕があった。【集合ショット】ぎゅっと集まり、記念撮影するINI 取材会は、写真撮影からスタート。決め顔でのINIポーズのほか「ギュッと寄ってください!」「前の人の方に手を!」といった報道陣の要望にも応えた。質疑応答前には、尾崎のさわやかな「よろしくお願いいたします!」にメンバーが続き、和やかな雰囲気での取材会となった。 展覧会では、東京ドームシティ内の対象飲食店舗でスペシャルメニューも販売。尾崎は「クレープですね」と「マリオンクレープ『INI EXHIBITION クレープ』」をおすすめし、「普段はシンプルなクレープを食べることが多いのですが、今回のコラボは結構いろんな具材も入っていて。個性があるINIに似ていて良いコラボだなと」と魅力を説明。熱が入るあまり「具材」を繰り返すふんわりとした紹介となり、思わず笑ってしまったメンバーから「具材って何?」「本当に食べた?」と総ツッコミを受けた。 気を持ち直した尾崎は「イチゴとかバナナとか、いろんなものが入っていておいしかったので皆さんも食べてください」と呼びかけ。「量もお腹いっぱい、ホイップも下まで入っていておいしかったです」とアピールした。 展覧会は、あす24日から6月30日まで同場所で開催される。6月13日の結成3周年を記念して、INIが歩んできた3年間を会場限定映像や過去のメンバー着用衣装で振り返り、さらなる高みに向かうINIのこれからを表現した同展でしか見られない撮り下ろし作品を展示する。

2
ワーナーミュージック・ジャパン、THE YELLOW MONKEYのアルバム先行試聴会大阪会場の座席確保について謝罪

ワーナーミュージック・ジャパン、THE YELLOW MONKEYのアルバム先行試聴会大阪会場の座席確保について謝罪

 ワーナーミュージック・ジャパンは23日、「THE YELLOW MONKEY 10th Album『Sparkle X』先行試聴会 大阪会場における座席確保についてのお詫び」を発表した。【写真】『Sparkle X』ジャケ写は4匹のゴールドの猿 同社は公式サイトで「2024年5月21日(火)フェニーチェ堺小ホールにおける標記の先行試聴会におきまして、標記の公開募集に当選された一部のお客様の座席の確保ができず、先行試聴会を楽しみにご来場いただいたお客様、THE YELLOW MONKEYのメンバーの皆様、並びに全ての関係者の皆様に多大なるご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪。 今後の対応について「先行試聴会当日に会場にお越しいただいたにもかかわらず参加できなかったお客様、及び、参加公演回を調整くださったお客様におきましては、改めましてお詫びのご連絡をさせていただくべく調整させていただいております」と報告した。 また、「弊社といたしましては、今回の事態を重く受け止め、より良いサービスの実現を目指し、再発防止に努めて参ります。今回は、ご迷惑をお掛けしてしまいましたこと、誠に申し訳ございませんでした」と記した。

3
「ニュー松坂」が福岡市にオープン!リバービューを楽しみながら鉄板焼きを堪能

「ニュー松坂」が福岡市にオープン!リバービューを楽しみながら鉄板焼きを堪能

東京・関西で多くの人に支持されている鉄板焼き「ニュー松坂」の九州初となる店舗「ニュー松坂 西中洲店」が、5月30日(木)にオープンする。鉄板焼き「ニュー松坂」について大阪で1956年に創業して以来、東京・大阪・兵庫の地で愛されてきた鉄板焼き「ニュー松坂」。匠の技をもつ料理人が、質の高い松阪牛や神戸牛、鮮度の高い魚介・旬の野菜を、目の前のカウンターで鮮やかなパフォーマンスとともに調理し、提供する。現在関西では、布施本店・梅田32番街店・難波御堂筋店・西宮北口店の4店舗、東京では六本木店・新宿店の2店舗を展開。今回、7店舗目の「ニュー松坂 西中洲店」をオープンすることになった。那珂川を見渡せる席を多数用意入店後、目を奪われるのは、店内中央の大きな壁画。「ニュー松坂」の布施本店や大阪府の文化、さらには福岡県の歴史ある建物や屋台など、さまざまなモチーフがちりばめられている。“食を通して心を通じる”“「ニュー松坂」の歴史と味を福岡県にも届けたい”という想いが絵には込められているという。また、店内でリバービューを楽しんでもらうため、半数以上の席が那珂川を見渡せるように設計されている。壁画の正面に位置するライブ感あふれる円形カウンター、中洲の景色・リバービューの正面に直線カウンター、リバービューに天神中央公園のパークビューが加わるテーブル席、プライベート空間の完全個室と合計41の席を用意。席ごとにさまざまな角度から西中洲を堪能できる。さらに、「ニュー松坂」は、料理を提供する器にもこだわり、大切にしている。西中洲店では日本六古窯に数えられる兵庫県の丹波焼をはじめ、九州の名窯「伊万里焼」や「小鹿田(おんた)焼」など、地元の窯元でも買い付けを実施。すべてオーナー・総料理長らが窯元へ向かい一点ずつ見定めたという。おすすめメニューをチェックそんな「ニュー松坂 西中洲店」のおすすめメニューを紹介しよう。ランチメニューの「特製ハンバーグランチ」1,980円(税込)~は、赤身と脂身を絶妙に配合した黒毛和牛100%ミンチを使用した特製ハンバーグ。肉汁を閉じ込めながら鉄板の上で焼き上げるのでふっくらフワフワな仕上がりとなっている。「ニュー松坂」のハンバーグはわさびを付けて食べるのがおすすめ。平日限定10食なので、早めに来店してみて。ディナーメニューは、「和牛づくしコース」12,100円(税込)~がおすすめ。コースの冒頭から登場する黒毛和牛を使った炙り寿司は、来店客の目の前でバーナーを使って炙るので、五感を刺激し、食事が始まる前からライブ感を楽しむことができる。佐世保のレモンステーキを鉄板でアレンジした料理や、黒毛和牛を使ったひとくち餃子など、九州のソウルフードを「ニュー松坂」ならではの提供の仕方で届ける。また、ドリンクはソムリエ厳選のワインを用意。「Chateau Le Puy / Duc des Nauves 2020」グラス/1,320円(税込)~は、メルロー主体の果実味豊かでエレガントなボルドーの赤ワイン。ビオディナミ農法で、優しい果実味が鉄板焼きの肉のうまみにそっと寄り添う。また、「菊鹿シャルドネ / 熊本ワインファーム」グラス/1,870円(税込)~は、白桃や熟したリンゴ、ほのかに樽由来のバニラのような上品な香りを感じる熊本産の白ワイン。世界的にも評価が高く今や入手困難となっているそう。同店名物「白菜のソテー」や海鮮料理と合わせて楽しんでみて。なお、ワインはこの他にも多数用意。シーズンにより商品の入れ替えがあるので、店舗に問い合わせてみよう。新しくオープンする「ニュー松坂 西中洲店」で、リバービューを楽しみながら美味しい料理やドリンクを味わってみては。■ニュー松坂 西中洲店住所:福岡県福岡市中央区西中洲4-17であい橋ビル2F営業時間:11:00~15:00(L.O.14:00)/17:00~22:00(L.O.21:00)「ニュー松坂」公式HP:https://new-matsusaka.com西中洲店予約ページ:https://www.tablecheck.com/shops/new-matsusaka-nishinakasu/reserve(ソルトピーチ)

4
白石麻衣、ついに“女神役”「魅力を存分に表現できるよう努力」 福田雄一監督作に初参加で振り切った演技も

白石麻衣、ついに“女神役”「魅力を存分に表現できるよう努力」 福田雄一監督作に初参加で振り切った演技も

 俳優の白石麻衣が、『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』(12月20日公開)に出演する。音楽や芸術を司る女神の弁才天を演じ、神々しさ満点のキャラクタービジュアルが解禁となった。SNSでは「ついに女神役がきた」「超絶美」「適役すぎる」など反響が寄せられた。【画像】白石麻衣が女神に…Team天界が大集合 本作は、中村光のギャグ漫画『聖☆おにいさん』(講談社「モーニング・ツー」連載中)を福田雄一監督が実写映画化。<神の子イエス>と<仏の悟りを開いたブッダ>が東京・立川の風呂なし6畳一間アパートでふたり暮らしをしながら下界でバカンスを満喫している日常を描く同作だが、今回は初の長編シリーズ「スクリーンへの長い途(みち)」の完全実写化に挑む。長髪・髭・茨の冠がトレードマークの主人公イエスを松山ケンイチ、ブッダを染谷将太が演じる。 白石は本作で福田作品に初参加。公開されたメイキング映像では、大きな声でダメ出し、演技指導をする白石の振り切った演技を見ることができ、福田組初参加とは思えないほどコミカルなものに仕上がっている。■白石麻衣(弁才天役)のコメント この度は映画『聖☆おにいさん』に参加できることを大変うれしく思います。台本を読ませていただいた際に、本作のユーモアと神様の融合にクスッとしたのが強く印象に残っています。 私が演じる「弁才天」という役は、音楽や芸術を司るキャラクターであり、その魅力を存分に表現できるよう努力いたしました。皆さまに笑顔を届けられる作品となっておりますので、ぜひ楽しみに待っていてください!

5
中村ゆりか、太もも全開“超ミニスカ美脚”「ギャップにやられまくり」「見たことないなゆりかちゃん!!可愛い」

中村ゆりか、太もも全開“超ミニスカ美脚”「ギャップにやられまくり」「見たことないなゆりかちゃん!!可愛い」

 俳優の中村ゆりか(27)が23日、自身のインスタグラムを更新。美麗な太ももを大胆にのぞかせた“超ミニスカ”姿を公開した。【写真あり】「ギャップにやられまくり」超ミニスカで“太もも全開”な中村ゆりか 「『cheer』magazine coming soon」と告知し、雑誌撮影のオフショット写真&動画をアップ。ノースリーブ×超ミニスカートで美脚際立つ“デニム オン デニム”スタイルや、鮮やかなブルーのワンピースなど、夏らしいコーディネートを披露している。 さわやかな肌見せ姿に、ファンからは「1枚目2枚目特に好きすぎます!!!ギャルみのあるゆりかさんも可愛い…」「見たことないなゆりかちゃん!!可愛い」「本当にギャップにやられまくりです」「爆イケです」「めっちゃ綺麗」などと絶賛の声が相次いで寄せられた。

6
『ドラゴンクエスト』スマホ向けゲーム2タイトルがサービス終了へ 「心よりお礼を申し上げます」

『ドラゴンクエスト』スマホ向けゲーム2タイトルがサービス終了へ 「心よりお礼を申し上げます」

 スクウェア・エニックス『ドラゴンクエスト』を題材にしたスマートフォンゲーム『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』と『ドラゴンクエストけしケシ!』が23日、それぞれのゲーム公式サイトなどを通じ、サービスを終了すると発表した。『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』は7月30日午後3時、『ドラゴンクエストけしケシ!』は7月31日午後3時をもって終了する。【写真】「ドラクエ」生みの親・堀江雄二氏らと登場した関ジャニ∞ 『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』は、2023年6月13日リリース。基本プレイ無料。『ドラゴンクエスト』シリーズ初のバトルロイヤルゲーム「乱戦コマンドバトルRPG」としてリリースされた。 公式サイトでは「いつも『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』をご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』は、誠に勝手ながら2024年7月30日(火)15:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました」と報告。 「2023年6月13日(火)よりサービスを開始してから、より良いサービスを提供できるよう日々尽力して参りましたが、今後お客様にご満足いただけるサービスの提供が困難であるという結論に至りましたため、サービスの終了を決定いたしました」と説明した。 『ドラゴンクエストけしケシ!』は、『ドラゴンクエスト』シリーズ初のパズルゲームとして2021年12月1日にリリース。公式Xで「『ドラゴンクエストけしケシ!』は2024年7月31日(水)15時00分をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。#ドラけし をこれまで遊んでくださったすべての皆さまに、心よりお礼を申し上げます」とし、「感謝のドラけしキャンペーン」開催を発表した。

7
IMP.影山拓也「これからずっと僕の中でも宝物になる」“リアル列車”をバックに気合 単独舞台初主演へ

IMP.影山拓也「これからずっと僕の中でも宝物になる」“リアル列車”をバックに気合 単独舞台初主演へ

 IMP.の影山拓也が舞台単独初主演を務める、『星列車で行こう』(7月27日~8月19日京都 南座、8月23日~26日名古屋・御園座)の取材会が22日、京都鉄道博物館(京都市下京区)で行われた。【写真】実際の列車の前で和気あいあい…IMP.影山拓也ら 坂東玉三郎が演出を手がける同作は、とある列車を舞台に繰り広げられる、夢を追い求める若者たちの姿を描く完全オリジナルストーリー。満天の星空のもと、往年の名曲を織り交ぜながら紡ぐ。 取材会では、実際に列車を眺めながら、和気あいあいとトーク。影山は「(主演の)お話をいただいたときは、素直にうれしい気持ちと驚きがすごかったです。何といっても玉三郎さんのもとでお芝居をさせていただくというのは、これからずっと僕の中でも宝物になるので、一生懸命みなさんとともに演じていきたいと思います」と張り切った。 玉三郎は「オリジナル作品なので、どうやってどういう理由で動きをつけるのか、などみんなで話し合いながら作品作りをしています」とアピールした。チケットは6月9日発売。■坂東玉三郎 コメント「去年に引き続き、新作のお芝居となります。若者が列車に乗りながら、何か人生の次のステップに向かっていくというようなお話です。真山仁さんに原作を書いていただきました。(中略)オリジナル作品なので、どうやってどういう理由で動きをつけるのか、などみんなで話し合いながら作品作りをしています」■影山拓也 コメント「(主演の)お話をいただいたときは、素直にうれしい気持ちと驚きがすごかったです。何といっても玉三郎さんのもとでお芝居をさせていただくというのは、これからずっと僕の中でも宝物になるので、一生懸命みなさんとともに演じていきたいと思います」■石井一孝 コメント「私は車掌役ですが、この星列車は、列車に乗ると夢が見つかるのではないか、という伝説の列車です。車掌は、乗ってくる少年たちを導くような役どころであり、またミステリアスな側面を持っていて、未来が見えるような、特殊な役柄です。若者3人の力になれるような、そして、面白い、コメディ的な部分も出せればと構想しています。」■松田悟志 コメント「玉三郎さんとは12年前にご一緒させていただきました。俳優としての成長曲線があるとするならば、その12年前は、(その曲線が)どかっと伸びた1年間だったと思います。その時に教えていただいたたくさんのことが、後になってわかる瞬間がいろいろなところでありました。そのストックがちょうど切れてきたところでしたので、また充電させていただけるとうれしいです(笑)」■松村龍之介 コメント「(けいこで)玉三郎さんはとても物腰が柔らかいのですが、その中に熱いものが見え隠れする、情熱を感じます。いろいろ教えていただいている時に厳しい中に愛を感じます。みんなで作り上げる状況の中で玉三郎さんの世界を知っていくこともとても楽しいです。松田さんのように、僕も成長曲線がぴょーんとなるように頑張りたいと思います」

8
KANさんの命日11・22にミュージシャンが集う 『KANタービレ~今夜は帰さナイトフィーバー~』開催

KANさんの命日11・22にミュージシャンが集う 『KANタービレ~今夜は帰さナイトフィーバー~』開催

 昨年亡くなったシンガー・ソングライター、KANさんの命日にあたる11月12日に、交流の深かったミュージシャンたちが集い、KANさんの楽曲を歌うライブ『KANタービレ~今夜は帰さナイトフィーバー~』を横浜・ぴあアリーナMMで開催することが決定した。【写真】11月初めに…“ぶりっ子写真”を公開していたKANさん 当日はスターダスト☆レビュー、馬場俊英、スキマスイッチ、秦 基博の4組がホストとなり、さまざまなゲストを迎えてKANさんとの思い出を語り、KANさんの曲を歌い、演奏する。ゲスト・ミュージシャンは追って発表される。■4組のアーティストからの共同コメントは下記のとおりKANさんを愛するすべての皆様へ11月12日に『KANタービレ~今夜は帰さナイトフィーバー~』を開催します。昨年11月12日、我々の掛け替えのない友人KANさんが亡くなりました。もう半年が経とうとしていますが、未だに彼がいないことに慣れません。気がつけば彼の歌をくちずさみ、今はどうしてるのかな、と思う日々です。でも、不思議と彼の思い出を辿れば出てくるのは笑い話ばかり。最後まで本当に素敵な友人でした。彼がどれだけ素晴らしい曲を創ってきたかは、皆さんがよくご存知のことと思います。でも残念ながら彼が亡くなってしまった今、生で彼の歌を聴くことはできなくなってしまいました。ただ、その彼が生前つぶやいた言葉があるんです。あるイベントにゲストで呼ばれたとき、彼は自分でピアノを弾きながら、わざわざ自分の曲をある著名な方に歌わせました。自分がそこにいるにも関わらず。そして彼は言いました。「僕の曲って、僕が歌うより上手く歌ってくれる人がいるんだよねぇ」。KANさん、僕らはあなたのその素晴らしい曲達を歌いに集まりますよ。命日の11月12日、僕らは大好きな「KAN」の歌を歌うためのライブを行います。僕らだけでなく、生前親しかったたくさんのゲストも歌いにきてくれます。その歌のすべてはKANさんへの愛です。そして何よりもうひとつ。このライブでは歌だけでなく、あなたのその稀有な、不思議な、めんどくさい人間性も語らせていただきますよ。皆さんもこの日、「KAN」の素晴らしい曲達と思い出をよければ一緒に。KANさんのための素晴らしい夜になることを願っています。スターダスト☆レビュー、馬場俊英、スキマスイッチ、秦 基博

9
VTuber事務所、爆破&殺害予告メールで26日のリアルイベント中止「安全を最優先に考え」

VTuber事務所、爆破&殺害予告メールで26日のリアルイベント中止「安全を最優先に考え」

 VTuber事務所「.LIVE」の運営や所属タレントのマネジメントを行うアップランドは、26日に都内で開催を予定していた『どっとライブ大感謝祭』について、爆破及び殺害予告の脅迫メールが送付され安全な運営が困難となったことから開催を中止すると22日、公式サイトで発表した。【画像】爆破&殺害予告メールによりリアルイベント中止を発表したVTuber事務所 同社は「2024年5月26日(日)に開催を予定しておりました『どっとライブ大感謝祭』につきまして、本日、急遽開催中止を決定しましたことをお知らせいたします」と伝えた。 「開催中止の理由は、イベント開催を予定した会場に対し、本公演会期中の爆破及び殺害予告の脅迫メールが送付され、イベントの運営を安全に行うことが困難となったためです」とし、「弊社のイベントを特定した脅迫メールではございませんが、弊社としては、ご来場いただくファンの皆様、出演者及び現場スタッフの安全を最優先に考え、イベント開催中止をする判断に至りました」と説明。イベント中止に伴い「会場及びネットで販売を予定しておりましたイベント関連グッズに関しましても販売を中止いたします」としている。 「なお、チケット払い戻しの詳細につきましては、準備が整い次第、別途お知らせいたします。ご迷惑ご面倒をおかけすることとなり大変申し訳ございません」と謝罪。「イベントを楽しみにしていただいていたファンの皆様のことを思うと大変心苦しい判断となりましたが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします」と呼びかけた。 「このような犯罪行為が今後起こらないようにするためにも、被害届の提出と共に、捜査機関と連携の上、法的措置を含め本事案の解決に向けて全力で取り組んでまいります。引き続きご支援を賜りますようお願いいたします」と記した。

10
浜田雅功、東京ドーム5.5万人を前に初歌唱 SixTONESライブにサプライズ登場

浜田雅功、東京ドーム5.5万人を前に初歌唱 SixTONESライブにサプライズ登場

 ダウンタウンの浜田雅功がMCを務める24日放送のTBS系バラエティー『ハマダ歌謡祭 超特別版』(後7:00)は、「出張!ハマダ歌謡祭」と題し、アーティストのライブ会場にサプライズで突撃する新企画第1弾を送る。今回は、SixTONESのライブに浜田が登場し、人生初となる東京ドームでの歌唱を披露する。【写真】浜田雅功が東京ドームに登場 今年2月から4月にかけて開催された初の4大ドームツアー「VVS」(バイブス)で約51.5万人を動員したSixTONES。その東京ドーム公演のライブに、浜田がハマダ歌謡祭軍団の山里亮太(南海キャンディーズ)、アンミカ、せいや(霜降り明星)、野呂佳代、おじゃすを引き連れてサプライズ参戦した。 まさかの登場に驚きを隠せぬSixTONESに対し、会場にいた5万5000人のファンは大熱狂。そんな中、SixTONESチーム VS ハマダ歌謡祭チームで「マイク争奪!イントロバトルロワイアル」が開幕。「最強アイドルベストヒットソング」をテーマに、ガチの熱唱バトルを繰り広げる。 番組レギュラーでもある田中樹は「5万5000人の僕たちのファンしかいないところでさすがに負けるわけにはいかない」と意気込むが、浜田率いるハマダ歌謡祭チームも磨きあげられた瞬発力で対抗する。はたして勝つのはどちらなのか。浜田は「東京ドームで初めて歌いました!みんな楽しそうでなにより!」とすっかり上機嫌で語っている。 今回の企画に、ジェシーは「絶対に来ないと思ってたから本当にうれしい」と喜び、田中は「ステージ上だけじゃなく裏側も必見です。やっぱり浜田さんは浜田さん(笑)」と見どころを紹介。 森本慎太郎は「大好きな番組にやっと出られた。おじゃーす!」とハイテンション。高地優吾(※高=はしごだか)は「浜田さんが登場したときの熱狂がすごかった!」と感想を語り、京本大我は「本当にビックリした! ファンのみんなも楽しんでました」と歓迎。松村北斗は「まさかラスト、あの人と勝負になるとは!」と予告している。 このほか、スタジオでのクイズ企画では、ライブ会場で突撃インタビューする「これ誰のファン?」を実施。若者から年配まで幅広い層に人気のアーティストのライブ会場でファンへインタビュー。そのVTRをヒントに、誰のファンなのかを全員で予想する。教科書にも載っている“冬ソングの神さま”とは。さらに、アーティスト・浜田が29年前、当時32歳のときにおこなった、緊張しまくりの初ライブの超貴重映像とその裏側を大公開する。

11
中尾彬さんを『ゴジラ』公式が追悼 『vsメカゴジラ』や『vsデストロイア』に出演「勇姿は多くのファンの心に」

中尾彬さんを『ゴジラ』公式が追悼 『vsメカゴジラ』や『vsデストロイア』に出演「勇姿は多くのファンの心に」

 俳優の中尾彬さんが心不全のため16日に死去した。81歳。所属事務所が22日、公式サイトで発表した。これを受け、『ゴジラ』公式Xが23日、中尾さんを追悼した。【写真】腕組みラブラブ!右足捻挫の池波志乃をエスコートする中尾彬さん 東宝の『ゴジラ』シリーズに中尾さんは多く出演。『ゴジラvsメカゴジラ』(1993年)、『ゴジラvsスペースゴジラ』(1994年)、『ゴジラvsデストロイア』(1995年)に麻生司令官役、『ゴジラ×メカゴジラ(2002年)『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』(2003年)に五十嵐隼人総理役、『ゴジラ FINAL WARS』(2004年)に旧・轟天号艦長役で出演していた。 『ゴジラ』公式Xでは「中尾彬さんの突然の訃報に接し謹んでお悔やみ申し上げます。6作品のゴジラ映画にご出演いただき、司令官、総理大臣、初代轟天号艦長として、ゴジラに立ち向かう役柄を演じていただきました」と振り返る。「その重厚な演技による勇姿は、多くのファンの心に刻まれています。心からの感謝とともにご冥福をお祈り申し上げます」と悼んでいた。 中尾さんの同事務所は22日に公式サイトで「弊社所属 中尾彬が去る2024年5月16日 心不全のため81歳で永眠しました」と報告。「これまで応援してくださったファンの皆様 多くの作品でお世話になりました関係者の皆様の生前のご厚誼に深謝いたしますとともに謹んでお知らせ申し上げます」と記した。 中尾さんは1942年8月11日生まれ、千葉県木更津市出身。O型。1961年日活第5期ニューフェイス合格。1963年劇団『民芸』に入団。1964年日活映画『月曜日のユカ』でデビュー。1971年フリーとなる。数多くの映画やドラマに出演。1983年フランスの絵画展『ル・サロン』ではグランプリを受賞。バラエティー番組に多数出演し、さらに活躍の場を広げていた。タレントやコメンテーターとしても活躍し、“ねじねじ”のスカーフでもおなじみ。私生活では、俳優の茅島成美との結婚生活を経て、俳優の池波志乃と再婚した。

12
NEWS増田貴久、親交あるデザイナーと“クリエイション”を熱くトーク

NEWS増田貴久、親交あるデザイナーと“クリエイション”を熱くトーク

 3人組グループ・NEWSの増田貴久による、28日発売の雑誌『装苑』7月号(文化出版局)連載『MFBB』では、親交のあるファッションデザイナー・森永邦彦氏を迎え、クリエイションにまつわる熱いトークを展開する。アンニュイな表情が印象的なモノクロでクールなカットも公開された。【写真】“運動会ゴチ”で玉入れに挑戦 連載始まって以来初めての2度目の登場となる森永氏。3月に東京・テレコムセンターでメンズライン「アンリアレイジ オム」を初披露した森永氏だが、増田はそのランウェイショーにも駆けつけコレクションに心躍らせていた。 そこで「アンリアレイジ オム」をいち早く着用して撮影を敢行。長きにわたってファッションを通じて親交を深めてきた増田と森永氏だからこそ語り合える貴重な話も展開される。 今号の特集は「古着探求2024」。古着愛好家たちから、その着こなしやお気に入りショップ、そして魅力を聞く。今の古着スタイルを知るヒントになるはず。モデルのモトーラ世理奈とアーティストのHIMIがカバーに登場する。 このほかアーティストのセントチヒロ・チッチと芸術家のMISATO ANDOの元BiSHコンビ、俳優の奥平大兼とモデル・俳優ののせりん、水曜日のカンパネラ・詩羽、櫻坂46の藤吉夏鈴が登場。「装苑男子」企画は、窪塚愛流が秋冬のモードを着こなす。

13
都立霊園申し込み代行受付がスタート!無料の説明会・相談窓口あり

都立霊園申し込み代行受付がスタート!無料の説明会・相談窓口あり

お墓・葬儀・終活など、シルバーファミリーコンサルティングサービスを提供するニチリョクは、都立霊園申し込み代行受付を開始している。これまでの経緯説明公営霊園に対するニーズは高いものの、申し込み条件や建立時期に制約が多いことから、同社は、購入時期や条件の制約がより少ない、都市部での大規模霊園開発およびその販売代行を手掛けてきた。しかし、少子高齢化や核家族化、高齢単身者の増加といった家族構成の変化や、お墓や供養に対する意識の多様化に対応するべく、霊園・納骨堂にくわえ境内墓地の取り扱いを推進してきた。コロナ禍から1年が経過した今、新たなニーズである、2024年度の都立霊園募集開始に向けて、申し込みの代行から建墓まで承れる体制を整えたとし、これにより、あらゆる人の要望に対して最適なお墓の提案が可能になるとしている。説明会・相談窓口について同社では、都立霊園申し込み代行受付を開始するにあたり、説明会および相談窓口を設けている。第1回都立霊園申し込み説明会の開催日時は、5月26日(日)14:00~15:00。第2回は6月8日(土)11:00~12:00、第3回は6月23日(日)11:00~12:00に実施する。いずれの説明会も会場はニチリョク本社で、参加費は無料となっている。申し込みは同社「お客様相談室」のフリーダイヤルにて受付中だ。なお、「お客様相談室」のフリーダイヤルでは、9:00~17:00の間、電話での都立霊園申し込みに関する相談も受けている。対面での相談も受付中同社では、都立霊園申し込み代行に関して対面での相談も受け付けている。対面での相談はニチリョク本社、お墓の相談サロン 赤坂店、お墓の相談サロン 東葛店にて実施しており、事前の予約が必要だ。いずれも参加無料で、予約は電話にて受け付けている。■都立霊園申し込み説明会会場:ニチリョク本社住所:東京都中央区八重洲1-7-20 八重洲口会館8階都立霊園申し込み説明会案内ページ:https://www.nichiryoku.co.jp/life-support/event-seminars/45972<対面での相談>■ニチリョク本社■お墓の相談サロン 赤坂店住所:東京都港区赤坂3-21-15 東都赤坂ビル3F■お墓の相談サロン 東葛店住所:千葉県流山市南流山3-2-9-1F(さえきそうすけ)

14
かちわり氷「アイスボックス」初の「クリアカップ」、全国のコンビニで期間限定発売

かちわり氷「アイスボックス」初の「クリアカップ」、全国のコンビニで期間限定発売

 森永製菓は27日より、カップ入りかちわり氷「アイスボックス」から、「アイスボックス」史上初の「クリアカップ」を期間限定で発売する。【画像】コピさんの「クリアカップ」アレンジメニュー 従来の白カップを半透明にした「クリアカップ」を開発。ドリンクを注ぐとドリンクの色が透けて見える仕立てで、まるでドリンクグラスのように涼しげに使用できる。また、クリアカップの側面には花火のイラストをあしらい、季節感も感じられるデザインとなっている。 「クリアカップ」発売日の27日には「大阪グルメ×簡単レシピ」インフルエンサーの「ハシダ」、パティシエの「ミルと365日」、歌手・俳優としても活躍しながらコンビニグルメや簡単レシピのご紹介でも人気な「こぴ」のオススメのアイスボックス×ドリンクもTikTokで紹介する。 また、発売を記念して、X(旧ツイッター)では同日から6月2日の期間中、「アイスボックス<グレープフルーツ>今だけクリアカップ」が当たるフォロー&リポストキャンペーンを実施する。

15
『聖☆おにいさん THE MOVIE』賀来賢人・岩田剛典・白石麻衣・勝地涼・佐藤二朗の出演発表

『聖☆おにいさん THE MOVIE』賀来賢人・岩田剛典・白石麻衣・勝地涼・佐藤二朗の出演発表

 中村光のギャグ漫画『聖☆おにいさん』(講談社「モーニング・ツー」連載中)を福田雄一監督が実写映画化する『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』(12月20日公開)に、賀来賢人・岩田剛典・白石麻衣・勝地涼・佐藤二朗ら出演することが発表された。まばゆすぎる、神々しさ満点のTeam天界集合ビジュアル&各キャラクタービジュアルが解禁となった。メイキング映像もある。【動画】『聖☆おにいさん THE MOVIE』Team天界メイキング映像 <神の子イエス>と<仏の悟りを開いたブッダ>が東京・立川の風呂なし6畳一間アパートでふたり暮らしをしながら下界でバカンスを満喫している日常を描く『聖☆おにいさん』。初の長編シリーズ「スクリーンへの長い途(みち)」の完全実写化に挑む。長髪・髭・茨の冠がトレードマークの主人公イエスを松山ケンイチ、ブッダを染谷将太が演じる。 今回、発表されたのはイエスとブッダを取り巻く“Team天界”のメンバー。 ドラマ『今日から俺は!!』(2018年)や映画『新解釈・三國志』(20年)など多数の福田監督作品に出演している賀来が演じるのは、宇宙の原理が人の姿になった存在である梵天。長髪で太眉のがっしりとした体形、スーツ姿といういで立ちで、押しが強くプロデューサー気質を持ち合わせた梵天の役どころに安定感のある演技を見せている。 三代目 J SOUL BROTHERSのパフォーマーであり、『クローズEXPLODE』(14年)で映画デビューして以後、俳優としても活躍の場を広げている岩田は、天使の軍団を率いる天使長のミカエル役。劇場映画としては『新解釈・三國志』以来の福田監督作品への出演となり、ウェーブのかかった金色長髪、見目麗しい大天使ミカエルをコメディセンスたっぷりかつ美しく演じている。 俳優としてはもちろん、モデル、バラエティMC、そしてブランドディレクターを務めるなど、活躍の幅を大きく広げている白石が、本作で福田作品に初参加。音楽や芸術を司る女神の弁才天を演じる。 そして、雷を司る軍神の帝釈天には、『銀魂2 掟は破るためにこそある』(18年)、ドラマ『志村けんとドリフの大爆笑物語』(21年)以来の福田監督作品への出演となる勝地。本作では切れ長の目の面長に超高級ブランドのスーツというスマートな見た目ながらも、時に荒っぽい口ぶりになる帝釈天のギャップを勝地ならではの色に染め上げている。 また福田作品には欠かせぬ人となっている佐藤が本作にももちろん出演。今回の役名は、戦いの仙人。映画オリジナルキャラクターで、イエスとブッダが修行を積む際に登場する謎の仙人役に挑む。福田監督とは数多くタッグを組んできている佐藤の今作の出演シーンは、福田監督作品の歴史に残るシーンとなる予感も…。 Team天界の5人のメイキング映像も到着。冒頭、梵天、ミカエル、帝釈天の3人がイエスとブッダに何かお願い事をしている様子…。これまでにも福田作品で強烈なインパクトを残してきた賀来、岩田、そして勝地の3人だからこそ、強く濃く、それでいて緩さを感じられるキャラクターを作り上げていることがとてもよくわかるメイキングとなっている。 また大きな声でダメ出し、演技指導をする白石の振り切った演技は、福田組初参加とは思えないほどコミカルなものに仕上がっている。佐藤に至っては、台詞のようなアドリブなのか、アドリブのような台詞なのか、どこまでがアドリブでどこまでが台詞なのか…本作でも間違いなく楽しませてくれるに違いない。■賀来賢人(梵天役)のコメント 聖☆おにいさん、映画化!梵天役をやらせていただきました、賀来賢人です。 原作から役のイメージを膨らませた結果、目力に意識を持っていき丁寧に表現を追求しました。 今回の手応え的に、何らかの賞は取ると思います!泣きそうです。 スタッフキャストの皆様、本当にありがとうございます。カンヌ、べネチア、ベルリン、ありがとう!■岩田剛典(ミカエル役)のコメント "聖☆おにいさん"を福田監督で初の実写映画化と聞いて、とても挑戦的で楽しみな企画だと思いました。登場人物は歴史上のいろんな神話に出てくる、一度は耳にしたことのある神様ばかりです。 僕は天使長ミカエルを演じました。天使長ということで、天使らしく飛ぶシーンを想定して高いところから吊るされる覚悟をしていましたが、蓋を開けてみたら出演シーンのほとんどが畳の上でした。 福田組エンタテインメントがさく裂していますので、ぜひぜひ劇場でお楽しみください。■白石麻衣(弁才天役)のコメント この度は映画『聖☆おにいさん』に参加できることを大変うれしく思います。台本を読ませていただいた際に、本作のユーモアと神様の融合にクスッとしたのが強く印象に残っています。 私が演じる「弁才天」という役は、音楽や芸術を司るキャラクターであり、その魅力を存分に表現できるよう努力いたしました。皆さまに笑顔を届けられる作品となっておりますので、ぜひ楽しみに待っていてください!■勝地涼(帝釈天役)のコメント 「聖☆おにいさん」の連載当時から、漫画を読んでいたので、今回の映画化を聞いた時は、作品のいちファンとして、とてもうれしかったです。 原作の世界観を面白おかしく映像化できるのは、福田雄一さんしかいないと思います。松山くんと染谷くんのおふたりが醸し出す空気感は、イエスとブッタそのもので、その中に自分が参加できることは、楽しみしかありませんでした。 撮影現場は、福田組常連の賀来くんと岩田くんを含む5人のシーンでしたが、第一声をどう発するのか、各々のせめぎ合いもあり、ヒリヒリした感じが心地よかったです。毎度のことですが、「福田さんは笑ってくれているのか?」と常に探りながら(笑)。 原作ファンの方も、初めて見る方も、ゲラゲラと笑いながら楽しめる作品に仕上がっていると思いますので、期待していてください。■佐藤二朗(戦いの仙人役)のコメント なぜなのだ。なぜ記憶がないのだ。なぜ福田雄一作品に限り、記憶がないのだ。出た記憶がないのだ。おそらく福田作品は「どうかしてしまわないと」できないからだと思うのだが、原作は以前よりもちろん存じあげているし、松ケンも将太も大好きな俳優で、今回の映画化に大いに期待を寄せるものだが、え何?…「戦いの仙人」役?…ふふ。俺のイメージキャストはあの俳優さんだな。うん。断然あの俳優さん。ふふ。楽しみだな。…あ俺か。俺がやってるのか。これはもう、劇場にてこの目で確認するしかあるまい。

16
『ダンまち』第5期・豊穣の女神篇PV第1弾「シルからの恋文~」公開 追加キャスト発表

『ダンまち』第5期・豊穣の女神篇PV第1弾「シルからの恋文~」公開 追加キャスト発表

 今秋放送のテレビアニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』の第5期『ダンまちV 豊穣の女神篇』PV第1弾~シルからの恋文~が公開された。【画像】誰?新キャラ登場 公開された『ダンまち』5期の新場面カット あわせて新キャラ&キャスト情報が公開され、ヘディン・セルランド役を島崎信長、ヘグニ・ラグナール役を小林裕介、ヘルン役を白石晴香が担当する。 同アニメは、シリーズ累計1500万部を突破している同名のライトノベルが原作で、大きな地下迷宮(=ダンジョン)がある巨大都市を舞台に、少年ベル・クラネルらの冒険ストーリー。 テレビアニメは2015年4~6月に第1期、19年7~9月に第2期、20年10~12月に第3期、2022年7月~10月と2023年1月~3月にかけて第4期が放送された。

17
「ぶっちぎりで勝ちたい」かまいたちvs水田信二vsゆりやん勝負 場所は無印良品

「ぶっちぎりで勝ちたい」かまいたちvs水田信二vsゆりやん勝負 場所は無印良品

 MBSテレビ『かまいたちの知らんけど』(毎週土曜 深0:28 ※関西ローカル)25日放送回は、「無印良品が大好きなら何でもわかる!第2回 無印良品王決定戦、知らんけど」で盛り上がる。【写真】第2回無印良品王をかけてはしゃぐ元和牛・水田信二 ゲストは水田信二とゆりやんレトリィバァ。3つのゲームにかまいたち(山内健司、濱家隆一)とともに、チャレンジするが、最下位には罰ゲームも用意されている。 1ゲーム目は「9マスの重箱を埋めろ!御膳盛りつけグランプリ」。無印良品の店内でそれぞれが好きな食品を購入し、9マスに仕切られた重箱にセンス良くおいしそうに盛りつける。完成した御膳の写真4枚を投稿サイトXにあげて、どれが一番食べたいか?をアンケートする。 制限時間15分で食品選びをするが、ゆりやんは探しながら「和風にしてみましょうかね」とひとりごと。濱家は「韓国っぽくしよう」とつぶやきながら品定め。元料理人の水田は「ぶっちぎりで勝ちたい」と意気込む。4人は「見映えする盛りつけ」に腐心するが、そこにセンス・個性が出る。 2ゲーム目は「さすがの無印でも売っていないのはどれ?」。パネル化された商品名10個のうち、7個は実際に販売された商品で、3個は番組が考えたウソ商品。実在していたアイテムを選べというルールだが、無印良品のクルマ、ワイヤレスイヤホン、メガネ、サッカーボールなどのパネルを前に濱家は「今回、マジでむずいかも」と真剣に悩む。ほかのメンバーとの駆け引きは、まさに心理戦そのもの。 3ゲーム目は「目指せ3万円!無印良品目利きバトル」で、4人それぞれが値段のわからない商品を選んで、合計3万円を目指す。ゆりやんは、無印良品だけに「むずかしい、むずるし」とボケるが、ほかの3人も自信が持てず不安な表情。 3つのゲームを終えて、誰が「第2回無印良品王」になるのか、そして罰ゲームのある4位は誰になるのか。

18
ジャルジャル後藤、“いいと言ってくれる人がいない”愛車公開 これまで乗り継いできた“車遍歴”も

ジャルジャル後藤、“いいと言ってくれる人がいない”愛車公開 これまで乗り継いできた“車遍歴”も

 お笑いコンビ・ジャルジャルの後藤淳平が、きょう23日放送のBS朝日『カーグラフィックTV』(毎週木曜 後11:00)に出演する。【写真】「シトロエンエグザンティア」を語る後藤淳平と松任谷正隆 今年10月に40周年を迎える同番組。これを記念して、月に1回、車を愛する各界の有名人をゲストに迎え、その愛車を紹介しつつ、番組MCの松任谷正隆と車にまつわるトークに花を咲かせるアニバーサリー企画を実施する。 冒頭「硬派な車番組」という番組の印象を語る後藤は、やや緊張気味。だが、松任谷の後藤の“クルマ愛”をじっくりと引き出すゆったりしたトークに次第に心もほぐれていき、和気あいあいとした雰囲気に。「突然変異的に車好きになった」という後藤が、車を好きになったきっかけから、これまでの“車遍歴”とその車を選んだ理由を語っていく。 今回、後藤が番組で紹介する車は、故障の少なさや乗り心地の良さで日本でも人気が高い『シトロエン・エグザンティア』。なぜ後藤がこの車を愛車に選んだのか。また、独特の乗り心地を生み出す足回りとシートについて、その魅力をドライブしながら二人で語る。 後藤が「なかなか『エグザンティア』をいいなと言ってくれる人がいない」と悩みを話すと、松任谷は「そうだと思いますよ。(一般的には)分かりにくい立場にいる車ですよね」と同調。一方で、松任谷からこの車にハマった自動車評論家のエピソードが語られる。

19
『虎に翼』女子部が閉鎖されることになったと知らされる 第40話場面カット

『虎に翼』女子部が閉鎖されることになったと知らされる 第40話場面カット

 俳優・伊藤沙莉が主演を務める、連続テレビ小説『虎に翼』(月~土 前8:00 NHK総合 ※土曜日は1週間の振り返り/月~金 前 7:30 NHK BS、BSプレミアム4K)の第40話が、24日に放送される。【写真あり】笑わないよねの“爆笑姿” 土居志央梨が公開 前回は、講演会で倒れてしまった寅子(伊藤沙莉)。雲野(塚地武雅)らは穂高(小林薫)から寅子の事情を聞き、今は子育てに専念する時だと寅子を諭す。よね(土居志央梨)の姿を追い、よねが働くカフェー「燈台」にやってきた寅子。カフェーの営業ができず、軍歌のレコードをかけて細々と営業を続けていた。妊娠を黙っていたことをわびる寅子に、よねは背を向ける。 今回は、寅子(伊藤沙莉)は訪ねてきた後輩の小泉(福室莉音)から、女子部が閉鎖されることになったと知らされる。今年は高等試験も行われないため、寅子たち女性法曹の道は途絶えてしまうことに。戦局が厳しくなる中、寅子は優三(仲野太賀)と娘・優未(ゆみ)と戦争を乗り越えることを最優先にしようと心に決める。しかし、とうとう優三(仲野太賀)の元にも召集令状が届く。

20
『Ultraman X Avengers』発売 ウルトラマンとマーベルヒーローが夢のクロスオーバー

『Ultraman X Avengers』発売 ウルトラマンとマーベルヒーローが夢のクロスオーバー

 MARVELは現地時間22日にXを更新。円谷プロダクションのウルトラマンがMARVELのヒーロー集団「アベンジャーズ」とクロスオーバーする新作コミック『Ultraman X Avengers』を発表した。【写真】ウルトラマンとマーベルヒーローがクロスオーバーしたコンセプトアート MARVELコミックス版『ウルトラマン』プロジェクトがあり、これまで第1作の『THE RISE OF ULTRAMAN』(日本語版は『ザ・ライズ・オブ・ウルトラマン』)など3作が発行されている。 2022年には、世界最大級のアニメイベント『Anime Expo 2022』で、MARVELコミックス版『ウルトラマン』の世界にMARVELヒーローたちが登場する、「クロスオーバー展開」が実現に向けて企画中であることが発表。アイアンマン、キャプテン・マーベル、スパイダーマンら、MARVELヒーローたちがウルトラ怪獣との戦いに挑む姿が描かれたコンセプトアートも公開されていた。 MARVELの公式Xでは「日本最大の英雄と地球最強の英雄がタッグを組む」と発表。今年8月に新作コミック『Ultraman X Avengers』を発売することを伝えていた。

21
松平健、真島茂樹さんを追悼「私も歌って踊り続けたい」 ヒット曲「マツケンサンバII」を振り付け【コメント全文】

松平健、真島茂樹さんを追悼「私も歌って踊り続けたい」 ヒット曲「マツケンサンバII」を振り付け【コメント全文】

 ヒット曲「マツケンサンバII」の振り付けを担当したことで知られる、振付師・ダンサーの真島茂樹さんが22日午後10時38分に虚血性心不全のため死去した。77歳。所属事務所が23日、公式サイトで発表した。これを受け、同曲を歌う俳優の松平健(70)が追悼のコメントを寄せた。【全身ショット】ファンに振り付けを伝授する真島茂樹さん〈2011年〉 松平は「余りに突然の事で今だ信じがたい思いです 踊りを愛し生涯ダンサーを貫き通したマジを尊敬し称賛します」と思いを吐露。「一緒に仕事をすれば周りに気を配り一旦振り付けとなるとプロフェッショナルな厳しい指導 終われば明るく元気な優しい人柄でした」としみじみ語った。 最後に「そんなマジと長年苦楽を共にして造った作品をこれからも皆さんに楽しんで頂けるよう私も歌って踊り続けたいと思います」と誓った。 所属事務所の公式では「突然ではございますが、弊社所属の真島茂樹が、5月22日午後10時38分に虚血性心不全のため77歳にて永眠致しましたことをご報告申し上げます ここに生前に賜りましたご厚誼に深謝致します」と記した。 「真島は、小さい頃からの夢を実現させレビューの道を邁進して参りました 『マツケンサンバII』の振付以降は、活動の幅も広げ皆様に愛される日々を送り、自ら『一生踊り子』という言葉を胸に亡くなる前日まで元気で仕事をこなしておりました」と説明。「華やかな生涯を刻めました事、偏にファンの皆様はじめ演劇・マスコミや各関係者の皆様のお陰と心より感謝申し上げます なお、葬儀告別式につきましては 故人ならびにご遺族の意向により近親者のみにて執り行い、後日「お別れの会」を予定しております 皆様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます」と呼びかけた。 真島さんは3月22日生まれ、栃木県宇都宮市出身。振付師、ダンサーとして活躍し、松平健「マツケンサンバII」をはじめ、「タマホーム」、『日本薬健「金の青汁」』『Happy Elements「あんさんぶるスターズ!!」のCM、映画『プリキュア』などの振り付けを手掛ける。また、舞台『ファビュラスレビューボーイズ』『シカゴ』『ラ・カージュ・オ・フォール』『王様と私』『屋根の上のヴァイオリン弾き』『暴れん坊将軍スペシャル』にも出演。また、バラエティー番組などでも活躍していた。■松平健コメント全文余りに突然の事で今だ信じがたい思いです踊りを愛し生涯ダンサーを貫き通したマジを尊敬し称賛します一緒に仕事をすれば周りに気を配り一旦振り付けとなるとプロフェッショナルな厳しい指導終われば明るく元気な優しい人柄でしたそんなマジと長年苦楽を共にして造った作品をこれからも皆さんに楽しんで頂けるよう私も歌って踊り続けたいと思います松平健

22
梅沢富美男、ニセ広告に使われ憤慨&注意呼びかけ「腹が立つ」「アイツら平気なんだよ」

梅沢富美男、ニセ広告に使われ憤慨&注意呼びかけ「腹が立つ」「アイツら平気なんだよ」

 俳優の梅沢富美男(73)が23日、都内で開かれた「東京都キャッシュレス納税講座」に登場した。イベント後に著名人に相次ぐSNSのニセ広告に自身も使用されたと言及し、「本当に腹が立つよ」と怒りをにじませた。【写真】小池百合子都知事から委嘱状を受け取り、笑顔をみせる梅沢富美男 梅沢は15日、自身のXでニセ広告に触れ、実際の画像付きで注意を呼びかけていた。囲み取材で詐欺広告について問われ、自身が広告塔を務めるある企業の写真がそのまま流用されていたと話した。 広告の投稿主に弁護士を通じて法的措置の検討を伝えたところ、後日、写真が別の著名人にすり替わっていたという。これに梅沢は「アイツら平気なんだよ。それも一番いい顔の写真なのに腹が立つよ」と激怒し、「全部ニセものですから引っかからないように」と改めて注意を呼びかけた。 イベントで梅沢は東京都キャッシュレス納税委員長に就任。小池百合子都知事から委嘱状を受け取ったあと、相席スタート(山崎ケイ、山添寛)、ネルソンズ(青山フォール勝ち、和田まんじゅう、岸健之助)らとキャッシュレス納税に関する講座を受けた。 イベントは東京都主税局などが主催。都主税局では納税者の利便性向上に向けて、キャッシュレス納税を推進していて、現在はスマートフォン決済アプリ9種類、クレジットカード、ペイジー、eLTAX電子納税、口座振替など多種多様な手段でキャッシュレス納税が可能となっている。

23
森川葵、初著書『じんせいに諦めがつかない』発売決定 連載エッセイを加筆修正&新作書き下ろし収録

森川葵、初著書『じんせいに諦めがつかない』発売決定 連載エッセイを加筆修正&新作書き下ろし収録

 俳優の森川葵の雑誌『小説現代』(講談社)での連載エッセイをまとめた単行本『じんせいに諦めがつかない』が、新たな描き下ろしも収録して誕生日の6月17日に発売される。【画像】森川葵の飼い猫2匹のイラスト!King Gnuのアートワークを手掛ける荒居誠氏が担当 森川は2010年にSeventeenモデルとしてデビューし、俳優としても多数のドラマや映画に出演。現在放送中の日本テレビ系ドラマ『街並み照らすヤツら』(毎週土曜 後10:00)では、SixTONESの森本慎太郎が演じる主人公のケーキ屋・正義の妻でホステスの彩を演じている。 また、バラエティー番組では達人技を連発し、快挙達成のたびにX(旧ツイッター)の世界トレンド1位を獲得してきた。そんなポテンシャルの塊である森川が、多忙の合間を縫って、毎月〆切のある小説誌に2年間エッセイを連載してきた。 書籍化に際しては、小説現代の連載を加筆修正、新たに書き下ろしが加わり全26篇のエッセイと自身による手描きのイラストを収録。文章を書くことについて、女優としての思い、愛猫のことなど、何事も器用にこなす異才・森川の日々の諦めきれなかったエピソードがつづられる。 装画を担当したのは、King Gnuのアートワークを手掛けるクリエイティブチーム「PERIMETRON」の荒居誠氏。メインビジュアルには森川の飼い猫である黒猫の吉と白猫のヤンが躍動感あるイラストで描かれた。●森川葵コメントこのエッセイを読んでくださるみなさまが、何かを感じ、拾いあげ、確かに私もなぜだか人生諦めきれないかもなぁと思ってくれるだけで出版される意味があるのかと思う。●『じんせいに諦めがつかない』<内容紹介>・はじめに・いつかWikipediaに勝る自己紹介を・答えに近づく・いつまでも成長期・便利が全て良いとは限らない・どんな言葉で飾るよりも・質素な贅沢・今の私・たとえ間違っていたとしても・マジックテジナショウ・お寿司が嫌いでした・再会と再開・持つ者・レモンチェッロ・未熟・思い浮かばない・所詮なまけもの・ARE YOU READY?・しょうもない話・コバエをも受け入れる寛大な心・自信のない文章・みんな本音は気怠いはず・私の中に住むもの・そのままでいること・初の試み・追記・ひとり・おわりに ・特別寄稿 森川葵ってどんな人

24
ROLAND、テキーラ「ドン・フリオ1942」イベントのアンバサダー就任「僕から1杯サービスさせていただきます」

ROLAND、テキーラ「ドン・フリオ1942」イベントのアンバサダー就任「僕から1杯サービスさせていただきます」

 ホストでタレントのROLAND(ローランド/31)が23日、都内で行われた「ドン・フリオ 1942 PRイベント」に登壇した。【写真】さすが夜の帝王…!テキーラ片手に微笑んだローランド イギリス大手酒造企業のディアジオ社の完全子会社・ディアジオジャパンが、5月27日から6月9日の期間中、六本木の屋外広告や、提携する飲料店などでプレステージテキーラ「ドン・フリオ1942」を体感できる特別イベント「Don Julio 1942 Roppongi Celebration」を開催。 このイベントのアンバサダーに就任したROLANDは、「この『1942』というのは世界のセレブリティのなかでも認知されているんですけど、日本では乾杯にテキーラというイメージがなかなかないと思います。今回そういうところを知っていただいたり、楽しんでいただければなと思っています」とあいさつ。 期間中、東京・六本木の対象店でROLANDのインスタグラムで投稿される写真を提示すると、「ドン・フリオ 1942」のトライアルサイズをもらえるキャンペーンも実施されることについて「僕から1杯サービスさせていただきます。味覚というのは体験しないとわからない部分もありますから、ぜひ味わって楽しんでいただけたら」と語った。

25
Snow Man渡辺翔太と過ごす“幸せな朝” 新CMで「目覚めてすぐキスできる」シチュエーションを表現

Snow Man渡辺翔太と過ごす“幸せな朝” 新CMで「目覚めてすぐキスできる」シチュエーションを表現

 9人組グループ・Snow Manの渡辺翔太が歯磨きブランド『デンティス』のアンバサダーとして23日から公開される新ウェブCMに出演する。「目覚めてすぐキスできる」を特徴とする同商品にちなみ、渡辺とパートナーが過ごす幸せな朝を描いた内容となっている。【動画】彼氏感満載…「目覚めてすぐキスできる」シチュエーションを表現する渡辺翔太 「好きな人といる時は、余計なことは考えたくない」というセリフと共に、お風呂上がりにタオルで髪を拭きながらハミガキをしようと鏡の前に立つ渡辺の姿から始まる。鏡越しに目が合うと、ハミガキしながらベッドに近寄ってくる渡辺が前屈みになり「んんんん♪ おやすみ」とほほ笑む。 朝起きてすぐ好きな人とキスできるという幸せなシチュエーションを「朝目覚めた瞬間から、幸せでいたいから」というセリフで表現。朝日で目覚めて笑顔を見せる渡辺が、寝返りを打ち、枕をぎゅっとするような仕草で「朝からしあわせだね」と一言、つぶやく。 シーンは再び鏡越しの夜の歯磨きタイムに戻り、おやすみ前の歯磨きでしっかりとブラッシング。おやすみ前のハミガキで目覚めてすぐキスできるという商品特徴を伝えている。 終始リラックスした雰囲気の中、進行したハウススタジオでの撮影では「ドラマのような緊張感があった」と渡辺。その緊張感がフレッシュさという見え方になれば良いなということでワンシーンずつ丁寧な演技を披露。その豊かな表現力もあり、まるで渡辺と一緒に暮らしているような爽やかな映像に仕上がっている。■渡辺翔太(Snow Man)インタビューコメント――本日の撮影はいかがでしたかとても楽しかったです、本当にでも緊張感もありまして、スタジオで撮影するというイメージがあったんですけど、今回はハウススタジオというのもあって、まるでドラマの撮影をしているかのような感覚になって、ワンシーン・ワンシーンに緊張感があって、でもその緊張感がフレッシュさというような見え方になればいいなと思って楽しみながらやることができたと思います。――DENTISTE を使った感想をお聞かせくださいデンティスのハミガキ粉もそうなんですけど、 ハブラシ自体もめっちゃいいなって思って 持ち手のグリップ感とか これからも愛用していきたいなと思いました。――今後使ってみたいDENTISTE の製品はありますか失礼ながら一番スタンダードなものしか知らなくて(笑(そればっかり使っていたんですけど、今日の撮影で、レモングラスのフレーバーがあるということを知りました。それが日本限定ということなので今日この撮影の後、夜のお風呂上がりに、レモングラスのフレーバーを使ってみたいと思いました。

26
アイスショー『ワンピース・オン・アイス』再演に全キャスト続投 宇野昌磨「パワーアップしたルフィをお届けできるように」

アイスショー『ワンピース・オン・アイス』再演に全キャスト続投 宇野昌磨「パワーアップしたルフィをお届けできるように」

 2024年9月に開催されるアイスショー『ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~』の全キャストが23日に発表され、2023年8・9月に開催された初演版のキャストが全員そろって出演することが決定した。【写真】昨年は…アラバスタ王国の王女・ビビを演じた本田真凜 今作は、世界で5億1000万部発行(※4月時点)されている尾田栄一郎氏原作の人気コミック『ONE PIECE』のテレビアニメシリーズをアイスショー化。2023年夏、横浜と名古屋で初開催された。アニメとフィギュアスケートのコラボという世界でも前例のないアイスショーは、原作ファンやフィギュアスケートファンからも高く評価され、国内のみならず海外でも雑誌で特集が組まれるなど熱狂的な話題を呼んだ。 主人公のモンキー・D・ルフィ役の宇野昌磨のほか、麦わらの一味として、ロロノア・ゾロ役に田中刑事、ナミ役に本田望結、ウソップ役に織田信成、サンジ役に島田高志郎、チョッパー役に渡辺倫果が決定。アラバスタ王国の王女・ビビ役には本田真凜、反乱軍のリーダー・コーザ役に友野一希、ルフィに立ちはだかる強敵・クロコダイル役として無良崇人が出演する。 さらに、クロコダイルが率いる悪の組織「バロックワークス」のメンバーをはじめ、アラバスタ国王・コブラや、ペル、チャカ、トト、国王軍・反乱軍を演じたアンサンブルキャストも含め、全キャストが再集結する。 宇野は「誰ひとり欠けることなく、キャストがそろうことがうれしいですし、スタッフも含め、またみんなと再会できることが楽しみです」と喜びのコメント。「去年の公演を振り返っても、ひとつのアイスショーにこれだけ時間をかけたのは初めてで、全員で熱量を込めて作品をつくり込んでいく経験をしたことはなかったですし、公演後も『いいショーができた』という達成感とともに『また集まりたいね』と話していました。ひとりひとりの出会いが貴重で、いまではみんなが“仲間”だなと思います」と語った。 再演に向けて「さらにパワーアップしたルフィをお届けできるように、腕にももっと筋肉をつけ、肉体から役作りに挑もうと思っています」と意気込んだ。 同公演は、9月7、8日に各2公演、全4公演を千葉・LaLa arena TOKYO-BAYで上演される。

27
【東京都江東区】1日限定「森下・清澄白河ベイカーズマルシェ」開催。焼き菓子やパンなど36店が集結

【東京都江東区】1日限定「森下・清澄白河ベイカーズマルシェ」開催。焼き菓子やパンなど36店が集結

東京都江東区にある高橋商店街(高橋のらくろ~ド商店街)にて、6月2日(日)の1日限定で、「森下・清澄白河ベイカーズマルシェ」が初開催される。当日は、全36店舗が集まり、のらくろ~ド商店街が1日限定で歩行者天国に。開催時間は12:00~17:00までだが、各店舗売り切れ次第終了となる。焼き菓子とパンが集結、ワークショップなども「森下・清澄白河ベイカーズマルシェ」は、「焼き菓子とパンが集まる日。」をテーマとしたイベント。集まる店舗は、ひとりで製造から販売までを行うフリーランスのパティシエや周辺地域の人気店などで、多彩な商品が並ぶ。また、アイシングクッキーのワークショップ、合羽橋の老舗「馬嶋屋菓子道具店」によるオーダークッキー型の実演受注会、地元深川でつくられるクラフトジンをつかった深川ハイボールなど、子どもから大人まで楽しめるブースも出店する。出店店舗を一部紹介同イベントに出店するのは、焼き菓子・パン・ベーグル・ドーナッツ・ドリンク・古書など全36店舗。その一部を紹介しよう。当日、あんこカヌレ、米粉のスノーボールクッキーなどを用意する「BERTH COFFEE」、グルテンフリー&低レクチンで作る焼き菓子の店「BLANKET」、こだわりの食材と製法でつくるドーナツ店「スーパースペシャルドーナッツ」、ふわふわモチモチ食感の国産小麦と自家製甘酒、ハチミツで作った手作りベーグルを用意する「SUBHOUSE」、13:00~と15:00~焼き立て販売を実施する、シンプルで素朴なパンと創作スコーンの店「cafe hatomame」、砂糖メーカー・大東製糖のベーカリーレストラン「Farm to Me」、キッチンカーで深川ハイボールやソフトドリンクなどを販売する「森下バル オブサンズ」、オーダークッキー型の受注会を開催する「馬嶋屋菓子道具店」などが登場する。イベント開催の背景森下・清澄白河周辺は、たくさんの洋菓子店・パン屋・カフェが点在し、週末には店を巡りながら食べ比べできる楽しいエリアへと変化し続けている。今回のイベントは、清澄白河にあるシェアキッチン「conato|粉と」が中心となり、商店街や周辺地域の店舗連携のもと実現した。普段シェアキッチンでは、マイクロパティスリーやマイクロベーカリーと呼ばれる小規模事業者が、日替わりで焼き菓子やパンを製造販売している。そこでつくられる焼き菓子やパンの魅力をどうしたら多くの人たちに伝えられるか。SNSやオンラインショップだけではなく実際に作り手と直接会うことにより個性的でこだわりに溢れた商品と出会ってもらいたい。といった想いから実現に至ったのだそう。同イベントは、焼き菓子やパンが大好きな人と作り手をつなぐだけではなく、街と人をつなぐマルシェとなることを目指している。「森下・清澄白河ベイカーズマルシェ」で、個性あふれる商品との出会いや、作り手との交流を楽しんでみては。■森下・清澄白河ベイカーズマルシェ開催日程:6月2日(日) 12:00~17:00 ※各店舗売り切れ次第終了会場:江東区高橋商店街/高橋のらくろード住所:東京都江東区高橋9入場料金:無料公式サイト:https://www.instagram.com/bakers.marche※雨天の場合テント内に通路を確保して開催※掲載店舗は5月23日(木)時点での出店予定。詳細は公式SNS等で確認を※画像はイメージ(Higuchi)

28
ダイエット…? ランニングマシンの楽しさに目覚めたペキニーズ「一生懸命歩いてえらすぎる」

ダイエット…? ランニングマシンの楽しさに目覚めたペキニーズ「一生懸命歩いてえらすぎる」

 飼い主さんとともに一丁前にランニングマシンで有酸素運動をするペキニーズ。時には飼い主さんとともに5分間運動することもあるという。そんなワンちゃんの姿に「一生懸命歩いてえらすぎる」「嬉しそうでかわいい」などほのぼのとした反響が寄せられている。そんなワンちゃんがランニングマシンデビューしたきっかけ、印象的なエピソードなどを飼い主さんに聞いた。【写真】あれ、ダイエットは…? 飼い主さんに淡々と食べさせられるペキニーズ・モフちゃん 「ランニングマシンの楽しさを覚えました」という投稿とともに、飼い主さんと一緒にランニングマシンで有酸素をするペキニーズのモフちゃんの姿に、「散歩しているつもりなのかな」「ダイエットなのかな(笑)」などの反響が寄せられた。モフちゃんがランニングマシンに乗るようになったきっかけは、飼い主さんが「ランニングマシンに乗るとモフがしっぽを振って興味を示したから」だという。そんなモフちゃんの様子に、「モフなら歩けると思い挑戦させた」ところからTikTok投稿が生まれた。現在も、「たまに私(飼い主さん)が歩く時に一緒に運動しています」と飼い主さんは笑う。 ほかにも、朝ごはんだけなぜか自分から食べずに飼い主さんに食べさせてもらっている至れり尽くせりな姿や狂犬病ワクチン接種を前にわかりやすくガタガタ震える姿、ティッシュを部屋中に散らかす姿など、気まぐれでマイペースなモフちゃんの日々が投稿されている。 モフちゃんはペキニーズの男の子。好きな食べ物はりんごとトマトで、最近では納豆にハマっている。もともとは、飼い主さんがペットショップにいたモフちゃんに一目惚れしたことで家族に迎えられた。モフちゃんがやってきたことで、「家族の笑顔が増えたのと会話が多くなった」という。「あるとき、家の外にモフを出した時に脱走しかけました。捕まえようとすると逃げていくので焦りました。モフはというと、逃げては振り向いてを繰り返していたので、おそらく追いかけごっこをしているつもりだったのでしょうね」 今後は「モフと沢山の場所に行って色んな物を見せたい」と話す飼い主さん。モフちゃんがどんなお茶目な姿を見せていくのか、楽しみだ。

29
冨樫義博、お宝原稿を発掘で驚き「なんか出てきた笑」 『てんで性悪キューピッド』にファン大興奮

冨樫義博、お宝原稿を発掘で驚き「なんか出てきた笑」 『てんで性悪キューピッド』にファン大興奮

 人気漫画『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)の作者・冨樫義博氏が23日、自身のXを更新した。【画像】画力すげぇ!公開された『てんで性悪キューピッド』の生原稿 Xでは「なんか出てきた笑。青色が印刷に出ない事も知らなかった新人の頃の」と原稿を公開。 公開された原稿は、代表作『幽☆遊☆白書』連載前の連載デビュー作『てんで性悪キューピッド』(1989年)となっている。 これにファンは「てんで性悪キューピット…懐かしい」「これは何と貴重な原稿!」「新人さんながら画力の高さに驚かされた。てか、35年前? 信じられん」「ガチのお宝ですよ!」などと反応している。 『HUNTER×HUNTER』は、2022年12月26日発売号の『週刊少年ジャンプ』にて掲載された第400話を最後に週刊連載が終了。第400話が掲載された2022年12月26日発売号の『週刊少年ジャンプ』では、編集部より「『HUNTER×HUNTER』No.401以降の掲載につきまして、冨樫先生の体調などを鑑み、先生と編集部とで相談をした結果、今後は週刊連載ではない掲載形態で皆様にお届けすることになりました」と説明。 続けて「冨樫先生は以降の物語の執筆を続けておりますし、編集部も引き続き『HUNTER×HUNTER』の完結まで、先生のサポートを継続していきます」とし、「具体的な掲載時期・掲載方法につきましては、今後の週刊少年ジャンプ本誌にてお知らせします。今後とも『HUNTER×HUNTER』をどうぞよろしくお願いします」と伝えており、今後の掲載形態について注目が集まっている。 なお、2023年3月9日のSNS更新の際は「No.401完成。制作体制は固まっていませんが、机での作業時間が少しずつ増えて来ただけでも嬉しい」と報告。今後の掲載形態については、まだ決まっていないと伝えていた。 1998年に連載がスタートした同作は、主人公の少年ゴンが、親友キルアら仲間たちと旅に出る冒険ファンタジー。現在、未開の大陸への渡航を目指す船の中で、クラピカや幻影旅団のメンバーなど各キャラクターたちの思惑がぶつかり合う「暗黒大陸編」(王位継承編)が描かれており、2022年10月24日に3年11ヶ月ぶりに第391話から連載をスタートさせていた。

30
石橋静河、太もも麗しい“超ミニスカ”美脚コーデ着こなす「めちゃくちゃ似合ってる」「素敵です」

石橋静河、太もも麗しい“超ミニスカ”美脚コーデ着こなす「めちゃくちゃ似合ってる」「素敵です」

 俳優の石橋凌(67)&原田美枝子(65)夫妻の次女で、俳優・石橋静河(29)が23日、自身のインスタグラムを更新。“美太もも”まぶしい超ミニスカ美脚コーデを披露した。【写真あり】美太ももにドキッ!超ミニスカで美脚あらわな石橋静河 ※記事下段/写真3枚め 静河は「Refresh」とつづり、3枚の写真をアップ。白いインナーに縦ストライプのブルーシャツ、黒の超ミニスカートをあわせた爽やかなコーディネートで、スカートの裾と靴下の間からは美麗な太ももがあらわに。エアリー感のあるヘアスタイリングも相まって、気分一新な姿が写し出されている。 この投稿に対し、ファンからは「ミニスカートお似合いです」「可愛い過ぎてうっとりします」「素敵です」「めちゃくちゃ似合ってる」「すごくキュート」「天使ですか」「髪型似合ってます!」など、さまざまなコメントが寄せられている。

カテゴリ